タグ

ブックマーク / sekasuu.com (22)

  • オードリー若林、作家見習い・ツチヤタカユキに大阪で再会「現在は児童館に勤務」

    2014年04月19日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00 - 27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、放送作家・座付き作家見習いとして、しばらく行動をともにしたメール職人のツチヤタカユキと大阪で再会した、と語っていた。 ツチヤタカユキは、当初、若林の誘いがあったが「人間関係不得意(原文ママ)」、という返信を返して固辞していたが、若林の度重なるアプローチで作家を目指して上京。だが、やはり人間関係に難があり、上手く立ちまわることができなかったことや、PCの操作が不得意であったことから、作家見習いを辞めて地元・大阪に帰ることとなっていた。 そのツチヤタカユキの現在が、若林の口から語られていた。 社会人大学人見知り学部 卒業見込 前の記事:オードリー若林、関西ローカル番組出演で一番驚いたこと「東京の半分の収録時間」からの続き。

    オードリー若林、作家見習い・ツチヤタカユキに大阪で再会「現在は児童館に勤務」
    ShangriLa
    ShangriLa 2014/04/20
  • 野村克也が語る、努力を継続する大切さ「努力に即効性はない。何年後かに差が出てくる」

    2014年02月23日放送の『加藤浩次の気対談!コージ魂!!』にて、元楽天イーグルス監督の野村克也(以下、野村)がゲスト出演し、お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次(以下、加藤)と対談していた。そこで、野村が努力を継続する大切さについて語っていた。 私が見た最高の選手、最低の選手 野村:貧困家庭でしたから、なんとか金儲けして母親を助けてやらなければいけないって家庭でしたから。父親が3歳のときに戦争に行って亡くなってるんですよ。 加藤:あぁ、そうですか。 野村:母親がめちゃめちゃ苦労してるんですよ。 加藤:どうやってプロになったんですか? 野村:テストです。全国高校野球京都府予選でホームラン打ってるんですよ。1球団くらいくると思うじゃないですか。1個も来ない。 加藤:星ですね(笑) 野村:たまたま新聞配達してましたから、スポーツ新聞の片隅に、「南海ホークス新人募集」っていう広告が出てたんです

    野村克也が語る、努力を継続する大切さ「努力に即効性はない。何年後かに差が出てくる」
    ShangriLa
    ShangriLa 2014/02/27
    戦争って言葉が、ボソッと入るんだなあ
  • 志村けん、バラエティでの安全配慮のない罰ゲームに苦言「人は現象ではなくリアクションで笑う」

    2014年02月14日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『志村けんの夜の虫』(毎週金 24:00 - 25:00)にて、お笑い芸人・志村けんが、金ダライを落とすコントで、どのような安全配慮を行っていたかについて語り、さらにそこから、バラエティで安易に金ダライを使うなど、安易で危険な罰ゲームについて語っていた。 ザ・ドリフターズ 結成40周年記念盤 8時だヨ ! 全員集合 徹底した安全に配慮を行っている志村のコント 志村けん(以下、志村):金ダライを落とすときは、ちゃんとセットの高さも考えてるし、カツラかぶって、中に薄い金属が入ってんだよ。 上島竜兵(以下、上島):そういうカツラがあって。 枡田絵理奈(以下、枡田):へぇ。 志村:そういうのないとやらないし、地頭ではやったことないな。 上島:そうですね。 枡田:すっごい痛そうに見えるんですけどね。 志村:それはリアクションで。それで笑うわけだか

    志村けん、バラエティでの安全配慮のない罰ゲームに苦言「人は現象ではなくリアクションで笑う」
    ShangriLa
    ShangriLa 2014/02/15
    そういやオチに金たらいだったな
  • 志村けんが語る、やしきたかじんの素顔「シャイで、気を遣ってくれる人」

