タグ

ブックマーク / pandora11.com (6)

  • 海外「日本人は嫌じゃないの?」 米国の子供達が会話に日本語を混ぜる社会現象を米高級紙が特集

    今回は米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」の記事からで、 現在アメリカでは、会話の中に日語を散りばめる人が、 急増している事を伝える記事からです。 早速ですが以下が要点になります。 「クリスティン・アートは、12歳の娘エイミーから、 『オカアサン』と呼ばれるようになり、驚いたという。 テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』など、 日のアニメ作品を観るようになってから、 エイミーが家の中でこの言葉を使う事が多くなったのだ。 エイミーはアニメシリーズに夢中になり、 YouTubeで日文化や言語などについて学び、 覚えた言葉を学校で友達に話すようになった。 そのうち、ニューヨークのオフィスマネージャーである、 39歳の『オカアサン』も、『スミマセン』『ムスメ』など、 日語を交えた会話が楽しくなり、今ではハマっているという。 アニメやマンガの影響で、そういったアメリカ人は増えている。

    海外「日本人は嫌じゃないの?」 米国の子供達が会話に日本語を混ぜる社会現象を米高級紙が特集
  • 海外「今や日本は世界の中心だ」 英高級紙が日本のジャズの世界的な人気の高まりを解説

    今回は英紙「ガーディアン」の特集記事で、 世界的な人気が高まっている日独自のジャズが、 いかにして生まれたのかが解説されています。 早速ですが、以下が要点になります。 「ジャズは間違いなくアメリカの芸術様式であり、 ヒップホップと並んで米国最大の文化的業績だ。 1920年代から30年代にかけて米国の演奏家が日の都市を巡り、 それにより健全なシーンが日で形成されていった。 しかし戦中は『敵性音楽』となり、禁止となる。 戦後は米軍がジャズのレコードを持ち込み、 日音楽家は米兵たちの前で演奏をする仕事に就いた。 ジャズ喫茶は日独自の現象で、好きなだけレコードを聴けた。 一部の人たちにとってジャズは『現代』を伝える音だった。 戦後間もない頃は、日のミュージシャンたちは、 憧れのアメリカ人歌手の真似をするのが基だった。 『J-Jazz』復刻版シリーズの共同キュレーター、 トニー・ヒギ

    海外「今や日本は世界の中心だ」 英高級紙が日本のジャズの世界的な人気の高まりを解説
  • 海外「日本人は何者なんだ…」 日本の高校生マーチングバンドの演奏に世界が衝撃

    オレンジ色の統一ユニホーム、そして高い演奏力とダンス技術を持つ事から、 「オレンジの悪魔」という愛称で知られている京都橘高等学校吹奏楽部。 過去にはアメリカ最大級のお祭りであるローズ・パレードや、 アナハイムディズニーランドなど、米国でも何度も演奏を行っており、 またYouTubeなどの影響から、日国外でも着実にファンが増えています。 今回取り上げる映像は、読者の方からご紹介いただいたもので、 伏見大手筋商店街で行われたパレードの様子が収められています。 この動画の再生数は1250万回、コメント数も2万件を突破するなど、 数ある「京都橘」の動画の中でも、特に注目を浴びている一です。 寄せられていた反応をご紹介しますので、ごらんください。 「もう日に勝つのは諦めた」 日女子チアチームが圧巻の演技で9連覇達成 翻訳元 https://www.youtube.com/watch?v=ZV

    海外「日本人は何者なんだ…」 日本の高校生マーチングバンドの演奏に世界が衝撃
  • 海外「日本は時代の先を行っていた」 80年代のJ-POPが世界的なブームに

    主に1970年代後半から1980年代にかけて流行した、 日のポピュラー音楽のジャンルの1つであるシティ・ポップ。 都会的で洗練された「ニューミュージック」寄りの音楽性に合わせて、 歌詞もこれまで反戦平和などを歌うことが少なくなかったフォークとは違い、 豊かさを背景にした、都会的で、生活感の薄い描写が特徴となっていました。 このシティ・ポップが現在海外、特に欧米でブームとなっており、 「若者のBBC」と呼ばれる米国メディアのVICEは先週、 竹内まりやさんの「プラスティック・ラブ」にスポットを当てた、 「この80年代の日の曲こそ、世界最高のポップソングである」 というタイトルの記事を投稿しています。 (なお、「プラスティック・ラブ」はわずか1年で再生数1700万回を突破。 コメントも1万件以上寄せられており、そのほとんどは外国人からのもので、 しかもこれまでに何度も削除&再投稿が繰り返さ

    海外「日本は時代の先を行っていた」 80年代のJ-POPが世界的なブームに
  • 海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評

    近年日を訪れる外国人旅行者が急増し、昨年は2400万人を超えましたが、 日語を学習している外国人の数も年々増え続けており、 国際交流基金が発表した2012年のデータによるとおよそ400万人で、 ここ30年ほどで30倍になっているようです (ちなみに2016年の日の高校生の数は約330万人)。 今回ご紹介する図は、日語と英語の構造を簡易化したもので、 日語は(時に)主語を抜かし、名詞に助詞(は、を、に等)をくっつけ、 そのあとに動詞(Verb)を持ってきてセンテンスを作る、 という構造であることが説明されています。 あくまでも簡易化されたものではありますが、 考えていたよりも遥かににシンプルな構造だったようで、 多くの外国人から驚きの声が寄せられていました。 海外「そんな意味があったのか」 日の都道府県の英訳が面白いと話題に 翻訳元■■■■(各シェアページからも) ■ うん、これ

    海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評
    Seitekisyoujyo
    Seitekisyoujyo 2017/04/19
    日本語は論理的に物事を表現するに当たって、特に不自由は無い、ただかなり曖昧な運用も可能であり、その運用の仕方が広まっているので、非論理的だとか曖昧だとか言われる、って偉い人が言ってた。
  • 米国「もうやだこの国w」 CIAが日本の顔文字を集めていた事実が話題に

    先日告発サイトのウィキリークスは、独自に入手したとする、 CIAのハッキング技術に関する機密情報の文書を公開しました。 機密には様々な情報が含まれているのですが、 中にはミーム(ネット上で流行している面白いネタ)や、 100種類近い日生まれの顔文字(emoji)を集めた文書まであり、 色々な意味でネットユーザーに驚きを与えています。 以下は文書の中にあった顔文字の例(こちらから全ての顔文字をご覧頂けます) ʕ•ᴥ•ʔ   Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)   ٩(。͡•‿•。)۶  (´ω`) ಥ_ಥ  ლ(´ڡ`ლ)  ᶘ ᵒᴥᵒᶅ   ∩( ・ω・)∩ ( ゚∀゚)o彡゜えーりんえーりん!!   (`・ω・´) それでは、関連投稿に寄せられたコメントをご覧ください。 「もう日本語入力は不可欠だ」 日の一般的な顔文字が斬新すぎると話題に 翻訳元■■■■■■■■■ ■ 何か新しいエモジを探して

    米国「もうやだこの国w」 CIAが日本の顔文字を集めていた事実が話題に
  • 1