2021年4月21日のブックマーク (1件)

  • 日米首脳会談で菅首相が「屈辱的冷遇」を受けた理由(朝香 豊) @gendai_biz

    菅総理に対する「冷遇」の意味 日米首脳会談が終わった。世間では、アメリカの厳しい対中姿勢がより明確になる中で、日がまだこの立場についてこれていないことを指摘しながらも、首脳会談自体については高い評価を与える論評が保守論壇では一般的である。だが、私の評価はそれほど高いものではない。 確かに、南シナ海での不法な海洋権益の主張について中国を名指しし、香港やウイグルの人権問題への深刻な懸念を共有し、台湾・尖閣の防衛についても具体的に述べたのは、中国の「核心的利益」を全否定したものだと見ることもできる。 中国が既存の国際秩序を成り立たせているルールを無視した行動を取ることへの懸念を名指しで指摘し、不法なやり口を含め、日米からの技術流出を止めることの重要性を謳っていることにも意味はある。 自由で開かれたインド太平洋のために、日米豪印のクアッドやASEANとの連携を重視する姿勢を見せただけでなく、日

    日米首脳会談で菅首相が「屈辱的冷遇」を受けた理由(朝香 豊) @gendai_biz
    Sampo
    Sampo 2021/04/21
    「トランプ当選なら祝賀するがバイデン当選なら訪米見送る」という立場を明らかにしていたのにむしろなぜ歓迎されると思ったんだろう?(全国紙が報道してそれを否定しなかったのは事実上の公式声明でしょー