タグ

ブックマーク / www.u-tokyo.ac.jp (2)

  • 令和4年度東京大学学部入学式 祝辞(映画作家 河瀨 直美 様) | 東京大学

    令和4年度東京大学学部入学式 祝辞 多くの困難を乗り越えて、この度の東京大学へのご入学、誠におめでとうございます。 この約2年の間、コロナという未知のウイルスによって皆さんの日常が昨日までとは全く違う現実を余儀なくされることになりました。そんな中で今日という日を迎えられましたこと、大変悦ばしい時間を今、この瞬間、噛み締めておられるのではないでしょうか? 今日は、手放しでその喜びを全身に受けて、お過ごしください。 さて、そうはいっても、明日からの日々は、その喜ばしさに胡座(あぐら)をかいているわけにはいきません。かつてカンヌで、その年世界で一番これからを期待される新人に贈られる賞を受賞した時、フランス人の担当者が私に同じようなことを言ってくれました。今日はこのトロフィーを掲げて、大いに喜んでいればいい。けれども明日からはまた0から出発する。賞の上に胡座をかいていては、それ以上の成長はないのだ

    令和4年度東京大学学部入学式 祝辞(映画作家 河瀨 直美 様) | 東京大学
    Southend
    Southend 2022/04/13
    役行者が鬼を説諭・調伏できるのは、凄い法力あってこそだよなあ……と、別に揚げ足取りではなく素朴に思う。(役小角を宇宙皇子とか孔雀王とかの世界観で把握しているという偏りは認める)
  • http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1364/news.htm

    Southend
    Southend 2007/11/14
    “米国での代表馬、米国3冠馬、米国2・3歳馬チャンピオンを初めとし、”の部分の記述(シアトルスルーに関する説明)が変なところに入っちゃってますね。米国三冠馬ヒシアケボノ。ジャンポケはフジキセキ産駒。
  • 1