    2014年01月17日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『志村けんの夜の虫』(毎週金 24:00 - 25:00)にて、亡くなったやしきたかじんの素顔について語っていた。同年齢の2人は、やしきたかじんが志村けんのファンであることから、たかじんが志村を自身の番組に呼んだことから交流を持つことになったのだという。 やしきたかじん・ゴールデン☆ベスト 志村けん:結構ショックだったのは、やしきたかじんが亡くなったろ? 上島竜兵:亡くなりましたね。 志村けん:昔、よく会ったんだよな。 上島竜兵:師匠、飲みに行かれたり。 志村けん:「ファンだ」って言われて。『たたかじんnoばぁ~』に2回くらい呼ばれて行って。しかも、スペシャルにしてもらって。 上島竜兵:そうですね。 志村けん:新地で何軒か飲んで。最後、カラオケに行って。 上島竜兵:こっちでも、師匠の車でロケやられて。麻布十番の居酒屋に行ったりして。 志

    志村けんが語る、やしきたかじんの素顔「シャイで、気を遣ってくれる人」
    ShangriLa
    ShangriLa 2014/01/19
  • ケンドーコバヤシ「リアクション芸の神・出川哲朗のカッコよさ」

    2013年12月29日放送の日テレビ系の番組『にけつッ!!』(毎週月 25:23 - 25:53)にて、新年恒例の番組でケンドーコバヤシが見た、リアクション芸の神・出川哲朗のカッコ良さについて語っていた。 笑いの神に愛された男たち ケンドーコバヤシ:昨日、毎年恒例の正月特番で、体を張る仕事がありまして。爆破あり、泥あり、ローションまみれになり、動物に追いかけられる、みたいな番組収録がありまして。 千原ジュニア:へぇ。 ケンドーコバヤシ:それは5年連続くらいで出してもらってるんですけど。 千原ジュニア:はい。 ケンドーコバヤシ:5年経っても、この人のカッコよさには敵わないなって人がいて。出川哲朗さんなんです。 千原ジュニア:凄いよな。 ケンドーコバヤシ:出川さんを笑うこともできないくらい、「なんてカッコ良いんだ」って思ってるんです。 千原ジュニア:うん。 ケンドーコバヤシ:出川さんがいなか

    ケンドーコバヤシ「リアクション芸の神・出川哲朗のカッコよさ」
    ShangriLa
    ShangriLa 2013/12/30
    こんなん読むと、違う文脈でしか見れなくなる
  • おぎやはぎ「キンコン・西野が嫌い」と告白

    2013年12月12日放送の「おぎやはぎのメガネびいき」にて、キングコング・西野亮廣が嫌いだ、と明かしていた。 西野亮廣独演会 矢作「今日はね、ゴッドタンの収録があってね。今日も面白かったよ(笑)」 小木「面白かったなぁ(笑)」 矢作「『マジギライ5分の1』って企画で。今日は、西野がきたよ(笑)」 小木「いやぁ、とうとう来たよ、西野が(笑)」 矢作「やってきましたって感じよ。ホンモノが」 小木「ホンモノだね(笑)」 矢作「これは面白くならないわけがないからね。でも、不安もあるよね」 小木「そうですよ」 矢作「『マジギライ5分の1』は、もう15回やってるの。1回目は小木だったんだよね」 小木「そう」 矢作「その人が嫌いだって人が5人来るんだけど、当は、1人だけ嫌いなの」 小木「うん」 矢作「当に嫌いな人が1人だけ混じってるんだけど、みんな『その人のことが大嫌い』ってスタンスで会話をするん

    おぎやはぎ「キンコン・西野が嫌い」と告白
    ShangriLa
    ShangriLa 2013/12/13
  • 志村けん「芸能人パワーで店に自分専用の個室を作らせた」

    2013年09月06日放送の「志村けんの夜の虫」にて、志村けんが「芸能人パワーで店に自分専用の個室を作らせた」と語っていた。 志村流 遊び術 枡田絵理奈「自分の経営しているお店って、凄く憧れる部分があって」 志村けん「うん」 枡田絵理奈「自分の理想で『個室があったら良いな』『深夜まで開いてたらいいな』『これがべたいな』とか、そういうことが思い通りになるのかなって思うと、凄く憧れますけどね」 志村けん「俺はもう、自分のお店じゃなくても、そういう風にやってるからね」 枡田絵理奈「なるほど(笑)」 志村けん「自分の好きな店を見つけて、『こういうサービスをしてくれ』『こういうメニューにしてくれ』って、オリジナルメニューを作ってもらってるからね」 枡田絵理奈「他人の店までも動かせるってことですね(笑)」 上島竜兵「はっはっはっ(笑)」 枡田絵理奈「それが一番ラクで良いですね(笑)」 志村けん「そう

