タグ

2014年2月11日のブックマーク (8件)

  • 勝たなきゃ意味ないんで。 | KOSHIMO BLOG

    僕のような独立系のCDが広告代理店から受ける依頼は、ほとんどが競合プレゼンです。代理店内のクリエイティブチームにCDとして参加して、プレゼンを勝利に導いてほしいと。けっこうな重責を担わされます。 大きなキャンペーンとなるとマーケティング(ストラテジー)プラン、クリエイティブプラン、メディアプランなどと複合的なプランの提案になるのですが、やはりクリエイティブが要となることが多いのです。 さて、では競合プレゼンに勝つにはどうすればいいか。 誰も発想できないような素晴らしいクリエイティブを考えて提案すればよい? 全く違います。 どんなに偉大なクリエイティブを思いついたとしても、クライアントのオリエン、求めているものと違ったらそれは選ばれません。 営業さんはクリエイターの暴走を鎮めるために、よく「勝たなきゃ意味ないんで」と言います。 まずクライアントに受け容れてもらえる案を考えましょうよ、勝たない

    勝たなきゃ意味ないんで。 | KOSHIMO BLOG
  • 怖い話のお陰で心に大きな傷を負った。 - 自省log

    数年前、友人宅へ数人で泊まりに行ったときの話である。その日私達は独身の男だけ寂しく連なって語り合う「お泊り会」を開催し、皆ダラダラと平穏な休前日を謳歌していたのだが、ある一人の友人が 「ちょっと怖い話があるんだけど…」 と切り出したばかりに、私はその後心に大きなキズを追うことになる。順を追って話そう。 彼は饒舌なタイプで、場の空気を作るのも上手い。またその時ちょうど丑三つ時だったことも相まってか話を聞いていた私達も背筋が寒くなる。恐らく彼の醸しだす雰囲気に呑まれていたのだろう。 こういう話が始まると不思議なもので、他の友人も追随するように自らの霊体験を語り出した。先ほどの友人が作り出した空気を伴って雰囲気は正に百物語。 私も過去に霊体験らしきものをしていたが、やはり怖いものは怖いので途中トイレに行きたくなりつつも行くのをためらって話を聞いていた。 そんな時である。突然、窓の方から「ドサッ!

    怖い話のお陰で心に大きな傷を負った。 - 自省log
    Shabondama
    Shabondama 2014/02/11
    あ、今度はちゃんと大人用だ。これなら安心ね。
  • 会社で手作りの義理チョコ配るブス

    義理チョコそれ自体は構わない。そういうコミュニケーション大事だよね。わかる。わかるよ。ただ手作りってどういう神経なの?いたかねぇんだよそんなもん。俺はけっこうそういうところ気にしちゃうんだよ。小学校の頃から友達の母親が作ったおにぎりとかえなかったもんな。年の離れた弟が最近できた友達の母親だったらなおさらだよ。シンプルに気持ち悪いんだよ。繰り返すけどコミュニケーションな、そういうそっちの気遣いはわかるけど。お前ちょっと前の休みに気合入れてチョコ作ったんだよな。会社の人に配るからって名目で余暇にチョコ作ったんだよな。仕事にプライベートを持ち込むんじゃねぇよ。こっちはお前がプライベートで作った手作りチョコう義理はねぇんだよ。そりゃあ女友達くらい俺だっているよ?プライベートで交友があるような信用してる相手のチョコなら喜んでうよ。そこはブスとか関係ないから。ただ、お前は同じ会社で働くだけのブ

    Shabondama
    Shabondama 2014/02/11
    親しくもない相手の手作りはイヤ、そういう人もけっこういるよね。それはいいけど。でもブスは余計だボケ
  • WordPress立ち上げで最初にインストールしたプラグインまとめ | Kousyoublog

    今回、ブログをJUGEMからwordpress化するにあたって最初にインストールしたプラグインのまとめです。googleで検索して色々なブログやサイトでまとめられている記事を参考にしたので、概ねオーソドックスな、つまり多くの人には今更感満載のラインナップなのだろうと思いますが、一応立ち上げ時の記録ということで。 Movable Type and TypePad Importer Movable TypeとTypePadのエクスポートデータをWordpressにインポートするプラグイン。JUGEMのエクスポートデータはJUGEM-XML形式という特殊な形式なので、外部ツールでMT形式に変換、変換されたデータをこのプラグインを使って移行させました。 →ダウンロード All In One SEO Pack WordPressの基的なSEOに必要な設定を一元管理してくれるプラグイン。METAタ

