タグ

上達ワンポイントに関するSPNOTのブックマーク (43)

  • エクセルで簡単なロト6自動予想シートを作成する1

    エクセル(Excel)は、数字を扱うのが得意な便利なツール。 人間が計算機で扱うのが難しい大量の数字データを簡単に処理してくれたり、公式なんか知らなくても難しい統計処理なんかも簡単にこなしてくれます。 数字を扱うのにとても便利なツールなので、いろんな職場で一番使われることが多いエクセル。 ただ、職場で使われることが多いが故に、「エクセル=仕事で使うもの」というふうに感じられている方が多いのも事実です。 でも日常、身の回りには、仕事以外でもいろんな数字がみなさんの周りには飛び交っていますよね。 預貯金の推移、体重の増減、好きなプロ野球選手の打率、宝くじ当選番号等々・・・ こんな日常の数字もエクセルを使ってちょっとまとめたり、処理したりするとけっこう楽しかったりするもの。 そんなわけで、今週から数回に渡って番号選択式の宝くじ「ロト6」の当選番号予想を行ってくれる簡単なエクセルシートの制作方法を

    エクセルで簡単なロト6自動予想シートを作成する1
  • 入力規則の設定2:セル参照で入力出来る値を制限する

    みなさん、こんにちはパソコン教室スタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイント講座です! 今週はちょっとしたトラブルがあり、配信日が1日遅れてしまいました(申し訳ありません)。 来週以降、配信が送れないように頑張っていきますので、引き続きコーナーを宜しくお願い致します。 さて、前回「入力規則の設定1:指定範囲の整数しかセルに入力できないようにする」では、対象のセルに対してデータの入力規則設定内にて設定した範囲内の整数しか入力出来ないようにする方法をお伝えしました。 今回は、任意のセルに入力されている値を使って対象のセルに入力制限を設ける方法をお伝えしたいと思います。 この方法を使うと、入力規則の変更する際に毎回入力規則の設定を行う必要がなく、参照しているセルの値だけを変更することで対応が可能となるため、設定を変更を行う可能性のあるドキュメントで活用すると作業効率がアップします。

    入力規則の設定2:セル参照で入力出来る値を制限する
    SPNOT
    SPNOT 2021/03/12
    入力規則の設定2:セル参照で入力出来る値を制限する
  • 入力規則の設定1:指定範囲の整数しかセルに入力できないようにする

    エクセルでアンケートシートを作成し、そのシートを使って複数の人に記入してもらうような場面では、回答欄に対象者が好き勝手に文字を入力したり、誤った値を入れたりすることのないようにしておかないと、苦労して集めたアンケート結果が集計できなくなってしまうことがあります。 また、マクロなどを使って表に入力した値を処理する場合でも、入力値に誤りがあると正しい処理が出来なかったりといった問題も発生してしまいます。 この様な事態をさけるためには、予め値を入力するセルに入力規則を設定しておくという方法があります。 今回は、入力規則の設定の中から範囲内の整数しか入力できないようにする設定をご紹介します。

    入力規則の設定1:指定範囲の整数しかセルに入力できないようにする
    SPNOT
    SPNOT 2021/03/03
    【入力規則の設定1:指定範囲の整数しかセルに入力できないようにする】
  • ワードで複雑な表を作成する(ステップ3:列の幅を調整する)

    今回のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、ワードで複雑な表を作成するシリーズの第3弾。 前回の「ステップ2:セルを結合する」で作成した表に文字を入力し、列幅の調整を行っていきます。 なお、複雑な表の作成方法について最初から確認したいという方は、「ワードで複雑な表を作成する(ステップ1)」から順に確認していってください。 それでは、さっそく・・・ 今回は表の列幅調整をメインにご紹介しますが、列幅を調整するにあたっては実際に文字が入力されていないと幅をどの程度にすればよいのかを判断しづらくなります。 列幅をできるだけ無駄なく設定するために、ここではまずは前回まで作成した表に必要な文字を入力します。 文字を入力した場合、文字数や行数が多くなるとセルの高さが自動で大きくなりますが、あとで調整をしていくのでここではそのままにしておきます。 入力が完了したら、縦罫線の位

    ワードで複雑な表を作成する(ステップ3:列の幅を調整する)
    SPNOT
    SPNOT 2019/10/22
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードで複雑な表を作成する(ステップ3:列の幅を調整する)】
  • エクセルのテーブル機能を活用して上位項目、下位項目だけのデータを表示する

