タグ

50代に関するSPNOTのブックマーク (2)

  • 40代、50代のアフターコロナ

    50代前後のサラリーマンは、各企業がバブル経済の波にのって大量採用を行っていた時代に入社した世代。 年功序列型の給与形態が残る日企業にとって、これらの世代は人数が多いうえに、給与が高くなっていることから、会社の固定費を押し上げる要因となっています。 東京商工リサーチが2020年6月2日付で発表した内容によると、2020年1月~5月の間に上場企業33社が早期退職、希望退職を募集したこと。 2019年が年間で35社だったのに対し、2020年は半年足らずで33社となっていることから、明らかに企業のリストラが加速していることが分かります。 各企業は生き残りをかけ、給与の高い40代~50代の人員を削減し、優秀な若手を好条件で獲得するためにリストラを断行しています。 2019年までは業績が好調な企業がリストラをおこなう、いわゆる「黒字リストラ」が主流でした。 しかし2020年に入り、新型コロナウィル

    40代、50代のアフターコロナ
  • 40代、50代のためのスキルアップ講座|会社を辞める準備をしておこう!

    大企業のリストラのニュースが毎日のようにニュースで伝えられる今日この頃、40代、50代のサラリーマンの方々は日々どんなことを考えて過ごしていますか? 「リストラをする会社は業績が悪いから、リストラするしかないんだなぁ」なんて思っていませんか? でも、いまリストラ遂行している大手企業をよく見て下さい。 もちろん業績悪化を理由にリストラを行う企業もありますが、中には過去最高益を上げたような企業でさえもリストラをしていることに気が付くはずです。 1990年代前後、日はバブル経済に湧き、空前の好景気。 新卒の初任給はどんどん上がり、1000人単位の採用をおこなった企業も多数出るほどで、自分の実力以上の企業に就職する学生も多くいました。 ただ、バブルが崩壊し景気が悪化すると、一気に新卒の採用枠は減少。 新人が入らぬまま、バブル期に入社した社員には部下も出来ず、いつまでた経っても担当者なんて人もいた

    40代、50代のためのスキルアップ講座|会社を辞める準備をしておこう!
    SPNOT
    SPNOT 2019/11/29
    【40代、50代のためのスキルアップ講座|会社を辞める準備をしておこう!】
  • 1