タグ

2022年8月28日のブックマーク (4件)

  • 五臓と食養生

  • 【肝臓の働きを高める】血の巡りをよくする「肝臓マッサージ」のやり方

    肝臓は皮膚を通して触ることのできる数少ない臓器です。肝臓マッサージは肝臓の血流を高めることで働きを活発にさせると考えられます。病気や不定愁訴を抱えている人にはもちろん、疲労回復など体調に問題がない人の日ごろの健康管理にも最適です。【解説】高林孝光(アスリートゴリラ鍼灸接骨院院長・鍼灸師) 高林孝光(たかばやし・たかみつ) アスリートゴリラ鍼灸接骨院院長・鍼灸師。東京柔道整復専門学校、中央医療学園専門学校卒業。病棟研修時代から肝臓の疲労と痛みとの関連に着目し、全身の若返りを目的としたセルフケアを考案。著書に『病気を治したいなら肝臓をもみなさい』(マキノ出版)など多数。 肝臓を皮膚の上からマッサージ 肝臓を優しくさすったり、なでたりすることで、肝臓を元気にする──。私が、この「肝臓マッサージ」を考案したきっかけは、整体治療のあとで用いる塗り薬でした。 その薬には、ヘパリン類似物質という血流を促

    【肝臓の働きを高める】血の巡りをよくする「肝臓マッサージ」のやり方
  • 肺の機能を取り戻す「胸郭ストレッチ」

    この動画では、肺の機能を取り戻し、呼吸を深く、楽にするストレッチを紹介しています。呼吸が浅い方はもちろん、肺活量を鍛える方法としてスポーツ選手にもおすすめのストレッチです。 ========= 【自分の健康を自分で守るための無料メール講座】 10万人を超える施術経験を元に「健康の基礎知識」と「実践法」を2日に1回のペースでお届けしますので、ぜひ一つずつ実践をしてみてくださいね。きっと体調が変わってくることを実感できると思います。 〔メールマガジンの詳細はこちら:https://f-mt.jp/mailmagazine/ 〕 ========= 【目次】 0:00 はじめに 0:16 胸郭をストレッチする重要性 1:17 胸郭ストレッチのやり方 4:56 おすすめの呼吸法について 最後までご覧いただき、ありがとうございます。 あなたとのご縁に感謝いたします。 FMT整体 #肺活量鍛

    肺の機能を取り戻す「胸郭ストレッチ」
  • 【肝臓の疲れを取る方法】体の右側に現れる不調のサイン&セルフケア

    肝臓が疲れている人は、その姿勢にハッキリとした傾向があります。右肩が下がり、右の骨盤が上がっています。肝臓が疲れると、周囲の臓器にも影響が及びます。まず影響を受けるのが、心臓です。さらにその影響は、肺にも及びます。そこで、私が勧めているのが肝臓の疲れを取る「肝臓呼吸」です。【解説】南一夫(内臓調整療法学院・内臓調整療法師会・行徳内臓調整療法院代表) 南一夫(みなみ・かずお) 内臓調整療法学院・内臓調整療法師会・行徳内臓調整療法院代表。1973年、千葉工業大学卒業。82年、姿勢保健均整専門学校卒業。91年、身体均整師養成講座講師。2011年、内臓調整療法師会を設立、内臓調整療法学院を開設し、現在に至る。年間6000人、延べ13万人の施術歴がある。著書に『異常傾斜圧の観察と調整』(身体均整師会出版部)。 肝臓が疲れると便秘、不眠、疲れ目などを招く 私は、体のゆがみや体表の異常を観察し、健康な状

    【肝臓の疲れを取る方法】体の右側に現れる不調のサイン&セルフケア