はてな以外はゴミに関するSchizoidManのブックマーク (2)

  • 僕が「あったら良いな」と思うはてなブックマークの機能のまとめ :ekken

    今月末に迫ったはてなブックマークのリニューアルなんだけど、はてなブックマーク新バージョン公開。検索やソーシャル機能強化 を読む限りでは、あんまり魅力的な機能を感じられないなぁ。 特に自分を「お気に入り」に登録している人を知ることが出来る「お気に入られ」機能は、「なんでアタシを外したのよッ!? むきぃ~ッ!!」という揉め事が起こりそうで、めっちゃ楽しみッ!はてブに対する悪い印象が広まる予感です。 さて、これまでにも何度か「はてなブックマークに欲しい、こんな機能」を書いたことがあるのだけど、その記述がこことはてなダイアリー、あるいははてなブックマークというように分散してしまっているので、ここらで少しまとめておくことにします。 ●「このブックマークページを含むエントリー」一覧の表示 はてなブックマーク批判として最も持ち出されるのが「はてブは言いっ放しで反論の場を用意していない」というものだと思う

    SchizoidMan
    SchizoidMan 2008/11/05
    「idコ-ルコメントの明示化」のやつ、イイね!すげえ分かりやすいし、アホなこと言ってる奴が突っ込まれてるのを見て楽しめるので一粒で二度美味しい印象。ekkenって馬鹿だと思ってたけど天才じゃん!
  • 2008-11-02

    サブアカでいろいろ実験したけど、 http://anond.hatelabo.jp/20081102012025 みんながこのコミュニティのことを「はてな村」などと呼んでいるようだが、「村」と聞くと、守旧的で狭量で、でも牧歌的なゲマインシャフト的コミュニティみたいなイメージがある。それって僕だけだろうか。 最近「はてな」に引っ越してきたのだが、自分が居を構えた地域は「村」というよりも相当な「スラム」なのではないかという気がする(もちろんスラムというものは都市にある。「はてな」は今や相当な規模なのだから、「都市」と呼んでも問題はあるまい)。 「はてなスラム」 一年じゅう曇天のうらぶれた都市である。住民の心は荒み、争いも絶えない。 無機質でさびれた灰色のコンクリートの建築物が林立しているが、中身はからっぽ。誰も見ない広告がいつまでもそこにある。いたるところに落書き。ゴミは捨て放題。昼間から管を

    2008-11-02
    SchizoidMan
    SchizoidMan 2008/11/04
    otsuneのコメントに生まれて初めて同意してしまったので陰惨な気分だ
  • 1