    志村けん「芸能人パワーで店に自分専用の個室を作らせた」
    ShangriLa
    ShangriLa 2013/09/07
    元気なじじいだなw
  • マツコ・デラックス「ネット住民たちを煽動・誘導するヤツらが許せない」

    2013年08月28日放送の「マツコ&有吉の怒り新党」にて、匿名掲示板などにおけるインターネット上での問題について語っていた。 ソーシャルメディア絶対安全マニュアル 西村博之 著 ネットの匿名性について 有吉弘行「全て実名でやりなさい、全ては実名でアカウントもとらなければいけません、みたいになったら、やる人減るだろうね」 マツコ・デラックス「ほとんど居なくなるだろうね」 有吉「うん。まぁなくなると思うわ」 マツコ「2chってさ、でき始めた頃はもっと、言葉遊びしている場だったんだよね」 有吉「うん」 マツコ「初期の2chって好きなのよ。オシャレ合戦みたいな(笑)」 有吉「おぉ」 マツコ「ちゃんとそれが職業になるとか、お金に変わるとかっていうのとは別に、自分の生きがいとして言葉をつかって、人とコミュニケーションを図って楽しもうって人は、ちゃんと(ネットを)使ってると思うのよ」 有吉「うん」 匿

    マツコ・デラックス「ネット住民たちを煽動・誘導するヤツらが許せない」
    ShangriLa
    ShangriLa 2013/08/30
    なんとなく誰と戦ってるんだ、と思っちゃったな
  • 伊集院光「円楽一門会で披露した落語」

    2003年04月08日に行われた円楽一門会で、伊集院光が直近の師匠である三遊亭楽太郎(現在の三遊亭圓楽)に依頼される形で約10年ぶりに高座に上がることとなった。その際に披露した噺の内容が、以下のようなものである。 伊集院光「楽ちゃん(三遊亭楽太郎)も丸くなったね(笑)向こうから見てますけど、このまま逃げれますから、いろいろ言えるんですけどね(笑)」 「何年ぶりでしょうかね…辞めたのがもう10年前くらいですね。面白いもんで、最初は落語好きだから、落語のプロになれるって勘違いして入ってくるわけですからね。でも、1回辞めちゃうと、落語ファンにも戻れないんですよ。シガラミもあるし…だから、どうしたもんか、と日々、生きてるんですけどね」 「この間、たまたま寄せ若竹の近くを通って、懐かしい居酒屋に入ったら、居やがった…という言い方はマズイですね(笑)いらっしゃいましてね(笑)『今度、一門会やるんだよ』

    伊集院光「円楽一門会で披露した落語」
    ShangriLa
    ShangriLa 2013/07/25
    本当は、地道につづけさせるべきだった。惜しいなあ。
  • 志村けん「求められたら、ギャグは一生やり続けなければならない」

    2013年07月19日放送の「志村けんの夜の虫」にて、志村けんがギャグについて考察について語っていた。 ギャグ=一発芸ではない 志村けん「関西だと『ギャグ』っていうけど、ドリフターズの中ではそれはギャグじゃないの。"流行りもん"っていって。『アイーン』も流行りもんなの」 ダチョウ倶楽部・上島竜兵「うん」 志村けん「ギャグっていうのは起承転結があって、コントになるっていうのがOKなギャグなんだけど。俺達は一発芸みたいなのはギャグって言わないんだよ」 上島竜兵「そういうところ、違ってますよね。一発芸=ギャグみたいな」 枡田絵理奈「一発ギャグって言いますもんね」 志村けん「分かってない人が、『(一発ギャグあって)いいなぁ』って言う人がいるんだけどね。カメラマンの取材で、『一発、ギャグお願いします』って言われて。『カメラで映るのがギャグか、このやろう?』ってカーってなるもん」 枡田絵理奈「ふふ(笑