  • 石原慎太郎「下品だからこそ大衆の支持を強く集めるのだ」 | Kousyoublog

    最近BSで偶然見た、おそらく地上波の再放送番組であろう故美空ひばりの特番に都知事時代の石原慎太郎が出ていて、美空ひばりと田中角栄を自身が生涯で出会った最高の人物の二人として称賛しつつ、うろ覚えだが「二人とも御世辞にも上品とはいえない。言い方は悪いが下品だ。でも、だからこそ大衆の支持を強く集めるんですよ」とかなんとか概ねそういった趣旨のことをにやりと笑いながら語っていて、妙に心に残った。(家族が見ていたものを偶然見ただけなので番組名や元番組の放送時期など不明、発言内容も不正確です。) 一つには、どうにもその論評が、自身も含んでいることを言外に表そうとしている、というか二人の論評に見せかけて石原慎太郎自身の自己顕示的な側面の方が強いと感じた――自身をその二人と並ばせようとする自己顕示欲と同時に、ある種のエクスキューズのようでもあった――からであり、もう一つには、政治家石原慎太郎の、賛否両論を巻

    Shabondama
    Shabondama 2014/02/11
    同列に語るのはムリがある。どちらかというと上から目線の負け惜しみっぽい。
  • 人生を左右するのは「1%の積み重ね」 | ライフハッカー・ジャパン

    2010年、イギリスのプロ自転車ロードレースチーム「チームスカイ」のゼネラルマネージャー兼監督に就任したデイブ・ブレイルスフォード氏は、「イギリス人初のツール・ド・フランス優勝」という難しい任務を与えられました。同氏は、「わずかな改善の積み重ね」と説明する自らの考えを信じ、シンプルなアプローチでこの難題に挑みました。 それは「すべての行動において1%の改善に取り組む」という考え方です。自転車レースに関連するあらゆる分野でわずか1%ずつ改善できれば、小さな改善が積み重なって、大きな進歩につながるというのです。 ブレイルスフォード氏の下、チームスカイは予想を上回る成果を挙げるのですが、その背景に何があったのか。詳しく見ていきましょうか。 自転車チーム、まずは"手洗い"から チームはまず、選手の栄養管理、週ごとのトレーニングプログラム、サドルの人間工学、タイヤの重さなど、わかりやすい所から最適化

    人生を左右するのは「1%の積み重ね」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!

    これは明らかに不公平!! 日の社会は即刻、年齢差別を辞めるべきだと思う! 教師や親は子供に対して、夢や希望には厳しい年齢制限があって歳を重ねるごとに選択肢が減っていくという事実をしっかり教えるべき!! 実際、メジャーマイナー人気不人気を問わず日で就ける職業の殆どは、その職に自分が就きたいと思った頃には完全に手遅れになってるパターンばかり! 以下年齢制限別に見ていくと↓  (*一部の例外など、個々の特殊な事例を除く) 25歳(俺の年齢)警察官 ― 25くらいまでには警察学校に入らないと現実的にまず無理 医師 ― 25くらいまでには医学部に入学してないと開業医の子息でも無い限り現実的に無理 獣医 ― 25くらいまでには獣医学部に入学しておかないと現実的に無理 薬剤師 ― 25くらいまでには薬学部に入学しておかないと現実的に無理 看護師 ― 25くらいまでには看護系学校に入学しておかないと介

    25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!
    Shabondama
    Shabondama 2014/02/11
    で、何になりたかったの?なる気もない職業のなれない理由数えてないで、できることしよ。通信出て35で公立小の正規教員になった人も40近くで看護師になった人も知ってるよ。
  • ブクマのお気に入りに入れてみたんだけどさ

    やっぱ桁が違うわ。 ブクマコメの一つ一つがすげえ面白い。 いや、だからこそお気に入りに入れたわけだけどさ。 すげえあんたそうだよそのとおりだよあんたの言うとおりだよ、って思ってスターをガシガシつけてたんだけどさ なんか途中から段々虚しくなってきたっつーか 妬ましい、っつーのかな 面白いコメ残す人だから他の人からのスターも沢山もらってるわけさ 。。。じゃあ俺のスターなんか要らないよな、あんた人気もんだもんな、 。。。って、そんな気持ちになる お気に入りに入れた自分が惨めな気持ちに少しなる 挙句、お気に入りにいれたそいつのコメには、 気持ち的には超同意してるのにスターをつけずに、 ほかの競合のコメにスターをこれみよがしにつけたりしてるんだ 。。。なんなんだろうこの気持 恋?

    ブクマのお気に入りに入れてみたんだけどさ
    Shabondama
    Shabondama 2014/02/11
    究極の純愛(もしかしたらおっさん同士)