2020年6月24日のブックマーク (11件)

  • ユニクロ柳井氏が100億円寄付 ノーベル賞の京大・本庶氏、山中氏に、新型コロナ対策後押し(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都大、京都大iPS細胞研究財団への寄付について会見する(左から)庶特別教授、柳井社長、山中教授=24日午後、京都市左京区・京大 カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(71)は24日、いずれもノーベル医学生理学賞受賞者の京都大の庶佑(ほんじょたすく)特別教授(78)と山中伸弥教授(57)の研究に対し、個人で総額100億円を寄付すると発表した。山中氏が所長の京大iPS細胞研究所が進める新型コロナウイルス感染症対策などを後押しする。 【動画】100億円、柳井氏「微力ながら」 3氏が同日、京都市左京区の京大で会見した。寄付が実現したのは、柳井氏が山口県内の同じ高校出身の庶氏から50億円の寄付を打診されたのがきっかけ。柳井氏は快諾の上、山中氏にも同額の寄付を申し出たという。理由について「庶先生も山中先生も物。私利私欲でなく全世界、日のためにや

    ユニクロ柳井氏が100億円寄付 ノーベル賞の京大・本庶氏、山中氏に、新型コロナ対策後押し(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2020/06/24
    こういうお金の使い方はいいと思う。
  • 東京都 55人感染確認 緊急事態宣言解除後最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は24日、都内で新たに55人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日の感染の確認が50人以上となるのは、大型連休中の先月5日以来です。また、先月25日に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。 このうち20代と30代が合わせて41人と、全体のおよそ75%を占めています。 55人のうち23人は今のところ感染経路がわかっておらず、残りの32人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者だということです。 この32人の中には、夜の繁華街で働く人たちの集団検査で陽性となった人が12人、それに同じ職場で働く人で感染が確認された9人が含まれているということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて5895人になりました。 一方、都は感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。 これで都内で死亡した感染者は、合わせて325人になりました。

    東京都 55人感染確認 緊急事態宣言解除後最多 新型コロナ | NHKニュース
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2020/06/24
    自分は感染者増えようがどうでもいいと思ってるが、仕事したくないキミたちの気持ちは理解してあげてもいいよ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

    Engadget | Technology News & Reviews
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2020/06/24
    ドザ必死だなw
  • 「耳にかけないマスク」理美容室向けに開発 - 日本経済新聞

    舞台役者らのヘアメークを手掛けるアーチ(東京・渋谷)は理美容室向けに耳にかけないで着用できるマスク「サロン・で・マスク」を開発した。美容師らが顔全体を見ながら顧客に似合った髪形に整えやすくなる。価格は5枚組で1100円。送料は別途必要になる。

    「耳にかけないマスク」理美容室向けに開発 - 日本経済新聞
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2020/06/24
    ヌーブラのマスク版。ヌーマス。
  • 富士山に登らないで 山梨県がバリケード設置 | NHKニュース

    ことしの夏山シーズンに、すべての登山道が閉鎖される富士山について、山梨県は登山道に新たにバリケードを設けるなど、登れないようにする対策を進めています。 富士山はことしの夏山シーズン、密を避けられないとして、山小屋や救護所もすべて休業することになり、山梨県と静岡県は天候が悪化した際の避難場所がなく、けがや遭難にもすぐには対応できないとして、山頂に通じる登山道の閉鎖を決めました。 しかし、閉鎖を知らずに登りにくる人や閉鎖を知りながら山頂を目指す登山者がいる可能性があり、山梨県が対策を進めています。 このうち、富士吉田市の「吉田口登山道」に続く県道には、新たに今月、二重のバリケードを設置し、最初のバリケードを突破すると、警告音が流れる警報装置を導入しました。 さらに監視カメラも導入し、バリケードが開けられたり壊されたりしていないかモニターで職員が随時チェックしています。 また、県は今月、富士山が

    富士山に登らないで 山梨県がバリケード設置 | NHKニュース
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2020/06/24
    山ニュースは毎度登山してない人がしゃしゃり出てくるんで教えとく。富士山は基本的には日帰りの山。風強い上に木もなく紫外線バリバリ。三密なんて山小屋に泊まる以外ない。おまけに一本道で迷う場所もない。
  • 爺ちゃんの裏山に不法侵入した奴が猪用の電柵に引っかかって救急搬送され、警察官に「「電圧が強過ぎるから死人が出る前に電圧を弱めて欲しい」と言われたけど無視した

    あいこむ☠逆に全面的に押してみる @i_common_2 小4・小2・2歳児の母。姉妹で会社を立ち上げ、今は関西で飲店経営しています( ˊᵕˋ )今秋に3店舗目を出店予定で忙しいので、リプはスルーしがち( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )荒らし、釣り認定士、営業目的はブロック☠︎ あいこむ☠逆に全面的に押してみる。 @i_common_2 また爺ちゃんの裏山に不法侵入してキノコや山菜盗ってった奴が猪用の電柵に引っかかって救急搬送されたってよ。 警察官に「電圧が強過ぎるから死人が出る前に電圧を弱めて欲しい」と言われた爺様、前回は年寄りだからよくわかんないを貫き通し、今回は耳が遠いからよく聞こえないを貫き通してた(笑) 2020-06-22 12:41:07 あいこむ☠逆に全面的に押してみる。 @i_common_2 一応追加で説明させてもらうと、爺ちゃんの裏山の電柵は法令遵守の物を使用してるし、山の周り

