2017年5月12日のブックマーク (6件)

  • “ヤリマンなのにどうして僕とやってくれないんですか?” 童貞から集めた疑問に答える話題の同人誌。制作秘話と童貞からの反響を聞いてみた

    作者の並々ならぬ愛情と情熱、そして私財を注ぎ込んで生み出される同人誌――そこにはディープで、マニアックで、だからこそファンの心を掴んで離さない世界が広がっています。そんな世界の一端をしっかりと掘り下げながら紹介していくのが、ニコニコ発の企画「薄いプロジェクト」です。 そんなディープな同人誌を取り上げ、制作者にそのアツい思いをひたすら聞いてみる連載企画、第2弾。今回紹介するのは、2月のイベントで発売されるや人気殺到で即完売した「恋愛メディアがひろってくれない 童貞の疑問を解決する」です。 恋愛メディアがひろってくれない 童貞の疑問を解決する 画像はニコニコ静画より <Q:ヤリマンなのにどうして僕とやってくれないんですか?> <Q:付き合うつもりがないのにどうしてふたりでご飯行くんですか?> といったように、ピュアな男子たちのピュアな質問に対して、女性が思っていてもなかなか口には出せない

    “ヤリマンなのにどうして僕とやってくれないんですか?” 童貞から集めた疑問に答える話題の同人誌。制作秘話と童貞からの反響を聞いてみた
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW 2017/05/12
    “クリトリスの位置すらわからない男性に恋愛のことはもっとわからないだろうなと思いまして……(笑)” 冒頭からハンマーをフルスイングして童貞の脳漿をぶちまけていくのやめなさい
  • 酒好き外国人が今行きたい呑みスポットは「鶯谷」だった!『孤独のグルメ』紹介の有名店にイギリス人と行ってみた - LIVE JAPAN

    あなたは“センベロ”という言葉をご存じですか?聞き覚えのない方のために説明しますと、「千円でベロベロに酔える」ことを言います。センベロできる店は東京都内にも数多く、特に赤羽・上野・立石あたりが有名なスポットではないでしょうか。 しかし最近、新たに「アツい」センベロスポットが台頭してきました。それは、鶯谷!鶯谷といえば、センベロ好きから注目を浴びているディープスポットです。駅前に飲み屋が建ち並びながらも、その裏手には由緒正しき神社がポツリ。さらに、少し歩いてみれば文豪ゆかりの地も現れる……なんとも不思議な街なのです。 そこで今回はセンベロに似ている「パブ」文化があるイギリス人のアダムさんにご同行いただき、「孤独のグルメ」でも紹介された、今注目の鶯谷のセンベロ店を紹介したいと思います。

    酒好き外国人が今行きたい呑みスポットは「鶯谷」だった!『孤独のグルメ』紹介の有名店にイギリス人と行ってみた - LIVE JAPAN
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW 2017/05/12
    想像以上にせんべろガチ勢だった
  • きっぷをカプセルトイで売ってはいけない、なぜ?

    JR北海道の新十津川駅で、地元有志が鉄道ファン向けにきっぷを販売した。JR北海道から正式に購入し、「ガチャガチャ」などと呼ばれるカプセルトイの自販機できっぷを販売するというユニークな手法で話題になったが、JR北海道から中止を求められた。これは観光ビジネスにとって教訓になりそうな事例だ。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE

    きっぷをカプセルトイで売ってはいけない、なぜ?
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW 2017/05/12
    安易に特例作ると原則が崩壊するから仕方ないし、後半に書かれてるように、JR北海道が同類の記念きっぷを販売をしているのでなおさら。さりとて、通し番号のない「切符風記念アイテム」じゃ売れないだろうしねえ
  • 最強ミラーレス「α9」を先行展示前にハンズオン! (3/3)

    ISO感度が異なっている。電子シャッター時はセンサー自体に負荷がかかるためと思われるのだが、ダイナミックレンジへの影響はどうなのかが気になり、これも質問してみたが、開示はナシだった。撮影OKのバージョンが手元に届けばわかることだが、反応を見るに開示する方向にあるようだった。 約2.2倍の容量となったバッテリー Zバッテリーは、これまでのものよりも約2.2倍の容量となっており、CIPA規格準拠での計測だとファインダー使用時:約480枚とある。これはメカシャッター使用時の計測結果とのことで、電子シャッターの場合は、メカを動かす必要がないぶん、さらに撮影枚数が増えるという。 海外でのテスト結果では1バッテリーで3000枚(詳細な設定については不明だが、RAWオンリーと思われる)も撮影できたデータもあるそうだ。α7シリーズが抱えていたバッテリー問題は、条件付きながら解決していると思っていいだろう。

    最強ミラーレス「α9」を先行展示前にハンズオン! (3/3)
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW 2017/05/12
    “正直なところ「3年目にサービスがなくなってそう」と思いつつ入会したのだが、α9の作りから本気の姿勢を垣間見られたので安心もしている” あとは大型イベントでのサポートが充実するならプロの移住が進みそう
  • HugeDomains.com

    Captcha security check kaigainews.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW 2017/05/12
    低電力だけど超絶長持ち、と。しかし「核ダイヤモンド電池」という字面のパワーが過剰過ぎる気がする
  • 長野県から東京まで山を歩く、奥秩父主脈縦走

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    長野県から東京まで山を歩く、奥秩父主脈縦走
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW 2017/05/12
    “これがPC遠隔操作事件の時にUSBメモリが埋められていた三角点です。 実はUSBメモリが埋められていた頃、僕も雲取山に登っていた。探せば見つかったかも知れないので惜しいことをした”