2015年9月20日のブックマーク (3件)

  • Mackrel Meetup #5に登壇してきた | 天神スナップオン

    9月17日(木) に、Mackerel Meetup #5 を開催しました。 あいにくの雨模様でしたが、大勢の皆さんにお集まりいただき、たいへん盛り上がりました。 ご来場いただいた皆さま、当にありがとうございました。 2014年9月17日に正式サービスを開始したMackerelは、昨日でちょうど1周年となります。 Mackerel開発チームは、東京・京都・愛知と3拠点に各メンバーが別れて開発をしているのですが、 昨日はメンバー全員が集結して、Meetup参加者の皆さんと一緒にMackerelの誕生日をお祝いさせていただきました。 Mackerelのスタッフ全員が揃っ... Mackerel is 何 Mackerel(マカレル)は、運用中のクラウドもしくはオンプレミスのサーバにエージェントを1つ入れるだけで、簡単にサーバ管理を始められます。監視サーバ自身の構築・運用は不要です。さらに負荷

    Mackrel Meetup #5に登壇してきた | 天神スナップオン
    Songmu
    Songmu 2015/09/20
    良い発表でこちらも嬉しかったです。めちゃくちゃ良い使い方をしてくださっていたので、開発者冥利につきました。 #mackerelio
  • POSIX sh準拠のシェルスクリプトを書くときに checkbashisms が便利。 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    http://sourceforge.net/projects/checkbaskisms/ 「#!/bin/sh なのにbashでしか動かないシェルスクリプトを書くな!」みたいなことはよく言われるわけですが、僕はゆとりなので正直どうでもええやろとか思ったりもしてました。実際、CentOSだと、/bin/sh は /bin/bash へのリンクだし、OSXでも /bin/sh の実態はbashだしね。 しかしそこで立ちふさがるのがUbuntu。Ubuntuだとデフォルトで /bin/sh は /bin/dash だったりするわけです。dashはPOSIX準拠のsh実装で、bash独自の記述があると見事に動かない。 とはいえ、それで困るのだったら、デフォルトシェルをbashにしたVMテンプレートを作ればいいんじゃないかって思うやろ。僕もそう思う。 しかしそこで立ちふさがるのがTravisで、

    POSIX sh準拠のシェルスクリプトを書くときに checkbashisms が便利。 | おそらくはそれさえも平凡な日々
    Songmu
    Songmu 2015/09/20
    blogged.
  • YAPC::EU 2015 @ Granada に参加してトークしてきた | おそらくはそれさえも平凡な日々

    9/2~4にかけて、スペインのグラナダで開催されたYAPC::EUに参加してきました。渡航費、宿泊費等はすべて所属である、株式会社はてなに出してもらいました。 トークもしてきました。多くの方に来ていただいてありがたかったです。20分の英語トークを勢いでなんとか乗りきれて良かった。 貴重な体験になったのは勿論のこと、YAPC::Asiaは今年で一段落だけど、YAPC自体は続いていくんだなーという当たり前のことを実感できたのが大きかった。来年もどこかしらのYAPCで話そうと思う。 発表資料: 50 CPAN modules developed in 2 years; my experience as a developer in Japan’s Perl Community 発表おわったあとに「お前のあのモジュール便利につかってるぜ。ありがとう」みたいなことを何人かに声かけてもらえたりもして感

    YAPC::EU 2015 @ Granada に参加してトークしてきた | おそらくはそれさえも平凡な日々
    Songmu
    Songmu 2015/09/20
    blogged.