タグ

2008年12月23日のブックマーク (3件)

  • 指導要領案、高校も「脱ゆとり」英語授業は英語で : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は22日、1999年以来となる高校の学習指導要領改定案を発表した。 理科と数学では、難しい内容に踏み込まないよう設けられていた「歯止め規定」を撤廃。学校や教師の判断で高度な授業ができるよう改められた。英語も教える単語数を1300語から1800語に増やし、「授業は英語で行うのが基」との強化策を打ち出した。今年3月の小中学校の改定に続き、「ゆとり教育」からの転換を目指す内容になっている。 今回の高校改定案は、文科相の諮問機関「中央教育審議会」が1月に示した答申に沿って策定。文科省が国民に意見を公募した上で、来年3月までに告示する。実施は2013年4月の予定だが、理科と数学は12年4月から前倒しで実施する。 ゆとり教育を目指した99年改定の現行指導要領では、授業数は全日制30コマ(1コマ50分)を標準としていたが、改定案では必要に応じて30コマ以上行うことができるとした。上限は示さず

    SHYO
    SHYO 2008/12/23
    英語で授業をするならば、先生はネイティブorそれ並みの能力がないと逆効果。
  • ロメ港を視察する(1) - コートジボワール日誌

    在コートジボワール大使・岡村善文・のブログです。 西アフリカの社会や文化を、外交官の生活の中から実況中継します。 トーゴ政府のバワラ開発相は、この間まで国連官僚をしていた。ジュネーブで国連人権高等弁務官事務所、次いでニューヨークの国連部で政務局・平和維持活動局で勤務している。ニヤシンベ大統領に引き抜かれて、若くしてトーゴ政府の閣僚になった彼は、意気軒昂にトーゴの開発絵図を語る。まだ40歳、閣僚というより、青年実業家といった風体である。 バワラ開発相は、トーゴの未来と可能性を、物流を軸として描く。まず、トーゴには首都にロメ港がある。この港は、西アフリカ唯一の深い港で、つまり超大型貨物船が横付けできる。だからロメ港は、ここで世界各地からのコンテナを積替えて、西アフリカの他の港、ラゴス港(ナイジェリア)、コトヌ港(ベナン)、アクラ港(ガーナ)、アビジャン港(コートジボワール)などに仕向ける、ハ

    ロメ港を視察する(1) - コートジボワール日誌
    SHYO
    SHYO 2008/12/23
    視察時のチェックポイント。パンフレットの見方。
  • M-1・寸評・総評?: オール巨人の日記2006~2009/4

    2014年01月(2) 2012年05月(2) 2011年11月(3) 2010年01月(1) 2009年07月(1) 2009年04月(28) 2009年03月(35) 2009年02月(36) 2009年01月(32) 2008年12月(26) 2008年11月(32) 2008年10月(22) 2008年09月(25) 2008年08月(25) 2008年07月(34) 2008年06月(22) 2008年05月(24) 2008年04月(31) 2008年03月(25) 2008年02月(24) 読まれる前に、優しい気持ちで読んで頂きたい。 当に沢山の方の、賛否両論・千差万別のコメントを頂き、 その数の多さと、皆さんの漫才に対するそれぞれの、見方 好きなコンビに対しての思い入れ等を、ひしひし感じています。 【コメントは現在の137個全部読ませていただきました】 皆さんも、書き込ま

    SHYO
    SHYO 2008/12/23
    真面目な解説が読めてとても勉強になった。来年もゼヒ見ようと思う(と思わせるTV番組がほかにあるのか?)