タグ

回転に関するSPNOTのブックマーク (2)

  • ワードは図形を好きな角度に回転出来るんです!

    今回のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、前回の「とっても簡単なワード図形の回転・反転」に続き、図形を回転させる別の方法をご紹介したいと思います。 前回の「とっても簡単なワード図形の回転・反転」では、図形を90度単位で回転する方法をご紹介しましたが、ワードでは細かな角度設定をして図形を回転することもできます。 ワード図形を組み合わせて何かしらの図や絵を描き時には、角度指定をして図形を細かく回転させたい場面が出てきますので、ぜひ覚えておいてください。 まずは、回転させたい図形を選択したら、【描画ツール】下の書式を(最新版ワードでは【図形の書式】)を選択します。 【描画ツール】に切り替わったら、【回転】ボタンをクリックし、表示されたメニューから【その他の回転オプション】を選択します。 表示されたダイアログボックス内の【回転角度】に、任意の数値(回転させたい角度)

    ワードは図形を好きな角度に回転出来るんです!
    SPNOT
    SPNOT 2019/09/28
    【パソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント|ワードは図形を好きな角度に回転出来るんです!】
  • とっても簡単なワード図形の回転・反転

    今週もパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは図形描画に関する機能のご紹介をしたいと思います。 ワードで描画可能な基図形は170種類あまりしかありあせんが、これらの基図形を組み合わせることで様々な図形や絵を描くことができます。 この図形を組み合わせる作業を行う際、よく使うのが図形の回転。例えば逆三角形を書く場合、上が尖った二等辺三角形を基図形で描いた後に、その図形を180度回転することで逆三角形の図形を実現することができます。 図形の回転は図形を選択した際に表示されるハンドルを使う方法もありますが、上下左右に図形を反転させたい場合には回転ではうまくいかないケースもあります。 このような場合には、図形の回転機能を使うことで簡単に図形の回転・反転を行うことができます。 まず、対象となる図形を選択したら、【描画ツール】下の書式(最新版ワードでは【図形の書式】)を選

    とっても簡単なワード図形の回転・反転
    SPNOT
    SPNOT 2019/09/19
    【パソコン教室スタディ㍶ネット大分高城校のワード上達ワンポイント|とっても簡単なワード図形の回転・反転】
  • 1