タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (7)

  • スマホでゲームをする人は8割、1日に約16分遊んでる

    スマートフォンでゲームをしていますか? ニールセンが4000人のスマホ利用状況を調査したところ、スマートフォンでインターネットに接続する時間の平均は約1時間23分で、そのうち約15%を占めることが分かった。インターネットにアクセスする人のうち約8割がゲームを利用しており、ゲーム利用者は1日あたり約16分はゲームで遊んでいるという。 こうしたゲームの利用状況は世代間で差があるのか。高校生までにインターネットが普及していた18~34歳と35~49歳で比較したところ、若年層はゲームよりSNSにアクセスする時間が多く、インターネット利用時間のうち約3割を占めた。SNSTwitterやFacebook、LINEなどが含まれており、「若年層はゲームよりもSNS友達とコミュニケーションをとることに多くの時間を割いていることが、世代の違いを大きく反映している」(ニールセン) 一方で、35歳以降のいわゆ

    スマホでゲームをする人は8割、1日に約16分遊んでる
  • FTPクライアント「FFFTP」開発終了 作者が明らかに

    定番のFTPクライアントソフト「FFFTP」の開発が8月31日で終了した。作者のSotaさんがWebサイトで明らかにした。今後はバージョンアップしなくなるが、開発が終了していることを明記した上で同ソフトの公開は続ける。 FFFTPはWindows用のFTPクライアントソフト。無料で公開されており、無料ホームページサービスなどでFTPクライアントとして同ソフトを推奨してるケースも多い。2010年10月24日に公開された「Version 1.97b」が最後のバージョンになった。 作者のSotaさんは1997年ごろ、自分で使うために同ソフトの開発を始めた。開発終了は「FFFTPの開発を継続するためのモチベーションが維持できなくなったのが理由です」と説明。開発に協力した人々に謝意を表し、「FFFTPの開発は終了いたしましたが、FFFTPがオープンソースのフリーソフトウエアであることは変わりません」

    FTPクライアント「FFFTP」開発終了 作者が明らかに
    Shoes
    Shoes 2011/09/01
    大変お世話になりましつぁ!
  • 『地球と一緒に頭も冷やせ!』とは?――訳者・山形浩生氏に聞く

    『地球と一緒に頭も冷やせ!』とは?――訳者・山形浩生氏に聞く:洞爺湖サミット直前だからこそ読んでほしい(1/2 ページ) 洞爺湖サミット直前。テレビ番組はエコ特番を流し、新聞は企業や団体がいかにCO2の削減に力を入れているかを報道している。しかし、改めて考えてほしい。「僕らは何のためにCO2を削減しようとしているんだっけ?」 おそらくほとんどの人は、「温暖化が進むと地球は危機に陥るから、CO2を頑張って削減しなくてはならないのだ」と刷り込まれている。まずCO2削減という“目標ありき”なのだ。CO2削減には莫大なコストがかかる。しかし、削減の目的や費用対効果について、僕らはきちんと検討したことがあっただろうか? ビョルン・ロンボルグ氏の著書『地球と一緒に頭も冷やせ!』は、そんな感情的な方向へとミスリードされがちな温暖化の議論に、文字通り冷や水を浴びせるような内容となっている。 「温暖化が進

    『地球と一緒に頭も冷やせ!』とは?――訳者・山形浩生氏に聞く
    Shoes
    Shoes 2008/07/07
    地球温暖化を声高に叫ぶなら、ガソリン値上がりはみんな万々歳かっていうとそうじゃない。って話。
  • 携帯データBOX - ITmedia +D モバイル

  • ITmedia News:ひろゆき氏「Web2.0はカネにならない」 モバゲー&GREE「携帯はこれから」 (1/2)

    ひろゆき氏「Web2.0はカネにならない」 モバゲー&GREE「携帯はこれから」:mobidec 2006(1/2 ページ) 「Web2.0は商売には向いてないと思う」――2ちゃんねるの管理人・西村博之(ひろゆき)さんが11月30日、モバイルビジネスに関するイベント「mobidec 2006」のパネルディスカッションに参加し、Web2.0や携帯ビジネスに関する見解を語った。ディスカッションには携帯向けSNS「EZ GREE」を運営するグリーの田中良和社長と、携帯向けSNSゲームサイト「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)の川田尚吾COOも参加。この2人が対立し、ひろゆきさんがフォローに入るシーンもあった(関連記事:ひろゆき氏が2chを「ビジネス寄り」にしない理由)。 ディスカッションのテーマは「モバイル2.0の衝撃」。Web2.0の要素としてよく語られる、ユーザーが参

    ITmedia News:ひろゆき氏「Web2.0はカネにならない」 モバゲー&GREE「携帯はこれから」 (1/2)
  • ITmedia News:安易なパスワードのトップ10発表

    最も安易なパスワードの首位は「123」――。英国のWebサイトModern Life Is Rubbishが、主に英国で最も多く使われているパスワードのトップ10を紹介した。 首位の「123」は、単純な連続番号をパスワードに選んでしまう人が、ほぼ1000人に4人の割合でいるという証しだ。2位は「password」で、ほぼ250人に1人がこれを使っていた。 トップ10は次の通り 123 password liverpool(イングランドの人気サッカーチーム) letmein(「入れてくれ」――現代版「開けゴマ」) 123456 qwerty(キーボード左上のキー配列) charlie(英国でよくある人名) monkey(理由不明) arsenal(イングランドの人気サッカーチーム) thomas(もう1つよくある人名) このトップ10のうちどれかを自分のパスワードとして使っている人は全体の1

    ITmedia News:安易なパスワードのトップ10発表
    Shoes
    Shoes 2006/06/30
    最も安易なパスワードの首位は「123」
  • 白黒のQRコードから「カラーコード」へ──韓国発の新規格

    携帯電話からインターネットに接続する際に、URLを直接入力するのは面倒だ。その作業を簡単にするため、数字入力やバーコード認識など、さまざまな方法が開発・運用されている。「カラーコード」もその1つ。カラーコードはその名の通り、色コードを携帯電話のカメラで読み取り、特定の情報を引き出すというもの。日でも実際に運用されているこのカラーコード、実は韓国で開発された規格だ。開発元のカラージップメディアに話を聞いた。 カラーパターンを解析しサーバと交信 カラーコードは赤・緑・青・黒の4色で描かれた絵(カラーコード)を、携帯電話のカメラで読み取り、それをアプリケーションで解析する仕組みになっている。ここで解析された色のパターン情報はサーバに送られ、対応した情報が携帯電話に表示される。 色のパターンが情報を引き出す鍵となるので、平らな紙だけでなくガラスや洋服、缶などの曲面に印刷したもののほか、走査線のあ

    白黒のQRコードから「カラーコード」へ──韓国発の新規格
    Shoes
    Shoes 2006/03/28
    新しい二次元バーコード
  • 1