Fab is a one-stop destination where you can discover, buy, sell, and share digital assets, and it's now live!
以前、「より”紙”ライクな Inkiness for iPad の回転」で、Inkiness for iPad の回転についての話をしました。Inkiness for iPad では、iOS の自動回転機能を使わずに4方向に対応させています。今回は、その手法をご紹介しようと思います。 なぜ自動回転を使わないのか Inkiness for iPad では、描いている絵や背景はそのままで、コントロール類のみを回転させます。自動回転を使っても、回転させたく無い要素を逆に回転させれば、コントロール類のみの回転を実現できます。しかしただ一つだけ問題がありました。それが回転時に出現する黒い枠です。たとえ背景が透明だろうとこれは出ます。なのでしかたなく自動回転を使わないことにしました(実際は少し利用します)。 自動回転を使わないことによる問題 自動回転を使わないとどうしようもない問題があります。それはキ
UIViewやUIImageなどを扱う時、よくCGRectやCGSizeをLogに書きだしたりしたくなることがあります。 そんなとき、毎回 [objc] NSLog(@"rect : %f %f %f %f",rect.origin.x,rect.origin.y,rect.size.width,rect.size.height); [/objc] と書くのはかなり手間です。 文字が長いので、書くだけで気合いを使い果たしてしまいそうです。 マクロで定義しちゃえば簡単に書けるようにはなりますが、あまりマクロに詳しくない人もいると思います。 そこで、Appleが準備しているほうのマクロを紹介しようと思います ■NSStringFromXXXマクロ NSStringにはNSStringFromXXXといったタイプのマクロがあります。 これらを使うと、 [objc] NSLog(@"rect :
http://iphone.longearth.net/2009/05/10/os30%E3%81%AEshouldautorotateto-interfaceorientation%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84%E4%BB%B6 iPhone OS 3.0 - Breaking changes to shouldAutorotateToInterfaceOrientation | blog.sallarp.com shouldAutorotateToInterfaceOrientation? | blog.sallarp.com 上記では加速度センサの値から、デバイスの方向を判断する方法が載っているのですが、たいていの場合は回転したときに発生するNotificationを捕まえるのが簡単だと思いますので書いておきます。 UIDe
at iPhoneOS 3.1.2 shouldAutorotateToInterfaceOrientationじゃなくて任意のタイミングで roateする方法を探していたんだけど、見かけるのはUIViewのtransformでrotateすることばかり。確かめてないけど。この方法だとUIViewControllerのinterfaceOrientationと齟齬も発生するじゃないかと思う。 それで無理くり何とかする方法を考案した。けど、この方法では(もう少し改善すればできるかもしれないが)重力方向への回転しかできない。 shouldAutorotateToInterfaceOrientation:を使ってrotateすのはいつもとどおり。だけど先に方向を決めておいてNSNotificationを投げて強制的にshouldAutorotateToInterfaceOrientation:を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く