2023年6月18日のブックマーク (6件)

  • 竹中平蔵が絶望「文句ばかりで自分のことしか考えられない…これが今の日本人の姿なのか」金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    プレミアム特集「今日から1年で億り人になる」第7回は、経済学者の竹中平蔵氏が日の長い経済停滞「失われた30年」を作ってしまった日人について語る。「かつて日人にあった『辛抱強さ』はなくなり、文句ばかり言う国民になってしまった」。竹中平蔵が絶望を語る。また、この世の中でどうやってスキルアップしていくのか、お金持ちになれるのか、も説明するーー。 日人から消えた辛抱強さ…すぐに文句をいう日人 日はとても便利な国になりました。夜中にお腹がすいたら近くのコンビニが空いていますし、一人くらしの人は好きな時間にシャワーが浴びられます。私の幼少期など、家でトイレにいくたって順番待ちだったりと、夏は家が暑かったりと、さまざまな我慢が日常生活の中にありました。 しかし、昔は当然だった我慢が、今ではなくなりました。それは「いいこと」である一方で、かつて日人にあった「辛抱強さ」というものがなくなってし

    竹中平蔵が絶望「文句ばかりで自分のことしか考えられない…これが今の日本人の姿なのか」金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    Sephy
    Sephy 2023/06/18
    スキルアップしても給料上がらねえだろ。資格取得で一時金が出る会社はまだましな方で中小企業の多くは資格手当を与えず使い潰すから敢えて資格を隠す奴もいるんだぞ。転職活動する余裕なくそこから抜け出せないとか
  • 【特集】業界の命題である「どうすればライトノベルの市場は拡大するのか」のヒントを広告運用者に聞いてみた――広告を打つ意味や効果とは?

    【特集】業界の命題である「どうすればライトノベルの市場は拡大するのか」のヒントを広告運用者に聞いてみた――広告を打つ意味や効果とは? ライトノベル業界でも悩みの種のひとつである「どうすればライトノベルの市場は拡大するのか」という命題は、SNS上でも時たま話題にあがります。筆者もラノベニュースオンラインを運営する一人の人間として、市場拡大が命題のひとつであることは間違いないと考えています。そこで今回、「ライトノベルSNS広告」をテーマとして、広告運用を仕事としているプロの視点から、あらためて広告とは何か、作品を世の中に広げるためには何が必要なのか、その先にある市場拡大へのヒントについて聞いてみました。なかなか知ることのできない「広告運用の裏側」についてみなさまにお届けします。 ※取材・記事協力:株式会社Days ■そもそもなぜ広告を打つのか? ものすごく当たり前のことではありますが、広告を

    【特集】業界の命題である「どうすればライトノベルの市場は拡大するのか」のヒントを広告運用者に聞いてみた――広告を打つ意味や効果とは?
    Sephy
    Sephy 2023/06/18
    タイパ重視する時代に逆行して粗製乱造で数撃ちゃ当たるようなやり方を改めないと広告に力入れても広告が多すぎて埋もれる。リソースの使い方が下手過ぎる
  • キャンドル・ジュン氏「パパとママ離婚するけど、どっちと暮らしたい?」広末涼子が子どもに離婚話切り出す - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    キャンドル・ジュン氏「パパとママ離婚するけど、どっちと暮らしたい?」広末涼子が子どもに離婚話切り出す

    キャンドル・ジュン氏「パパとママ離婚するけど、どっちと暮らしたい?」広末涼子が子どもに離婚話切り出す - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    Sephy
    Sephy 2023/06/18
    この記事が読解できない俺は阿呆なのだろうか。書き散らかして下書きそのまま載せてない?
  • 自殺の動機「奨学金の返済苦」、22年は10人 氷山の一角との声も:朝日新聞デジタル

    2022年の自殺者のうち、理由の一つとして奨学金の返還を苦にしたと考えられる人が10人いたことが、警察庁などのまとめでわかった。自殺者の統計が同年から見直され、原因や動機に奨学金返還の項目が加わったことで初めて明らかになった。国は、返す必要のない給付型奨学金の拡充などを打ち出しているが、識者や支援者は「いま返還している人への施策が必要」「人数は氷山の一角だ」と指摘する。 警察庁や厚生労働省によると、原因や動機は、各都道府県警が自殺と判断した事案で、遺書や遺族への聞き取りで分かったものを、「親子関係の不和」「仕事の失敗」といった選択肢の中から選んで分類する。22年からはこの選択肢を細分化して新たな項目を作り、52から75に増やして選べる数を最大三つから四つにした。新たな項目として「奨学金の返済苦」が作られた。 奨学金が原因や動機の一つとされた10人の内訳は、20~30代の男性6人と、10~2

    自殺の動機「奨学金の返済苦」、22年は10人 氷山の一角との声も:朝日新聞デジタル
    Sephy
    Sephy 2023/06/18
    年利3%以下だけど人によっては額がデカいからな。月10万借りたら480万、20年返済で約646万になる。今の五公五民の情勢で若者が月3万近く返済に充てたら三食食えるかも怪しいだろ。奨学金の看板下げろ
  • ニデック、空飛ぶクルマ部品に参入 エンブラエルと合弁 - 日本経済新聞

    ニデック(旧日電産)は18日、「空飛ぶクルマ」の部品事業に参入すると発表した。リージョナルジェット機最大手のエンブラエル(ブラジル)と合弁会社を設立し、空飛ぶクルマ向けにモーターを開発・生産する。2028年までに合弁会社を通じ約200億円を投資する。電動化が進む航空機向けの部品を新たな事業の柱に育てる。空飛ぶクルマの関連産業が離陸し始めた。ニデックとエンブラエルが9月にも米ミズーリ州に「ニデ

    ニデック、空飛ぶクルマ部品に参入 エンブラエルと合弁 - 日本経済新聞
    Sephy
    Sephy 2023/06/18
    ドローンは無人機の事。軸を中心に回転する機構があれば車と呼んで差し支えない。風車も車。エアヴィークルなので空飛ぶ乗り物だがそれだと通常の航空機も含まれるので空飛ぶ車が用途の的を射ている
  • https://anond.hatelabo.jp/20230613223820 あいつセルフスターつけたり、ブックマーク..

    https://anond.hatelabo.jp/20230613223820 あいつセルフスターつけたり、ブックマークコメントを増田でセルフ擁護したり、増田で意見を書いてブックマークコメントで「こんな意見もある」とかセルフ紹介したり、ナルシストなのか自信過剰なのかわからんが、普通の人ならプライドがあるからやらないようなことを平気でやるんだよなー 矜持ってものがない あなたが言及しているのははてなID=tyoshikiで間違いないですか?違う人ですか?違うのであれば違うと明言してくれれば話は終わりです。言及している対象が私でないならそれがだれであっても私には関係ありませんので。 答えないのであれば「ただのにおわせで適当なことを書いただけの恥ずべきホラふき人間」でありかつ「よっぽど打たれ弱いメンタルしてるんだろうなとは思ってたが、増田=匿名でも耐えられないらしい」人間として扱いますけど……

    https://anond.hatelabo.jp/20230613223820 あいつセルフスターつけたり、ブックマーク..
    Sephy
    Sephy 2023/06/18
    匿名ダイアリーとは……