2009年3月24日のブックマーク (2件)

  • ブルウィップ効果とは何か | タイム・コンサルタントの日誌から

    どちらを向いても不景気な話が昨今多く聞かれる。日の2008年第4四半期GDP成長率はマイナス12.1%(年率換算)で、'74年の石油ショック以来の落ち込みだ、とか、この半年間に非正規雇用者は数万人規模で首切りが進んでいる、とか、株価低迷で5,000円台への落下も杞憂ではない、といった話だ。いずれも昨年秋の米国発金融危機以降のニュースである。 また、個別業界を見ても、1月の工作機械受注はなんと84.4%減だ、とか、電子部品業界は設備投資がまったく止まった、とか、建設機械の受注もぱったりだ、とか、日の産業の牽引役とされる自動車や電機産業以外でも、異変が立て続けに起こっているようである。わがエンジニアリング業界も、今期の受注はまことに厳しい。 こうした話題は、それぞれは、真実だろう。しかし、その反面、「はてな?」と首をかしげたくなることも少なくない。たとえば、日のGDP成長率であるが、なぜ

    ブルウィップ効果とは何か | タイム・コンサルタントの日誌から
    SavingThrow
    SavingThrow 2009/03/24
    "ブルウィップ効果:サプライチェーンにおける需要見込のブレが消費者側から上流側に向かうにつれてひどくなる現象。市場の変化が過剰増幅されて伝わって情報が劣化。今の不況はこの効果のハウリング状態。"
  • 「自分の力と時代の力」講演録(JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009年3月21日) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    (1) 去年と今年 おはようございます。今年は去年までのJTPAツアーとは形式をすっかり変えて、1日のカンファレンス以外は、皆さんが自由にシリコンバレーを訪ね歩くという企画になりました。去年までのあつらえ型のツアーよりももっと充実した行程を、それぞれ自分たちでデザインして、「こんな行程で回るんだよ」と皆さんがブログに書かれているのを拝見しました。 じつは昨日丸一日、僕のオフィスをオープンにしまして、1時間半ずつのセッションを4つやりましたから、今日、この会場にいらっしゃる3分の1くらい、40人くらいの人たちとは、すでに直接お会いしました。そのときも、「これから○○へ行くんですよ」とか「誰々に会ってきましたよ」という話が出ました。去年は、150人くらいの応募者から書類審査で20人にしぼって、2泊3日、全部こちらで用意したツアーをやりましたが、それに比べて、大勢の方にお会いできるし、それぞれが

    「自分の力と時代の力」講演録(JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009年3月21日) - My Life Between Silicon Valley and Japan
    SavingThrow
    SavingThrow 2009/03/24
    "時代の力:世界経済状況、日本の力、自分の技術・産業の成熟度。今は自分の力の増幅装置があり自己投資が必須。上の世代がわからない/未評価の最先端の知がサバイバルの鍵→知を得る・必死に勉強する留学のススメ。"