2021年6月24日のブックマーク (2件)

  • 天皇陛下、コロナ感染拡大を懸念 五輪開催で宮内庁長官:時事ドットコム

    天皇陛下、コロナ感染拡大を懸念 五輪開催で宮内庁長官 2021年06月24日20時15分 宮内庁の西村泰彦長官=2020年1月、皇居・東御苑 宮内庁の西村泰彦長官は24日の定例記者会見で、天皇陛下が新型コロナウイルス感染状況を大変心配されているとした上で、「国民の間に不安の声がある中で、ご自身が名誉総裁を務めるオリンピック、パラリンピックの開催が感染拡大につながらないか懸念されていると拝察している」と述べた。 加藤官房長官「宮内庁長官の考え方」 西村長官は、陛下との日々のやりとりの中で自らが感じたことだとして、「直接そういうお言葉を聞いたことはありません」と説明。一方、大会組織委員会などの関係機関に対し、開催が感染拡大につながらないよう「連携して感染防止に万全を期していただきたい」と話した。 また、陛下の東京五輪開会式出席や競技観戦などについては「関係機関と調整中」と述べた。 五輪憲章は開

    天皇陛下、コロナ感染拡大を懸念 五輪開催で宮内庁長官:時事ドットコム
    Sampo
    Sampo 2021/06/24
    懸念はしてたんだとあとで言える布石はしつつ本人が懸念を示したという言質は残さない
  • 五輪中止、日本に賠償義務なし 立教大学名誉教授(民法) 角紀代恵 - 日本経済新聞

    「五輪を中止する権限は日になく、国際オリンピック委員会(IOC)だけが持つ」という言説が多い。この議論の際に引き合いに出されるのが、東京都と日オリンピック委員会がIOCと結んだ「開催都市契約2020」だ。開催都市契約には「戦争状態、内乱または大会参加者の安全が深刻に脅かされると信じるに足る合理的な根拠がある場合」に「IOCは大会を中止する権利を有する」とある。しかしこの規定の眼目は、IO

    五輪中止、日本に賠償義務なし 立教大学名誉教授(民法) 角紀代恵 - 日本経済新聞
    Sampo
    Sampo 2021/06/24
    誤解しちゃいけないところなんだけど、中止の判断には関係ないことだからね。賠償義務があったとしても中止しないといけないよ。