2019年9月22日のブックマーク (3件)

  • 銀行ATM、月30万円の維持費が重荷 共通化の時代へ:朝日新聞デジタル

    三菱UFJ銀行と三井住友銀行が22日から、駅前や商業施設など約2800拠点のATMを共通化する。預金者は相手行のATMでも、自行と同じ手数料で使える。現金を使わないキャッシュレスが広がり、自前のATM網充実を競ったメガバンク同士も共同利用で効率化する時代を迎えた。 対象は三菱UFJ約1600拠点・三井住友約1200拠点の店舗外ATM。22日午前4時から始める。これまで相手行のATMを使う際、平日の日中は手数料108円がかかったが、互いに無料になる。休日は手数料体系の違いから、両行で料金が異なる。 例えば、三菱UFJの預金者が休日に三井住友の店舗外ATMを使う場合、これまで必要だった216円の手数料が無料になる。一方で、逆のケースだと、手数料はこれまでの216円から108円になる。 「スイカ」「イコカ」など電子マネーの広がりもあり、ATMの利用件数は「10年間で2割減った」(三井住友の担当者

    銀行ATM、月30万円の維持費が重荷 共通化の時代へ:朝日新聞デジタル
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/09/22
    とはいえ銀行窓口の事務員よりは働いてるよ。リアル銀行には入口付近で案内するだけの人とかいるじゃん。
  • 一体なぜ?最近精度が下がったと思われるGoogle翻訳、「蝙蝠」をランダムな単語に訳してしまうらしい「漢字読めない子か」

    リンク translate.google.com Google Translate Google's free service instantly translates words, phrases, and web pages between English and over 100 other languages. 20 users 260748

    一体なぜ?最近精度が下がったと思われるGoogle翻訳、「蝙蝠」をランダムな単語に訳してしまうらしい「漢字読めない子か」
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/09/22
    昔から思うんだけど、翻訳精度が低いって言う人って頭悪そうに見えるよね。
  • 西武・中村剛也、大打者の仲間入りへ 打点王獲得なら打撃3部門のタイトル10回に

    4年ぶりの打点王獲得へリード、5打点差の同僚・山川との勝負に 西武の中村剛也は9月20日の楽天戦で1打点を挙げ、シーズン通算打点を121打点とした。同僚の山川穂高が116打点で続くが、チームの残り試合は5試合。打点王の可能性が高まってきた。 中村はこれまで3回の打点王を獲得しているが、最後にタイトルを獲得したのは2015年、32歳の時。36歳の今年、4年ぶりのタイトルに手がかかろうとしている。 ◯打点王 獲得回数 ()は獲得年 1 王貞治 13回(62、64~67、71~78) 2 野村克也 7回(62~67、72) 3 藤村富美男 5回(44、47~49、53) 3 長嶋茂雄 5回(58、63、68~70) 3 落合博満 5回(82、85~86、89~90) 6 中島治康 4回(37秋、38秋、40、42) 6 山内一弘 4回(54~55、60~61) 6 ブーマー・W 4回(84、87

    西武・中村剛也、大打者の仲間入りへ 打点王獲得なら打撃3部門のタイトル10回に