    過去3回のスタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイントでは、テーブルのフィルター機能の関する様々な活用方法についてご紹介してきました。 4回目となる今回は、フィルター機能を使って上位項目のみ、下位項目のみを表示させる方法をご紹介いたします。 様々なデータを取り扱う仕事では大量のデータの中から、上位10項目とか下位10項目、上位10%とか下位10%のデータを抽出してまとめたいといったケースがよくあります。 このような場合も、データをテーブル化してフィルター機能を活用することで、簡単に目的のデータを抽出することが可能です。 データをテーブル化する方法について、「エクセルでデータをまとめたらテーブル化しよう!」を参考にしてください。 項では、既にデータがテーブル化されていることを前提に、機能のご紹介を行います。 今回は、売上代金の入っているデータを例に、代金の上位5位までのデータを抽

    エクセルのテーブル機能を活用して上位項目、下位項目だけのデータを表示する
    SPNOT
    SPNOT 2019/10/18
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイント|エクセルのテーブル機能を活用して上位項目、下位項目だけのデータを表示する】
  • ワードで複雑な表を作成する(ステップ2:セルを結合する)

    今回のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、前回の「ワードで複雑な表を作成する(ステップ1)」の続きになります。 前回の「ワードで複雑な表を作成する(ステップ1)」では、複雑な表を作成する際のチェックポイントを確認し、基となる表を挿入する作業までを行いました。 今回は、前回挿入した表内のセルを結合し、最終形に近い形の表に仕上げるまでの工程をご紹介いたします。 基となる表の作成方法については、「ワードで複雑な表を作成する(ステップ1)」を参照してください。 それでは、さっそく・・・ まずは、マウスを使って結合するセル(一つにまとめるセル)を選択します。 結合するセルを選択したら、表ツールの【レイアウト】タブ(最新版では、テーブルデザイン右横の【レイアウト】)をクリックし表示させます。 最後に、【セルの結合】ボタンをクリックすれば、選択された範囲が一つのセルと

    ワードで複雑な表を作成する(ステップ2:セルを結合する)
    SPNOT
    SPNOT 2019/10/16
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードで複雑な表を作成する(ステップ2:セルを結合する)】
  • エクセルで特定の文字を含むデータだけを抽出する

    今回のスタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイントは、テーブルのフィルター機能を使って特定の文字を含むデータのみを抽出する方法をご紹介いたします。 前回、「エクセルでフィルター機能を使いこなしてデキル人になる2」と題して、日付をキーにデータ抽出を行う方法をご紹介しましたが、文字をキーにしても同じようにデータ抽出を行うことが出来ます。 特定のキーワードでデータを選別して集計したりする際に便利な機能ですので、ぜひ覚えておいてください。 では、さっそく・・・ 今回は、商品の納品先に「高城」と「熊」と記載されているデータを抽出する例を使って操作の説明を行います。 また、表データを事前にテーブル化する方法については、「エクセルでデータをまとめたらテーブル化しよう!」を参照してください。今回の説明では、データがテーブル化されていることを前提に説明を行います。 まずは、納品先データが入ってい

    エクセルで特定の文字を含むデータだけを抽出する
    SPNOT
    SPNOT 2019/10/08
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイント|エクセルで特定の文字を含むデータだけを抽出する】
  • ワードで複雑な表を作成する(ステップ1)

    パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、今回からちょっと複雑な表を作成するための手順を5回に渡ってご紹介したいと思います。 例えばワードで教室の入会申込欄などを作表機能を使って作成する際、単純な格子状の表ではなく記入項目によっては2列分を使ったりしたくなるケースってありますよね。 教室に通っている生徒さんからも、このような表を作成する場合に「最初に何行何列の表を挿入すればよいのか分からない」といった声を多くお聞きするので、今日はまず挿入する表の列数、行数を確認する方法についてご紹介したいと思います。 まず挿入する表の列数についてですが、列の数が一番多くなる業をまずは見極めます。下記例でいくと、「お名前」欄を右に見ていくと「フリガナ/漢字」「性別」「電話番号」の項目があるため、最初の「お名前」欄を入れて4マス(4列)と一番多くの列数が必要なことが分かります。 次に

    ワードで複雑な表を作成する(ステップ1)
    SPNOT
    SPNOT 2019/10/07
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードで複雑な表を作成する(ステップ1)】
  • エクセルでフィルター機能を使いこなしてデキル人になる2

