タグ

2010年2月7日のブックマーク (3件)

  • マスコミ不信日記 : 【活字利権2010】日本が再販に固執する間に、電子書籍はどんどん進化していく

    2010年02月07日22:29 カテゴリ再販制度・特殊指定文字・活字文化振興法 【活字利権2010】日が再販に固執する間に、電子書籍はどんどん進化していく 何ぞこのタイトルw ネットをざっと眺めてると、Amazon Kindleの登場時みたいに頭ごなしに否定する論調はなさげです。何だかんだで売れてるそうですし。 アマゾン71%増益、キンドル貢献か(1/29 AFP) 「なぜ日電子書籍が普及しないのか」「なぜ日のメーカーはKindleiPadのような製品を作れないのか」と問われれば、やはり再販制度が大きな原因ということになるのでしょう。唯一の要素とまでは言えなくても、かつての失敗のトラウマは大きいはず。[※] 2007年12月09日 Amazon Kindle電子書籍コンソーシアムの屍を越えるか 実験の途中で、出版社側はロイヤリティ収入だけでは、紙のほどの利益がもたらされない

    Southend
    Southend 2010/02/07
    “「なぜ日本のメーカーはKindleやiPadのような製品を作れないのか」と問われれば、やはり再販制度が大きな原因ということになるのでしょう。”シグマブックやリブリエが失敗したのは再販制度のせいだったのか……!
  • 小島良太『プリンシペデルソル』

    応援して頂いた皆さんには何て伝えたらいいのか。でも皆さんが心配してくれているプリンシペデルソルについて、早くお伝えしなくては、と書いてます。 残念ながら安楽死という結果になってしまいました。 右前脚の腱が断裂し手の施しようがありませんでした。引き揚げてきた光希が泣きながら「すいませんすいません」と。光希は何も悪くない、プリンシペデルソルも頑張って走ってた。後からパトロールビデオを観て、原因は何となくわかりました。でもそれも言うつもりもありません。 僕が診療所に行ってプリンシペデルソルの前に立つと、処置を待ってる間中、痛めた脚を僕の足に絡めてきて…。息を引き取った後、タテガミと蹄鉄をもらい戻ってきました。無事に、と願っていても競馬には何が起こるかわかりません。北風が冷たいレース前、彼だけは暖かい馬服を着て、誇らしげに、他の馬に自慢気にレースを待っていました。 その後、コロンバスとパルマが勝ち

    小島良太『プリンシペデルソル』
    Southend
    Southend 2010/02/07
    謹んでお悔やみ申し上げます。
  • 荒川弘の出産前後のスケジュール : 2chコピペ保存道場

    Southend
    Southend 2010/02/07
    原稿か子供か、少なくともどっちかは錬成してるなコレ……。/ってまぁ、年末進行ならぬ出産進行があったんだろうとは思うけれど、実際どうなんだろう。