    爺ちゃんの裏山に不法侵入した奴が猪用の電柵に引っかかって救急搬送され、警察官に「「電圧が強過ぎるから死人が出る前に電圧を弱めて欲しい」と言われたけど無視した
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2020/06/24
    基本的に警察は命令はできないからね。他人に危害を与えたとしてこの場合は警察じゃ判断できなくてなくて司法判断だろう。まあ電気柵の是非は別として無理な不法侵入で死ぬヤツは救いようがないバカだが。
  • テニス世界ランク1位 ジョコビッチが新型コロナウイルス陽性 | NHKニュース

    テニス男子の世界ランキング1位で、セルビアのノバク・ジョコビッチ選手が、新型コロナウイルスの検査の結果、陽性反応を示したことが分かりました。 大会の公式ツイッターによりますと、ジョコビッチ選手に発熱などの症状は見られないということです。 また、来月まで予定されていた大会をすべて中止することも明らかにしています。 ジョコビッチ選手は「ウイルスの影響が弱まり、ツアーを開催する環境が整ったと思っていたが、残念なことに、ウイルスはまだ存在していて、ともに生きていくすべを学んでいる途中だと思い知らされた」とコメントしています。

    テニス世界ランク1位 ジョコビッチが新型コロナウイルス陽性 | NHKニュース
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2020/06/24
    ジョコも悪い部分あるけどだからって彼の行動を責めるのは嫌だな。感染の責任を個人に押し付けるのは違うでしょ。トランプが人気になるのはこういう場面でここぞとばかりに正論っぽいこと述べる人がいるからだよね。
  • 「主人」という言葉を使いたくない。けど、会話相手の配偶者をどう呼べば…「呼称」に右往左往した私の記録

    思わず相談したその人は、「その悩み、知っているよ」とでも言うように、滑らかに「ある表現」を教えてくれた。

    「主人」という言葉を使いたくない。けど、会話相手の配偶者をどう呼べば…「呼称」に右往左往した私の記録
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2020/06/24
    全身全霊をかけて自らの人生を積極的に生きづらくするインテリっぽい人たちの滑稽さってあるよね。関わると面倒なんだよね。
  • 任天堂がモバイルゲーム事業から手を引き始めていると報道

    Bloombergの報道では、任天堂のモバイルゲーム事業の業績は期待外れなものとなっている。『あつまれどうぶつの森』(このゲームは任天堂の株価が過去12年間で最高水準となった理由の1つでもある)といったタイトルが大きな成功を収めてからは、自社のゲーム機であるSwtich向けのゲーム開発に専念する方針を取り始めたようだ。 アナリストのSerkan Totoは、「『マリオカートツアー』が2019年秋にリリースされて以来、任天堂のモバイルゲームの供給は途絶えています」とBloombergで伝えた。Switchの大成功によって、任天堂がモバイルゲーム市場で成功する必要性は薄まり、そのことを要求される圧力も減ったとアナリストは付け加えた。 過去に任天堂は、『マリオカートツアー』、『どうぶつの森 ポケットキャンプ』といった現在売り出しているモバイル向けゲームに専念すると語っていた。任天堂がモバイルゲー

    任天堂がモバイルゲーム事業から手を引き始めていると報道
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2020/06/24
    DeNAって儲かる方法には目敏いけど常に大事な何かが欠けてる。
  • 仕事できないやつだけがわかる『あるある』50選 | オモコロ

    こんにちは、ライターのギャラクシーです。写真は以前働いていた会社で「使えね~」って言われてた頃の僕です。 新入社員のみなさん、そろそろ仕事には慣れましたか? 僕は昔から仕事が全然できなくて、バリバリと業務をこなす先輩や同僚(時には後輩)にコンプレックスを抱いて生きてきました。今回はそんな僕が、仕事できないやつだけがわかる『あるある』50選を、「ほかほかおにぎりクラブ」のメンバーと一緒に考えてみましたよ! 『ほかほかおにぎりクラブ』とは? オモコロ編集部と読者を直接つないでサポートできる限定コミュニティ。オモコロの活動を直接支援できるほか、会員専用コンテンツを閲覧したり、限定読者コミュニティに参加したりできます。 詳しくは→こちら 01:どんなに簡単なことも一回聞いただけだと絶対に理解できない 「AをBに移動させる」程度の指示も、「え? え?」ってなってしまう 02:わからないことがあったら

    仕事できないやつだけがわかる『あるある』50選 | オモコロ
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2020/06/24
    8個該当した。
  • Appleが殺そうとしているもの2020年版リスト

    AndroidアプリでおなじみのUIImage: AppleiOS 14で話題のウィジェットとAppライブラリは、Android古参のUIです。ウィジェットは大きさも見た目も好みで変更が可能。たとえば気になるお天気とメッセージ系アプリをHOME画面に表示したり、レイアウトの自由度が格段にアップします。一方、Appライブラリはアプリをカテゴリ別に分けておける機能ですね。アプリを隠せるところなんかは、Androidのドロワーに怪しいまでに似ていますよ。 Video: Jon Rettinger/YouTubeインスト抜きでアプリの一部機能を限定的に使える「App Clips」も、スマホに強い米Gizmodo編集部のSam Rutherfordに言わせると「AndroidのInstant Appsだよね」。Androidの友だちに見せたら、こんなの昔からあるわいって言われるかも。 Google

    Appleが殺そうとしているもの2020年版リスト
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2020/06/24
    Appleの凄さは究極の二番煎じ。iPodよりも前にMP3プレーヤーはあったし、iPhoneより前にもスマートフォンはあった。イノベーションって最初に作ることじゃなくて再定義することだから。