2023年2月6日のブックマーク (3件)

  • PCの高速化アプリって詐欺じゃね?

    何一つ高速化しないんだが。

    PCの高速化アプリって詐欺じゃね?
    Sephy
    Sephy 2023/02/06
    詐欺じゃないよ!初心者ができない対策を自動でやってくれるものだからパソコンの大先生が使ってるPCには効果が無いだけだよ!
  • 例えば、東大生に「努力すれば君だって100点取れるよ」って言われたら

    どういう反応が正解なんだろう? 1.頑張っても俺には無理だ → 頑張ってないだろ、との反論をらう 2.努力ったけど無理だったと言う → 努力の仕方が悪かったんだ、と反論される → 努力の量が足りないんだ、と反論される → 諦めることを咎められる 3.お前とは違うと言う → 俺は努力したから、と反論される 「君だって」を「誰だって」とか「普通」に変更した場合 例:「努力すれば普通100点取れるよ」 絶対取れないような人の例を持ち出す → 極論を持ち出すな、と反論される 沈黙する → 100点取れてないやつは努力してないんだ、と追い打ちをらう 正解:腹パン この構造の質問をしてくるやつ、全員軽蔑してる ネットでよく見るよね 例:「年収400万以下のやつは努力してない。普通超えるだろ」みたいな まあネットの奴らは悪意あるから良いんだけど、純粋に言ってるやつね、一番やばいのは ーーー ちゃんと

    例えば、東大生に「努力すれば君だって100点取れるよ」って言われたら
    Sephy
    Sephy 2023/02/06
    正解は「100点取れるまで勉強付き合え」。満点取っても「ここはもっと早く解けたはず」とか「自信なくて運が良かっただけだから解き直す」とか慢心せずに自己研鑽してる奴らに凡人が闇雲に努力しても追いつけないぞ
  • 痔のエンジニアを支える技術

    ※専門家ではないので、以下の文章はn=1の経験談として読んでください。 腰痛エンジニアを支える技術や手が痺れるエンジニアを支える技術を読んだ。 上の記事の腰痛や神経痛をはじめ、肩こり・頭痛・神経痛・腹痛などすぐに死ぬわけではないがQoLに結構な支障をきたす慢性の疾患を抱えたエンジニアというのは回りを見渡しても割と多いと感じる。自分の場合はそれが痔である。 下痢や便秘の際に切れ痔になった経験があるという人は結構多い。だから「あー痔か、自分もなったことあるよ」みたいな軽い反応をもらうのだけどそういう人の痔は一過性のもので、いわば転んで擦りむいたくらいのレベル。 自分の場合は慢性的な外痔核である。外痔核とは何かという説明をする前にそもそも痔にはいくつか種類があるので簡単に説明しておく。 痔の種類 裂肛 いわゆる切れ痔である。便秘で便が固くなってしまった場合や下痢でゆるくなり便の排出速度が上がり切

    痔のエンジニアを支える技術
    Sephy
    Sephy 2023/02/06
    切れ痔の予防には内肛門括約筋を鍛えるのが良い。デスクワークだと筋肉が衰えやすいから括約筋も緩む。すると太いまま出てこようとするUNKを制御できなくなって切れてしまうのだ。健康の為にインナーマッソーを鍛えろ