2019年12月12日のブックマーク (7件)

  • 自宅から銃砲刀剣類が出てきた時の対処 - Holidays in the Sun

    このエントリは GMO Pepabo Managers Advent Calendar 2019 11日目のエントリです。昨日は吉野聡さんによる 商品を選択する時の話でした。 今年わたしの身に起きた「めちゃくちゃ大変なわけでもないが、想像だにしてなかったこと」に対処した話をします。 発生トリガー:実家との別れ 今年、私は生家に別れを告げました。25歳までずっと住んでいました。 福岡市某所にあった実家(現在は所有者が異なるためぼかしています) 実家は薬局を営んでいて、幼いころは店内を遊び場とみなして走り回り、近所のお得意様や問屋の営業の人に遊んでもらったりしていました。 タンス、化粧棚、家具家電、など普通の家財道具だけでなく、ガラス棚やリポビタンDの冷蔵庫など特殊なものもあったので、どう片付けたものか、、と思っていましたが業者さんにお願いすると2〜3時間で家の中からっぽにしてくれました。プロ

    自宅から銃砲刀剣類が出てきた時の対処 - Holidays in the Sun
    SndOp
    SndOp 2019/12/12
    備前長船だ。
  • おせちに合うソフトドリンクってある?

    今年まで、おせちは屠蘇か日酒を合わせて楽しんできた。 どっちを飲んでも、おせちが最高の酒のアテになり、〆で雑煮をべ、ご機嫌の元旦となっていた。 それが、持病の悪化により、ここ数年は完全断酒が必要な状況になってしまった。 そうなると、目下の問題がクリスマスと正月に飲むモノになる。 このうちクリスマスはいっそシャンメリーでいいやとなった。 そもそも平日だし、令和になって天皇誕生日が移動したことで、集まって祝う気が薄くなったし。 でも正月をそんな風にはスルーしたくない。 というわけで、酒抜きでおせちを楽しめる飲み物ってある? 奮発して最高級の緑茶とかも考えたけど、なんかピンと来ないし。

    おせちに合うソフトドリンクってある?
    SndOp
    SndOp 2019/12/12
    昆布だし
  • 【募集】一人暮らしを生き抜く知恵

    パートナーを持てずに一生一人暮らしが決定されてる皆さんこんばんは! 一人暮らしと言えば恐ろしいのは孤独死ですね。 あっさり気を失ってお陀仏し、いい感じに発酵した後に特殊清掃のお世話になるケースはまあ良いでしょう。 死んだ後なら苦しくないですからね。 恐ろしいのは、転倒やら病やらで動けなくなってからの餓死衰弱死です。 (あとトイレのドアが壊れて閉じ込められるケースもありますよね) これは何としてでも避けたいので、お知恵を貸して頂きたいです。 なお前提として「頼りになる親類、知人は音信不通か既に死に絶えてる」状況とさせてください。 私が机上で考えた作戦は以下の通りです。 作戦1 ・維持費がほぼ掛からない0simの携帯を住処の複数箇所に設置する。 (玄関、トイレ、居間、その他) 床を這って取りに行く可能性が高いので床に設置し充電を絶やさないこと。 (あれ? 0simって救急車呼べるんでしたっけ?

    【募集】一人暮らしを生き抜く知恵
    SndOp
    SndOp 2019/12/12
    トイレのカギが壊れて閉じ込められた経験から、トイレにドライバーが一本置かれています。
  • 「それは上司の仕事でしょ」という地獄を僕は生きている。 - Everything you've ever Dreamed

    「部長、あの案件はどうなりました?」「先日のあれどうなってます?」他部署の人たちから質問を受けた。当該案件の結果は先週末に判明していた。結果はバツ。担当の部下氏から「僅差で失注でした」と報告を受けていた。彼の結果報告は「勝つときはいつも圧倒的大勝利」「負けるときはいつも僅差での敗退」の2パターンしかない。旧日軍大営発表の悪しき遺伝子はここに生きながらえていた。僕は、頭の片隅にクエスチョンを浮かべながら、「ごめん。ダメだったよ」「申し訳ない。ダメでした」と答えた。彼らは一様に「結果は勝負だからいいんです。でも結果が出たら報告をもらえないと協力できるものも出来なくなりますよ」と言った。彼らの言うとおり。頭を下げるしかない。だが、おかしい。協力してくれた面々への報告がなぜ行われていないのか。僕の頭で点滅しているクエスチョンは、当該案件を担当している僕の部下氏に対するものであった。 提案営業を

    「それは上司の仕事でしょ」という地獄を僕は生きている。 - Everything you've ever Dreamed
    SndOp
    SndOp 2019/12/12
    ツーマン体制にすればいいだけの話
  • 一見、外国語だけど実は日本語な会社名って

    何がある? 例えば、アステラス製薬 みたいなやつ。 ウィルキンソン(今はもう社名じゃないが)とかユーハイムみたいに外国名だけど日の会社、ってのは無し。

    一見、外国語だけど実は日本語な会社名って
    SndOp
    SndOp 2019/12/12
    アスクル
  • Change!が打ち切りで悲しい

    お嬢様JK×ラップ漫画面白かったのに…… ラップは和歌だっていう視点とか国文学者のお父さんとかめちゃくちゃ好き しおりんの芯が強いところか好き 終わっちゃったけど読んでみてほしい https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156642915316

    Change!が打ち切りで悲しい
    SndOp
    SndOp 2019/12/12
    曽田先生でも打ち切りになるんだな。
  • 年取って色々楽になった

    38歳のオッサンになって、生きることが楽になった。禿げてきても「まあボチボチ40だしね、仕方ないか」とそれほど悲しくなかった。息切れも性欲の減退も揚げ物があまりべられなくなったことも全く同じように、年相応の衰えだと納得できた。これはとても楽でいいなと思う。 今までは「もう20過ぎたのにアレも出来ないコレも出来ない」みたいな苦しみ方をしたり「まだ30なのに衰えが始まった気がする」と怯えたり、そんなことが多かった。でもこう、40が迫ってくると自分が何に関しても大した才能を持たず平均的な労働力でしかないことや肉体的な衰えを、自然な変化として受け入れることが出来るようになった。 僕は何者にもなれなかった。もっと言えば何者かになろうと必死で足掻くことをダサいことだと勘違いして避け続けた結果、凡庸な中年男性になった。でもまあ生きていける程度に給料はもらえて、健診でも特に問題はなくて、たまには連休を取

    年取って色々楽になった
    SndOp
    SndOp 2019/12/12
    歳を取るとそこそこ頭もよくなりそこそこ自由に生きていける。