タグ

ブックマーク / hyoshiok.hatenablog.com (3)

  • 英語化の弊害 2012-10-03 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    タイムラインに英語化の弊害とかいうのが流れて来て『デキル人がダメ人間に見える』みたいなのを目撃する。 そーゆーのあるよなーとか思う。 でも、日という地域でデキルと思われていても、世界に出るとガラパゴスってのはよくある話で、結局だめなんじゃんということか。身も蓋もない話で救いがないなー。 とか思ったのだが、この気持ちを精密に言語化できないので、推敲なしに脳内の思いをだだ漏れしてみる。 わたしの英語の原体験はDECとかOracleとか米国系企業の日法人に勤めていたころにさかのぼる。DEC時代も米国社に出向する機会はあったのだけど、当のところはOracle時代、片道切符で米国社でぺーぺーのエンジニアで働いた経験だ。 当時はもちろんインターネットが商用化した前後で、欲しい情報も十分にあったわけではないし、Oracleの米国社でエンジニアとして働くということがどのようなことかの情報もまっ

    英語化の弊害 2012-10-03 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    Sean_SF
    Sean_SF 2012/10/04
    わかるわかる!
  • Innovation Sprint 2011 に参加した - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    Innovation Sprint 2011に参加した。コミュニティによる価値の創造の一旦を垣間見た気がした。http://innovationsprint.com/ みたままに記す。 川口さん(@kawaguti)がスクラムの父ジェフサザーランドと祖父野中さんを呼んでカンファレンスをしたいと考えているというのを聞いたのは勉強会カンファレンス2010の時だったと思う。おお、いいすね。と適当に答えていたと記憶している。平鍋さん、ピークワン代表の前田さんらが動いて野中さんをひっぱりだし、川口さんが、ジェフとコンタクトをとったようだ。*1 平鍋さんと楽天の田澤さんはIPAの非ウォーターフォール研究会(名前?)の縁で、正式(?)には平鍋さんから田澤さんへの依頼が夏頃にあった。すぐに田澤さん経由で、こんな話が来ているんだけどどうよと来たので、やりましょうよとノリで答えた。 わたしに出きることと言えば

    Innovation Sprint 2011 に参加した - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • Twitterの書き込みをきっかけに仕事についてあれやこれや考えてみた - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先日、@tsudaさんが、http://twitter.com/#!/tsuda/status/26536546973 なので、エンジニアの方は、転職を今現在考えてる、考えてないは関係なく、エンジニアが「金銭」以外の条件で職場に求める条件/環境/待遇などを書いていただければありがたいです。もしお手間でなければハッシュタグ #engineerenv を付けていただければ。 なる書き込みをしていて、ハッシュタグでいろいろ議論が炸裂していた。下記にまとめがある。 http://togetter.com/li/57088 今の職場の(1)良いところ(あれやこれや)、(2)悪いところ(あれやこれや)と、仮に転職するとして、その候補となる会社の(3)期待値(あれやこれや)、(4)転職するにあたっての手間暇(あれやこれや)をざっくり天秤にかけて、いまのところにとどまるインセンティブA=1-2、転職のイン

    Twitterの書き込みをきっかけに仕事についてあれやこれや考えてみた - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 1