2008年10月29日のブックマーク (4件)

  • 新銀行東京への資本注入に反対する - 池田信夫 blog

    金融機能強化法の改正による資注入の対象として新銀行東京が有力視されているが、これは90年代の失敗を繰り返す結果になるだろう。新銀行東京は経営が行き詰まっている上に、100億円の引き当て不足を会計検査院に指摘され、すでに債務超過になっている疑いが強いからだ。 資注入のためには資産超過になっていることが条件で、債務超過の銀行に税金を投入することは、私企業に対する国費の贈与である。こんな処理をすると、1994年に2信組の破綻の際に預金保険機構が400億円を贈与したときのように、「公的資金をドブに捨てた」と批判が起こり、今後ほんとうに資注入が必要になった場合にできなくなる。 邦銀はCDOやCDSを大量に保有していないので、欧州のような状況にはならないが、株安によって自己資が侵される可能性はある。この場合、株式市場で増資することが原則だが、それが困難な場合には公的資金の注入も手段のひと

    Soreda
    Soreda 2008/10/29
    与謝野経済財政担当相は「予防的に資本増強を行なうことが危機の回避に有効だ」と考えているようだが、これは90年代の失敗から誤った教訓を学ぶものだ
  • Bloomberg - Are you a robot?

    Soreda
    Soreda 2008/10/29
    RBC recommends selling the Australian dollar when it trades at less than 63.36 cents, targeting a decline to 55 U.S. cents. T
  • 朝日社説 伊藤ハム―企業倫理へのきつい教訓 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    水に落ちた犬は叩け叩けジョーな社説はしかたないが、雪印のときとはちょっと違って、伊藤ハム自体困惑していただろうな。 そもそも論をするのもなんだけど、ハムとかって大手企業で作るもんじゃなくて、肉屋が作るもんなのな。ヴァイスブルストとかね、きびしいよ。以前沖縄で通販でオーダーしたら肉屋がダメですと断ってきた。正しい肉屋だなと思った。東京だとオーダーできる。 同じそもそも論でいうとビールもそうなんだけどね。チョコレートもそうかな。きりがないけど、なんかそういう職人のお店で商店街が活性化するとかあってもよさげだけど、っていうか、きちんとした文化を持っている地域だと、そういうお店がちゃんと支援されてあったりする。メルクマールは和菓子屋かな。和菓子屋があるってことは、その地域でお茶をたしなむ人がいるということだし、贈答の風習が残っているということだから。 以前ぶくまで、引っ越し先の町の状況を知るには

    朝日社説 伊藤ハム―企業倫理へのきつい教訓 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    Soreda
    Soreda 2008/10/29
  • 日銀、31日の決定会合で利下げ含め検討=関係筋 | Reuters.co.jp

    Soreda
    Soreda 2008/10/29
    ただ、28日の日本や米国の株価が大幅に反発するなど市場の振幅が大きいため、31日までの市場動向を見極め、最終的に判断する。