    前回のスタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイントでは、「エクセルでフィルター機能を使いこなしてデキル人になる1」と題してフィルター機能の最も一般的な使い方についてご紹介しました。 今回からは、フィルター機能のさらに便利な使い方についてご紹介していきますので、もうしばらくの間「フィルター機能を使いこなしてデキル人になる」シリーズにお付き合いください。 売上などのデータがたくさん蓄積されてくると、ある期間だけのデータを抽出して確認したり、まとめたりする作業が発生する場面が出てきます。 このような場合も、表になっているデータをテーブル化しておくことで簡単にデータを抽出したり、まとめたりすることが出来ます。 ※データ(表)をテーブル化する方法は「エクセルでデータをまとめたらテーブル化しよう!」を参照してください。 まずは、日付データが入っている列の見出しセル右下にある【▼】をクリックし

    エクセルでフィルター機能を使いこなしてデキル人になる2
    SPNOT
    SPNOT 2019/09/30
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイント|エクセルでフィルター機能を使いこなしてデキル人になる2】
  • ワードは図形を好きな角度に回転出来るんです!

    今回のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、前回の「とっても簡単なワード図形の回転・反転」に続き、図形を回転させる別の方法をご紹介したいと思います。 前回の「とっても簡単なワード図形の回転・反転」では、図形を90度単位で回転する方法をご紹介しましたが、ワードでは細かな角度設定をして図形を回転することもできます。 ワード図形を組み合わせて何かしらの図や絵を描き時には、角度指定をして図形を細かく回転させたい場面が出てきますので、ぜひ覚えておいてください。 まずは、回転させたい図形を選択したら、【描画ツール】下の書式を(最新版ワードでは【図形の書式】)を選択します。 【描画ツール】に切り替わったら、【回転】ボタンをクリックし、表示されたメニューから【その他の回転オプション】を選択します。 表示されたダイアログボックス内の【回転角度】に、任意の数値(回転させたい角度)

    ワードは図形を好きな角度に回転出来るんです!
    SPNOT
    SPNOT 2019/09/28
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードは図形を好きな角度に回転出来るんです!】
  • とっても簡単なワード図形の回転・反転

    今週もパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは図形描画に関する機能のご紹介をしたいと思います。 ワードで描画可能な基図形は170種類あまりしかありあせんが、これらの基図形を組み合わせることで様々な図形や絵を描くことができます。 この図形を組み合わせる作業を行う際、よく使うのが図形の回転。例えば逆三角形を書く場合、上が尖った二等辺三角形を基図形で描いた後に、その図形を180度回転することで逆三角形の図形を実現することができます。 図形の回転は図形を選択した際に表示されるハンドルを使う方法もありますが、上下左右に図形を反転させたい場合には回転ではうまくいかないケースもあります。 このような場合には、図形の回転機能を使うことで簡単に図形の回転・反転を行うことができます。 まず、対象となる図形を選択したら、【描画ツール】下の書式(最新版ワードでは【図形の書式】)を選

    とっても簡単なワード図形の回転・反転
    SPNOT
    SPNOT 2019/09/19
    【パソコン教室スタディ㍶ネット大分高城校のワード上達ワンポイント|とっても簡単なワード図形の回転・反転】
  • エクセルのテーブル化でラクラクデータの並べ替え

    今週のスタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイントも、先週の「エクセルはテーブル化しておけば集計も簡単です」に続きテーブル化したデータの活用方法についてご紹介します。 データがたくさん集まってくると、特定の項目の値をキーに大きい順(降順)や小さい順(昇順)にデータテーブル全体を並べ替えたくなる事ってありませんか? 例えば顧客別の売上をまとめている様場合は、売上額の大きい順に顧客名簿を並べ替えたりすれば、どの顧客が売り上げに大きく貢献しているのかが簡単に分かりますよね。 また、住所録をエクセルでまとめている場合も、名前をキーにあいうえお順に並べ替えれば使いやすい住所録になりますよね。 上記の様な作業は、データをテーブル化しておくことで簡単に行うことが出来ます。 データ(表)をテーブル化する方法は「エクセルでデータをまとめたらテーブル化しよう!」を参照して頂くとして、テーブル化した後

    エクセルのテーブル化でラクラクデータの並べ替え
    SPNOT
    SPNOT 2019/09/14
    【パソコン教室スタディpcネット大分高城校のエクセル上達ワンポイント|エクセルのテーブル化でラクラクデータの並べ替え】
  • エクセルはテーブル化しておけば集計も簡単です