    志村けん「求められたら、ギャグは一生やり続けなければならない」
    ShangriLa
    ShangriLa 2013/07/22
    さりげない岡村dis
  • オードリー・若林「挫折した構成作家・ツチヤタカユキに掛けた言葉」

    2013年07月15日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、ハガキ職人から構成作家見習いとなったツチヤタカユキ(オードリー・若林が語る「ハガキ職人・ツチヤタカユキという男」)が、大阪に帰ってしまったことについて語られていた。 若林「単独ライブが一ヶ月後くらいか…」 春日「ちょうどそれくらいですなぁ」 若林「ネタで相変わらず苦戦してるんですよ」 春日「うん」 若林「苦戦している中で、僕の右腕でありますツチヤタカユキが、大阪に帰っちゃったんですよ」 春日「うわっ!おい、どうしたんだよ」 若林「大阪に帰っちゃったんですよ」 春日「なんでよ?」 若林「ツチヤ、聴いてくれてるかな?ラジオ…(笑)」 春日「1回、帰るみたいなこと?」 若林「LINEできたんだけど…『一度、大阪に帰ります。当にすみません』って」 春日「うわっ!これは長期にわたるやつじゃないか。ちょっと帰るやつじゃな

    オードリー・若林「挫折した構成作家・ツチヤタカユキに掛けた言葉」
    ShangriLa
    ShangriLa 2013/07/15
  • 中居正広「トークで芸能界に生き残ろうと決めた20代」

    2013年07月04日放送の「ナカイの窓」にて、今井雅之がゲスト出演しており、そこで中居正広との確執、和解について語っていた。 中居正広と今井雅之は犬猿の仲だった ピース・綾部祐二「中居さんと今井さんは、『味いちもんめ』で共演してますけど、仲が良いんですか?」 今井雅之「…今はね。中居は生意気だったのよ」 中居正広「僕は当時22歳でしたけど、今井さんはエライ怖いのよ。挨拶してくれないからね。『おはようございます』って言ったら、舌打ち返してくるから。連続ドラマ4ヶ月やってて、3ヶ月くらい喋ってくれないからね」 今井雅之「だってね、一番最初の印象が良くなかったのよ。読みの時に、全く声張らずにやってるから。腹から声出せっていうのに」 中居正広「そういう役だから」 ピース・綾部祐二「だって、ドラマで常に一緒にいる役じゃないですか?」 今井雅之「だから、マジゲンカよ」 中居正広「犬猿の仲の役だった

    中居正広「トークで芸能界に生き残ろうと決めた20代」
    ShangriLa
    ShangriLa 2013/07/05
    当時見てたけど、あれ、マジだったんかw
  • オードリー・若林が語る「ハガキ職人・ツチヤタカユキという男」

    2013年01月06日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、ハガキ職人・ツチヤタカユキについて語られていた。 若林「皆さん、知ってますかね。このラジオのハガキ職人、ツチヤタカユキという男がいるんですけど」 春日「はい。何回もネタ読んでますし、もちろん知っておりますよ」 若林「話がだいぶ遡るんですけど、アメトーークのプレゼン大会で、『ラジオ芸人』っていうのを、プレゼンしたんですよ。そのときに、色んなラジオ番組を持っている人について話して、『色んな番組のハガキ職人に、こんな奴らがいるっていうのをコーナーにしたいんですよ』って話をしたんです」 春日「うん、うん」 若林「ウチで言ったら、ツチヤタカユキって男がいるんですけど」 春日「うん」 若林「凄く面白くて、(構成・放送)作家になればいいのになぁ、なんつってたらメールがきまして。漢字7文字で、『人間関係不得意』って書かれたメー

    オードリー・若林が語る「ハガキ職人・ツチヤタカユキという男」
    ShangriLa
    ShangriLa 2013/01/08
    2928してしまったw BL臭半端ねえw
  • ナイナイ・矢部「音楽番組での暗黙の了解」

