2021年3月28日のブックマーク (2件)

  • 大きな数値の3桁刻みカンマ、やめませんか - Qiita

    事務仕事をする時、業務なりプライベートなり何なり、 私たちが普段一番目にする表記方法は表中の「24,000,000」、 つまり上から3番目の、3桁刻みカンマ表記ではないだろうか。 ここで、さっきの日付時刻の例とこれを比較してみよう。 来は、日付時刻と同様に、 桁数の多い数値表記においても、各言語圏にとっての分かりやすい表記方法が異なるはずなのに、 なぜか生データを基準とした変換表示環境が整備されておらず、浸透していない事に気づいただろうか。 つまり、日人は変換表示の助けを借りる事無く、 無理して性に合わない欧米流3ケタ刻みのカンマ表記を地頭で理解しようとし続けているため、 「24,000,000」という表記を見てそれがいくつなのかをパッと読み取れない日々を強いられている。 問題は、上表の 「△(来は×)」 と書かれている部分。 英語圏人は無理して4ケタ刻みのカンマ表記の相手をしなくて

    大きな数値の3桁刻みカンマ、やめませんか - Qiita
    Sampo
    Sampo 2021/03/28
    大筋賛成なんだけど、本気で進めたいなら中国も巻き込まないと進まないと思うんですよ。だから最低CJK三カ国語の主張ページを立てた方が良くてQiita向きじゃないんじゃないかなと。
  • ブッダで悩みを解決、仏教対話AI「ブッダボット」の開発 -伝統知と人工知能の融合-

    熊谷誠慈 こころの未来研究センター准教授、古屋俊和 Quantum Analytics Inc. CEOらの研究グループは、現代人の悩みや社会課題に対して仏教的観点から回答する仏教対話AI「ブッダボット」を開発しました。 Googleの提供する「BERT」というアルゴリズムを応用し、最古の仏教経典『スッタニパータ』から抽出したQ&Aリストを機械学習させた結果、精度には課題があるものの、ユーザーからの質問に対して文章の形で回答できる状態になりました。 日における仏教離れの原因は、しばしば葬式仏教などと揶揄されるように、仏教が形骸化してしまったためだと考えられます。仏教が復興するためには「幸せになるための教え」という仏教来の役割を取り戻す必要があるでしょう。 技術は、学術研究や仏教界のみならず、メンタルヘルスやコンサルティング、教育産業などの分野への応用も期待されます。また、JST(科学

    ブッダで悩みを解決、仏教対話AI「ブッダボット」の開発 -伝統知と人工知能の融合-
    Sampo
    Sampo 2021/03/28
    星新一の作品だとこうして作られたAIが本当に神となってしまった