    先週スタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイントでは「エクセルでデータをまとめたらテーブル化しよう!」と題して、まとめたデータをテーブル化する方法についてご紹介しました。 今週からは、テーブル化されたデータの活用方法について紹介していきたいと思います。 テーブル化データの活用方法第1弾となる今回は、簡単に集計結果を表示させることが出来る「集計行」の機能に関してご紹介致します。 この機能をしておくと、単にデータの合計値や個数、標準偏差などを算出するだけでなく、フィルター機能でデータを抽出した場合には抽出されたデータのみの集計結果を表示してくれます。 では、さっそく。 まずは、テーブル内の任意のセルを選択します。 すると【テーブルツール】表示されるので、そこから【デザイン】(最新版では【テーブルデザイン】)タブを選択します。 次に、【テーブルスタイルオプション】リボン内の【集計行】を

    エクセルはテーブル化しておけば集計も簡単です
    SPNOT
    SPNOT 2019/09/06
    【パソコン教室スタディpcネット大分高城校のエクセル上達ワンポイント|エクセルはテーブル化しておけば集計も簡単です】
  • ワードで図形を整列する

    パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント。今週も、まだまだ続く図形シリーズでーす! ワードで図形を使った資料を作成しているとき、複数の図形の位置を、きっちり揃えたいと思ったことはありませんか? マウスで図形を選んで、ドラッグしながら地道に位置調整をしようとしても、なかなか思うよに位置が合わずにイラっとしたりしたこともありませんか? 最近のワードにはガイド機能も付いているので、マウス操作でもある程度きちんと図形の位置を合わせる事は可能ですが、対象図形の数が多くなるとやはりマウスで位置を合わせていくのは面倒な作業。 そんなときは、図形の配置機能使うと簡単に図形の位置を揃えることが出来ます。 今回は、複数の図形を縦方向の中央揃え(縦一直線)に揃える例を使って、機能の説明をしていきます。 まず、複数の図形を簡単に選択するため、【ホーム】タブ内の【選択】ボタンから、【オブジェ

    ワードで図形を整列する
    SPNOT
    SPNOT 2019/09/04
    【パソコン教室スタディpcネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードの図形は配置機能で揃えよう!】
  • エクセルでデータをまとめたらテーブル化しよう!

    今週からのスタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイントでは、テーブル機能に関してしばらくの間ご紹介していきたいと思います。 エクセルで売り上げや各種技術データ、顧客リストなどを表にまとめられている企業、個人の方もたくさんいらっしゃると思います。 ただ、単にこれらの貴重なデータを表にまとめているだけでは、必要なデータだけを抽出したり、条件を絞った表を作成したりするのはちょっと大変。 そんな時は、表にまとめたデータをテーブル化しておくと簡単にこれらの対応が出来るようになります。 では、さっそく。 まずは、データが入力された表内の任意のセルを選択します(データが連続で入力されている場合、表全体を選択する必要はありません)。 次に、【ホーム】タブの【テーブルとして書式設定】ボタンとクリックし、任意のテーブルスタイルを選択。 するとダイアログボックスが表示されるので、「テーブルに変換する範

    エクセルでデータをまとめたらテーブル化しよう!
    SPNOT
    SPNOT 2019/08/30
    【パソコン教室スタディpcネット大分高城校のエクセル上達ワンポイント|エクセルでデータをまとめたらテーブル化しよう!】
  • ワードで図形を描いたらグループ化をしておこう

    パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント。今週も、まだまだ続く図形シリーズをお送りしたいと思います。 文章を書くためのソフトとの認識が高いワードなのに、なにゆえ図形シリーズをしつこくお送りしているのかと疑問をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。 そんな疑問をお持ちの方が多数いる中で図形機能の紹介に時間を多く割いているのは、実はワード文章を書くだけではなく図形の描画も結構得意なソフトだから。 ワードの図形機能を使って、まるで油絵のような作品を作られている方もいらっしゃるほどなんですよ(私には、絵心が無くてできませんが・・・)。 そんなわけで、パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントでは、あまり認知度の高くない豊富なワードの図形機能をしばらくの間、可能な限りご紹介していきたいと思いますので、お付き合いの程宜しくお願い致します。 では、さっ

    ワードで図形を描いたらグループ化をしておこう
    SPNOT
    SPNOT 2019/08/30
    【パソコン教室スタディpcネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードで図形を描いたらグループ化しておこう!】
  • エクセルで数式を使用してセルに書式を設定する

