タグ

ワード上達ワンポインとスタディPCネットに関するSPNOTのブックマーク (3)

  • ワードで図形の重なり順を変更する

    今週のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、図形シリーズの第6弾。図形の重なり順を変更する方法をご紹介致します。 ワードでは、後に描いた図形が重なり順として上になります。 複数の図形を描画し重ねた場合には、後から描画した図形が上に表示されるため、図形の重なり順を入れ替えないと思い通りの図形描画が出来ません。 では、さっそく・・・ まずは、重なり順を変更した図形をクリックして選択します。 次に、【描画ツール】下の書式を選択(最新版ワードでは【図形の書式】を選択)したら、【前面へ移動】ボタンをクリックし【最前面へ移動】を選択したら、選択した図形が一番上に表示されます。 図形の重なり順は、【前面へ移動】、【背面へ移動】ボタンを活用することで、図形の重ね順を自由に入れ替えることが可能ですので、いろいろと試してみてくださいね。 まずは、重なり順を変更した図形をクリックし

    ワードで図形の重なり順を変更する
    SPNOT
    SPNOT 2019/08/08
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードで図形の重なりを変更する】
  • パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ページ毎にページ設定を変更する①

    今週と来週のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、「ページ毎にページ設定を変更する」と題して、同一文書ないでページ毎に用紙の向きやサイズなどを変える方法をご紹介致します。 いろいろな文章を作成していると、あるページは用紙の向きを縦から横に変更したり、あるページはA4サイズではなくハガキサイズにしたいなんてことありませんか? この様な場合、ファイルをそれぞれ分けて作成している方も多いとは思いますが、それだと文書を管理する際や、印刷したい時などにとても不便。 同一文書内でページ毎にページ設定を変えて文書を作成しておけば、上記のような問題を解決する事が出来ます。 同一文書でページ毎に様々なレイアウトを設定するには、「セクション区切り」という機能を使います。セクション区切りの詳細については別途詳しく説明予定ですので、今回はページ毎にページ設定を変更する部分に関係する部

    パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ページ毎にページ設定を変更する①
    SPNOT
    SPNOT 2019/05/28
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ページ毎にページ設定を変更する①】
  • パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードで合成写真を作る③

    今週のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、先々週の「ワードで合成写真を作る①」、先週の「ワードで合成写真を作る②」に続くワードで合成写真を作るシリーズの第3弾。いよいよ、今回で3週にわたりご紹介してきたワードでの合成作成が完結します。 それでは、早速参りましょう! まず、背景を抜きたい画像をクリックして選択し、【図ツール】下の【書式】を選択し、【背景の削除】ボタンをクリックします。 この操作だけでは削除領域が意図通りとならない場合があるため、その場合は【保持する領域としてマーク】をクリック後、マウスにてマウスにて残したい領域を選択していきます(残したい領域のハッチングが消えるまで繰り返す)。 領域選択が完了したら、【変更を保持】をクリックして作業は完了。選択された画像の背景が削除され、合成写真が完成します。 この操作を覚えるとワードで面白い写真を作る事も可能

    パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードで合成写真を作る③
    SPNOT
    SPNOT 2019/05/07
    【パソコン教室スタディ大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードで合成写真を作る③】
  • 1