2021年4月25日のブックマーク (3件)

  • ブラジル、若年層でコロナ感染拡大 死者数急増=報告書

    4月23日、 ブラジルの国立生物医学研究所、オズワルドクルズ財団(FIOCRUZ)の報告書で、ブラジルの若年層で新型コロナウイルス感染が拡大しており、今年に入り20歳代の死者が最も増加していることが分かった。写真は4月8日、サン・パウロの病院で手当を受ける新型コロナ感染患者(2021年 ロイター/Amanda Perobelli) [ブラジリア 23日 ロイター] - ブラジルの国立生物医学研究所、オズワルドクルズ財団(FIOCRUZ)が23日発表した報告書によると、ブラジルの若年層で新型コロナウイルス感染が拡大しており、今年に入り20歳代の死者が最も増加しているという。

    ブラジル、若年層でコロナ感染拡大 死者数急増=報告書
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/04/25
    ブラジル流「経済優先で対策放置」も一つの選択肢ではあった。但し結果は世界TOP級の死亡率なのに2020年GDP-4.5%で失敗とみていい。不安ある限り経済は回らず、感染覚悟で経済維持する手段はそもそも無かったという後知恵
  • 日本考古学史上最大の謎「土偶の正体」がついに解明 「土偶は女性モチーフ」の認識が覆った!驚きの新説(前編) | JBpress (ジェイビープレス)

    縄文時代に作られた土偶は、女性や妊婦をかたどったものだ、というのが多くの人の認識だろう。「そうではない」という驚きの新説を提唱したのが、人類学者の竹倉史人氏だ。では、土偶は何をかたどっているのか? その結論に至った過程と具体的な土偶の解読内容を前後編でお送りする。(JBpress) ※土偶(どぐう)とは:縄文時代に作られた素焼きの人形。1万年以上前から制作が始まり、2000年前に姿を消した。現在までに2万点近い土偶が発見されている。なお、埴輪(はにわ)は、古墳にならべるための土製の焼き物。4世紀から7世紀ごろに作られたもので、土偶とは時代が異なる。 (※)稿は2021年4月に発行された『土偶を読む 130年間解かれなかった縄文神話の謎』(竹倉史人著、晶文社)より一部抜粋・再編集したものです。 ついに土偶の正体を解明しました。 こういっても、多くの人は信じないだろう。というのも、明治時代に

    日本考古学史上最大の謎「土偶の正体」がついに解明 「土偶は女性モチーフ」の認識が覆った!驚きの新説(前編) | JBpress (ジェイビープレス)
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/04/25
    植物人体化で説明できるにしても一部だけでは?栽培以前の草創期から土偶出現し栽培普及した後期に一時衰退/西日本の出土が少なく動物食偏重の北海道は多い/合掌土偶や写実的動物土偶の存在、等々を包括できない説
  • 赤ちゃんパンダに新しい遊具をプレゼント 和歌山 白浜町 | NHKニュース

    和歌山県白浜町のテーマパークで去年生まれたジャイアントパンダの赤ちゃんに、新しい遊具がプレゼントされました。 白浜町のテーマパークアドベンチャーワールドで去年11月に生まれたメスのジャイアントパンダの「楓浜」は、生まれたときに157グラムだった体重が8キロほどまで増え、すくすくと成長しています。 パンダは生後5か月ごろから木登りを始めるということで、15日は楓浜に遊びながら木登りに必要な筋肉を鍛えることができる遊具がプレゼントされました。 遊具は高さ20センチから40センチの数の丸太が立てられたもので、楓浜は丸太につかまってはゆっくりとした動きでよじ登ったり転げ落ちたりして遊んでいました。 大阪から家族で来た2歳の女の子は「かわいかった。(丸太から落ちて)ころんころんしてた」と話していました。

    赤ちゃんパンダに新しい遊具をプレゼント 和歌山 白浜町 | NHKニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/04/25
    丸太から落ちてころんころん、かわいい… 「丸太から~」略して「まかおこ」を「かわいすぎ」の形容として普及させたい