2018年5月31日のブックマーク (2件)

  • 断捨離してるけど物が捨てれない時(洗面所の下を公開) - ずぼら主婦がシンプルライフを目指したら

    洗面所の下の扉を開けてみる。 あらー結構入っている。 ストックやら 色んなスプレー洗剤やら。 今回はその辺りは見なかった。なんとなくスルーしたかったので 気になったのが古いタオルたち 今回捨てた物は 気になったのが古いタオルたち いつの間にかたまってしまった古いタオル。 実は捨てようと、処分しようと思いながら ココに置きっぱなしになってます。 こんなに。 スーパーの袋の中にも沢山のタオルが。 今回も捨てようかなと、手に取ったのですが 捨てれない。 中を開けたら捨てれない。 タオルってなぜ捨てれないのか。。。 雑巾に使えるから。これが大きな理由だと思うのです。 でも、そんなに掃除しないし 雑巾も、洗えばまた使えるし ということで長年ここに有るわけです。 捨てればいいと分かっているけど捨てれないタオルです。 今回捨てた物は この小さなスプーン。 洗剤の計量に使っていたものです。 最近は、液体洗

    断捨離してるけど物が捨てれない時(洗面所の下を公開) - ずぼら主婦がシンプルライフを目指したら
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/05/31
    我が家の洗面台の中はもっと魔境です。断捨離見習います。
  • 買わないチャレンジを続けると本当に大切なモノが見えてくる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    不要品を捨てて始まる新しい暮らし (2021/04/11更新しました) 家にモノがあふれていることを自覚してから、買わない暮らしを心がけています。 品やトイレットペーパーなどの消耗品を除き、スキンケア化粧品や洋服を買わないことに決めて2年が経ちました。 あるものを使い切る暮らしへシフトしています。 買わないチャレンジを続けると、自分のこれまでの時間の使い方やお金との関係が見えてきます。 物が増えるナゾ 家計は火の車 断捨離ブームがキタ―! 買わないチャレンジ 情報の受け取り方 トランク1個を目標に まとめ スポンサーリンク 物が増えるナゾ 気づけば老朽化した戸建ての家で、おびただしいモノを前に呆然としていました。 どこから片づけたらよいのか。 手をつけるべきか。 このまま放っておくべきか。 3年くらい前のわたしです。 結婚したのは1987年、世はバブル景気に向かい、土地と株が空前に値上が

    買わないチャレンジを続けると本当に大切なモノが見えてくる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    Semi-retired
    Semi-retired 2018/05/31
    とても共感する記事です。私も洋服を買わないを続けています。手放す事が下手な分、入れない努力をしていきたいです。