    2012年12月20日放送の「ナインティナインのオールナイトニッポン(ANN)」にて、『1番ソングSHOW』で司会を務める矢部浩之が、音楽番組での暗黙の了解について語っていた。 矢部「(番組進行上)制限もあったりしてね」 岡村「まぁまぁ、そらあるやろな。色々とな」 矢部「まぁ、どのグループとは言えないけど、『できれば、この人に振ってください』って」 岡村「あぁ」 矢部「『この人でなく、この人がお喋り担当なんで』って」 岡村「あぁ」 矢部「そういうのがあんねん」 岡村「あんまりミュージシャンやから、喋りたくないとかね」 矢部「そうそう」 岡村「そういう人もおるやろな」 矢部「うん。歌いに来てるんだって人もいるんですよね」 岡村「あぁ。でも、それはさぁ」 矢部「…ゴメンゴメン(笑)要らんこと言ったな(笑)」 岡村「ええねん。ええねん。俺が言うたる」 矢部「ええねん(笑)ええて、ええて。言わんで

    ナイナイ・矢部「音楽番組での暗黙の了解」
    ShangriLa
    ShangriLa 2012/12/23
    岡村は、自分のことを棚にあげすぎだわ
  • 伊集院光が語る「芸能人のブログにおけるステマ問題」

    2012年12月17日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、芸能人のブログにおけるステマ問題について語られていた。 伊集院光「芸能界、この話題で持ちきりなのと、選挙のどさくさで逃げ切ったと思うなよっていう2つの意味を込めてなんだけど。とにかく俺が思うのは、線引きして欲しいんですよ。線引きを」 「落札してもいないのに、したって言ってお金を受け取っているのに、『偶然、友達に教わった』って言ってブログに載せて…って、どアウトじゃん。どアウト。これがどアウトなことは火を見るより明らかで、ここに何の異論もないです」 「あと、初めて相場が分かったっていうことに興味があって。ああいうことを引き受けて、30万円くらいもらうんだって。そうすると、これは違法業者がやることだからあの値段なのか、普通にああいうグレーゾーンを白に近づけていったらどうなんだろうね」 「たとえば、俺が白だと思うのは、物をもらって、良い

    伊集院光が語る「芸能人のブログにおけるステマ問題」
    ShangriLa
    ShangriLa 2012/12/19
    広告だと宣言すればいいだけじゃないかな。
  • 南キャン・山里「自分のアンチへの反論」

    2012年09月05日放送の「山里亮太の不毛な議論」にて、自分へのアンチについて語っていた。 山里亮太「(リスナーからのメール)『次は、TIGER & BUNNY(タイガーアンドバニー)?アイドルにアニメ?よっぴーを目指してるの?』って…いや、よっぴーって、吉田秀彦さんのことですか?(笑)それなら目指してますよ、強くなりたいから」 「TIGER & BUNNYね、これはやるのよ。特番を東野さんと中田敦彦くんと一緒に。あのですねぇ…たしかに便乗って怒られたんですよ。たしかに言ってなかったよ。でもね、タイガー役の平田広明さんとお友達になりまして。『山ちゃん、TIGER & BUNNYね、面白いけどもっとみんなに観て欲しいんだよね。山ちゃんのサイドからみんなに言ってよ』って言われて」 「『あぁ、是非。俺も観てますし』って言って。そしたら番組にもなって。『平田さん、ありがとうございます』って。そし

    南キャン・山里「自分のアンチへの反論」
    ShangriLa
    ShangriLa 2012/09/07
    聞いてないからイントネーションがわからないが、2本ではなくて、日本じゃないかな。
  • オードリー・若林「勉強しない子供が勉強するようになる方法」