    夏季連休でお休みを頂いていたパソコン教室スタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイント。前回の「エクセルで特定の値のセルに書式を設定する」に続き、今回も条件付き書式の応用編をご紹介いたします。 例えば予定表をエクセルで作成する場合、日曜日の予定を記入する部分はセルの色を赤系の色で塗りつぶして、休みであることを簡単に確認できるようにしておきたいですよね。 毎回、地道にセルの塗りつぶしを対象セルに設定していくのも一つの方法かもしれませんが、今回ご紹介する方法を使えば曜日欄に記載された曜日に従い対象セルの塗りつぶしを自動で変更してくれますので、ぜひ活用してみて下さい。 それでは、早速。 今回は、曜日欄に日曜日の「日」と記載されている行のセルを赤系の色に塗りつぶす例を使って、その設定方法をご紹介いたします。 まずは基中の基。書式を設定したいセルを選択します。 次に、【ホーム】タブの【条

    エクセルで数式を使用してセルに書式を設定する
    SPNOT
    SPNOT 2019/08/24
    【パソコン教室スタディpcネット大分高城校のエクセル上達ワンポイント|エクセルで数式を使用してセルに書式を設定する】
  • ワードで文字列の後ろに図形を配置する方法

    夏季連休のため、1週間のお休みを頂いていた「パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントですが、日より再開致しまーす。 前回、図形ごとの重なり順を変更する方法を「ワードで図形の重なり順を変更する」と題して紹介させて頂きます。 ただ前回紹介した内容だと図形どうしの重なり順は変更出来ますが、ワードに打ち込んだ文字の後ろには図形を持っていくことが出来ないため、文章の背景として図形を配置することが出来ません。 文章の後ろに図形を配置したい場合には、今回紹介する方法にて図形の配置を変更する必要があります。 では、さっそく・・・ まず、対象となる図形をクリックして選択します。 次に、【描画ツール】下の書式を選択(最新版ワードでは【図形の書式】を選択)したら、【背面へ移動】ボタンをクリックし、【テキストの背面へ移動】を選択すれば作業は完了です。 図形を再び文章よりも前に表示させたい

    ワードで文字列の後ろに図形を配置する方法
    SPNOT
    SPNOT 2019/08/21
    【パソコン教室スタディpcネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードで文字列の後ろに図形を配置する方法】
  • エクセルで特定の値のセルに書式を設定する

    先週のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイントでは、「エクセルで条件付き書式をクリアする」条件付き書式をクリアする方法をご紹介しました。 今週からは、条件付き書式シリーズの第2弾として、セルが特定の値の時にだけ書式を設定する方法をご紹介致します。 今回は、曜日の欄に「土」と記載されていたら文字を青色に、「日」と記載されていたら文字の色を赤色に設定する例をつかって操作方法のご紹介をします。 それでは、さっそく。 まずは、条件付き書式を設定したい範囲を選択したら、【ホーム】タブの【条件付き書式】から【新しいルールを選択】します。 ダイアログボックスが表示されるので、ルールの種類を【指定の値を含むセルだけを書式設定】に、「次のセルのみを書式設定」を【次の値に等しい】を選択し、「土」を入力し、【書式】を選択します。 表示されたダイアログボックの【フォント】タブで文字の書式

    エクセルで特定の値のセルに書式を設定する
    SPNOT
    SPNOT 2019/08/10
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイント|エクセルで特定の値のセルに書式を設定する】
  • ワードで図形の重なり順を変更する

    今週のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、図形シリーズの第6弾。図形の重なり順を変更する方法をご紹介致します。 ワードでは、後に描いた図形が重なり順として上になります。 複数の図形を描画し重ねた場合には、後から描画した図形が上に表示されるため、図形の重なり順を入れ替えないと思い通りの図形描画が出来ません。 では、さっそく・・・ まずは、重なり順を変更した図形をクリックして選択します。 次に、【描画ツール】下の書式を選択(最新版ワードでは【図形の書式】を選択)したら、【前面へ移動】ボタンをクリックし【最前面へ移動】を選択したら、選択した図形が一番上に表示されます。 図形の重なり順は、【前面へ移動】、【背面へ移動】ボタンを活用することで、図形の重ね順を自由に入れ替えることが可能ですので、いろいろと試してみてくださいね。 まずは、重なり順を変更した図形をクリックし

    ワードで図形の重なり順を変更する
    SPNOT
    SPNOT 2019/08/08
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードで図形の重なりを変更する】