タグ

2020年9月30日のブックマーク (5件)

  • 男性育休、7割が「義務化反対」 中小、人手不足で負担感(共同通信) - Yahoo!ニュース

    育児の負担が女性に偏っている現状を是正する方法の一つである男性の育児休業の義務化について、中小企業の70.9%が反対していることが30日、日商工会議所の調査で分かった。人手不足に悩む運輸や介護・看護といった業種で反対の割合が高く、休業した社員の代替要員の確保が難しい中小の負担感が浮き彫りになった。 調査は7~8月、会員企業を対象に実施し2939社から回答を得た。 取得の義務化に対し、「反対」が22.3%、「どちらかというと反対」が48.6%だった。業種別で二つを合わせた割合が最も高かったのは、運輸の81.5%で、建設、介護・看護が続いた。

    男性育休、7割が「義務化反対」 中小、人手不足で負担感(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Shalie
    Shalie 2020/09/30
    どういう会社を作るべきか考えさせられる記事。生産性の観点からも、事業継続性の観点からも。
  • 東京都 新型コロナ 1人が死亡 新たに194人感染確認 | NHKニュース

    東京都は30日、都内で新たに194人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。7日間の平均では183.6人となり、今月のなかでは2番目に多くなりました。また、都は感染が確認された90代の女性1人が死亡したことを明らかにしました。 1日の感染の確認が100人を超えるのは2日連続です。 都のモニタリング項目のひとつとなっている7日間の平均では183.6人となり、今月のなかでは2番目に多くなりました。 年代別では、 ▽10歳未満が7人、 ▽10代が10人、 ▽20代が46人、 ▽30代が44人、 ▽40代が32人、 ▽50代が21人、 ▽60代が11人、 ▽70代が12人、 ▽80代が9人、 ▽90代が2人です。 194人のうち、 ▽およそ51%にあたる99人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽残りのおよそ49%の95人はこれまでのところ感染経路がわかっていな

    東京都 新型コロナ 1人が死亡 新たに194人感染確認 | NHKニュース
    Shalie
    Shalie 2020/09/30
    "7日間の平均では183.6人となり、9月の中では2番目に多くなりました"
  • 菅首相「北方領土問題先送りさせず終止符」日ロ首脳電話会談で | 日ロ首脳会談 | NHKニュース

    菅総理大臣は、29日夜、ロシアのプーチン大統領と就任後初めて電話会談を行い、北方領土問題を次の世代に先送りすることなく、終止符を打たなければならないという考えを伝えました。 これに対しプーチン大統領は、平和条約締結問題も含め、2国間のあらゆる問題に関する対話を継続していく意向だと応じました。 この中で菅総理大臣は、「日ロ関係を重視しており、平和条約締結問題を含め、日ロ関係全体を発展させていきたい。北方領土問題を次の世代に先送りすることなく、終止符を打たなければならず、プーチン大統領とともにしっかりと取り組みたい」と述べました。 これに対しプーチン大統領は、総理大臣就任への祝意を示したうえで、「安倍前総理大臣との関係を高く評価しており、菅総理大臣との間でも、2国間および国際的な課題に関して建設的に連携する用意がある。平和条約締結問題も含め、2国間のあらゆる問題に関する対話を継続していく意向だ

    菅首相「北方領土問題先送りさせず終止符」日ロ首脳電話会談で | 日ロ首脳会談 | NHKニュース
    Shalie
    Shalie 2020/09/30
    "ロシア軍が北方領土にある演習場などで軍事演習を始めたと発表したことについては、すでに外務省が抗議を行っているとして、話題にはならなかった"
  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]NTTドコモの完全子会社化で、公正な競争環境は担保できるのか?

    [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]NTTドコモの完全子会社化で、公正な競争環境は担保できるのか?
    Shalie
    Shalie 2020/09/30
    "NTTグループがグローバルでの事業展開をするのであれば、通信事業というより、通信を使ったソリューションなどのビジネスが中心になるが、そのためにNTTドコモを完全子会社化する必要があるようには受け取れない"
  • NTTのドコモ完全子会社化記者会見――GAFAと戦える総合ICT企業を目指す

    NTTのドコモ完全子会社化記者会見――GAFAと戦える総合ICT企業を目指す
    Shalie
    Shalie 2020/09/30
    "将来的にNTTコミュニケーションズとNTTコムウェアをドコモグループに再編を検討...移動と固定を融合した総合ICT企業へ進化させることを目指す方針"