2019年6月24日のブックマーク (4件)

  • 大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd

    XP祭り2017のセッションのスライドになります。 http://xpjug.com/xp2017-session-a5-1/ 元ネタは以下です。 http://i2key.hateblo.jp/entry/2017/05/15/082655 ※CCPMの表記について一部誤解を与える部分がありましたので、表記を削除いたしました。 2017/09/21 0:27

    大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
  • 振り込め詐欺が義賊扱いされないのは何故か

    ねずみ小僧や中南米の麻薬王なんかは、実態はどうあれ基的に持ってる連中から金を奪っているから貧乏人から憧れや尊敬の念を抱かれたりするけど、同じ持ってる連中から金を奪っている振り込め詐欺犯はあまり貧乏人のヒーローみたいな声があまりないのは何故なんだろう。 江戸時代や中南米ほどまだ貧乏に苦しむ人間が少ないからなんかね。 話は変わるけど、こないだのクレイジージャーニーで南アを扱っていて暮らしていくには強盗でもやるしかないみたいな話が沢山あったけど、邦でもある特定の層ではまともに暮らしたかったら振り込め詐欺の受け子でもするしかないみたいな現状があるのかしら。

    振り込め詐欺が義賊扱いされないのは何故か
    SelbStudenker
    SelbStudenker 2019/06/24
    ダサいからに決まってるじゃない。
  • 「恋愛も結婚もしなくなった日本は未曾有の先進国」 - シロクマの屑籠

    未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も | NHKニュース 先日、内閣府が少子化社会対策白書(2019)を発表した内容をNHKが報道しているのを見かけた(pdf版はこちら)。 日では、結婚しなければ子育てはほとんど始まらない。だから少子化社会対策白書に未婚男女の意識について記されているのは当然なのだが、白書によれば、結婚を希望している未婚男女の多くが「出会わない」だけでなく「相手を探してもいない」という。 挙児は一人ではできない。少なくとも一般的にはそうである。 にも関わらず、未婚の男女が「出会わなくて」「相手を探してもいない」のだから、結婚は増えないし、子どもの数も増えない。たとえ婚外子を許容する文化風土ができあがったとしても、そもそも、男女が出会わなければ子どもは生まれてこないのである。 少子高齢化という視点で考えるなら、このままでは国力は下がり、税制は混乱し、やがて

    「恋愛も結婚もしなくなった日本は未曾有の先進国」 - シロクマの屑籠
    SelbStudenker
    SelbStudenker 2019/06/24
    「自分たちの思想は成った」?いやいや、これからが本番だよ?(暗黒微笑)
  • れいわ新選組と立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいかも追記しました)

    参議院議員選挙が近づき、れいわ新選組の山太郎議員がした減税のためなら安倍内閣とも組むとの発言が支持者の間で炎上する一方、立憲民主党が経済政策を発表するなど、経済がニュースになった1週間でした。山太郎議員は「2%を目指して物価を上げる」を公約にし、立憲民主党は「上げるべきは物価ではない、賃金だ」を公約にしています。どちらが正しいのでしょうか? おまんじゅうが10,000個の経済があったします。1コ100円ならGDPは1,000,000円です。 これが翌年90円に値下がりしたとします。数量が同じであればGDPは900,000円です。物価全体が下がることを「デフレ」といいます。 「名目成長率」はマイナス10%ですが、これは物価が10%下落したからで、それを差し引いて考えた「実質成長率」は0%で、名目成長率<実質成長率となりました。 ところでおまんじゅうの値段が下がれば、同じお金でおまんじゅう

    れいわ新選組と立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいかも追記しました)
    SelbStudenker
    SelbStudenker 2019/06/24
    経済学の興味深い課題は、我々が設計できると考えているものについて、実際には人間は殆ど何も知らないということを、人々に論証することなのである。 by F.A.ハイエク