ブックマーク / www.gqjapan.jp (1)

  • 「BLはファンタジーだから」でいいのか。『おっさんずラブ』から見る実写BLの節目──連載:松岡宗嗣の時事コラム

    BLはファンタジーだから」「あくまでエンタメだから」という声が聞こえてくるが、はたしてそれでいいのだろうか。 2018年当時の画期性今年1~3月にかけて、ドラマ『おっさんずラブ-リターンズ-』(テレビ朝日)が放送された。2018年のシーズン1がブーム的な人気を得て、劇場版やシーズン2へと続いたシリーズ。それまでもBLドラマや映画は多数制作されてきたが、近年BL作品がここまでメインストリーム化したのは、『おっさんずラブ』がきっかけと言えるだろう。 2024年のリターンズについて、SNSの反応はファン層を中心に好意的なものも多かった一方で、同性カップルをめぐる制度の不平等を温存するような内容に批判が集まった。なかにはおっさんずラブを「卒業」するといった趣旨の投稿もあった。 2018年に放映されたシーズン1も、職場での過激なスキンシップや盗撮など、異性間であれば明らかに問題視されるようなセク

    「BLはファンタジーだから」でいいのか。『おっさんずラブ』から見る実写BLの節目──連載:松岡宗嗣の時事コラム
    Shichi_Yachio
    Shichi_Yachio 2024/03/30
    "マイノリティ役はマイノリティ俳優に"はマイノリティを過度に異質化しマイノリティ俳優をマイノリティ役に縛り付けかねず、最終手段としては否定しないがTはともかくLGBに適用すべきとは思わない
  • 1