    2012年07月07日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、勉強しない子供に勉強させる方法について語っていた。 若林「資主義とか経済とかってもので言うとさ…これ、誰も言わないけど、誰も言わないことがいかがなものかって思うんだけどね」 春日「はい」 若林「正直、(人の価値に)順位つけてるって」 春日「はっはっはっ(笑)」 若林「グループ分けされてるって。これは」 春日「まぁね」 若林「それをウヤムヤにするじゃん。歌とかでも、『愛が大事』とか、教育でも『お金が全てではない。友情が大事』とかって言うでしょ?」 春日「うん」 若林「全てじゃないし、友情とか大切だし、何を大事にして生きていくかって考えるのは大事なことだけど。そうは言っても…そら、面倒くさい性格になるよ(笑)」 春日「はっはっはっ(笑)」 若林「俺ね、金を持ってるってだけで、いけ好かないから。いけ好かなかったから

    オードリー・若林「勉強しない子供が勉強するようになる方法」
    ShangriLa
    ShangriLa 2012/07/10
    若林のこういうところが、すきだな。
  • 有吉弘行「アメトーーク!の出演を断るとき」

    2012年06月24日放送のJFN系列のラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(毎週日 20:00-21:55)にて、お笑い芸人・有吉弘行が、テレビ朝日系の番組『アメトーーク!』の「広島カープ芸人」企画に出演したところ、視聴者から「当に広島カープファンなのか?」と疑問を持たれてしまったことについて語っていた。 リスナーメール:この前、アメトーーク!の広島カープ芸人出てましたね。でも、「なんかおかしいな」っていうところが、たくさんありました。 スクワット応援をしている時も、1人だけ微妙にできてなかったし、カープのいいところも1つも言わないし、サイン入りのユニフォームが出てきたときも、みんな目を輝かせていたのに、有吉さん1人だけ笑顔を見せず、よそ見をしていましたね。 それで思ったのですが、有吉さん、当に広島カープが好きなんですか?ホントのことを教えてください。 有

    有吉弘行「アメトーーク!の出演を断るとき」
    ShangriLa
    ShangriLa 2012/06/30
    これはよくわかる。
  • 石橋貴明が語る「バラエティ番組出演者のあるべき姿」

    2011年12月26日に配信された「バナナマンのバナナムーンGOLD」のポッドキャスト放送にて、とんねるず・石橋貴明がゲスト出演していた。そこで、石橋貴明が考えるバラエティ番組の理想について語っていた。 石橋「テレビって、どうしてもフレームの中で収まるじゃん。32インチ、50インチだっていっても、そのフレームの中に収まっている限りは、つまんないんだよね」 設楽「はい」 石橋「そこから何かハミ出てるところが面白いんだよね」 設楽「なるほど」 石橋「『ひょっとしたらこれ、もっと面白いことしてんじゃねぇか』っていうのが、俺らがテレビを観て、ドリフターズさんの全員集合とかを観て、『これは文教公会堂行かないと、分かんないな』とか、『ひょっとしたら、CMの間に何かあるのかも知れない』とかね。あと、コント55さんの『なんでそうなるの?』とか、浅草のストリップ劇場でやってるから、子供入れないわけよ」 設楽

    石橋貴明が語る「バラエティ番組出演者のあるべき姿」
  • 伊集院光・立川談志との対談「噺家を辞めた理由」

    1998年12月14日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、立川談志がゲスト出演していた。そこで、伊集院光(三遊亭楽大)が、どうして噺家を辞めたのかについて語っていた。 伊集院「今日のゲストは、立川流落語の家元、立川談志師匠です。よろしくお願いします」 立川談志「…」 伊集院「よろしくお願いします」 立川談志「…おう」 伊集院「は、はいっ…あのですね…伊集院光と申しまして、元々、三遊亭楽太郎(現在、円楽)のところで、落語を学んでおりまして、6年くらいでですね、限界を感じまして、リタイアして、現在、こちらに至るというワケなんですが」 立川談志「良かったわけ?こっちに来て」 伊集院「難しいところですが…時間が経ってからですが、もう少しトライすれば良かったってことがありますけ…」 立川談志「俺、今日の対談は、伊集院静さんだと思ってたんだけどな」 伊集院「あ、あぁ…作家の」 立川談志「まぁ、それは

    伊集院光・立川談志との対談「噺家を辞めた理由」
    ShangriLa
    ShangriLa 2011/11/24
    よくしゃべる犯人と名探偵。新本格といわれたミステリぽい。