タグ

ブックマーク / lovelovedog.hatenadiary.org (5)

  • Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のまとめを作っているうちに、当にやりかねない人が想定できたので削除します。興味のあるかたはメールででも。 →岩上安身さん懲りずにまたフォロワーに情報提供を求めながら未確認情報を流す - Togetter そんなに危なくないほうのこちらは残します。 →ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) 書き込みに異議がありましたら、ぼく、もしくははてな事務局にメールしてみてください。ケース・バイ・ケースで対処します。ぼくのメールアドレスは「プロフィール」の中にあります。その他いろいろプロフィールに書いてあります。Twitterでのメンション飛ばしは、ブロックしてたりされてたりでうまくいかないかもしれません。

    Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    Southend
    Southend 2011/11/16
    いきなりRTせず、普通にメンション飛ばして「その件に関して取材したいんですが」から始めるのが、所謂「ジャーナリスト」の作法だと思うんだけど、名前が挙がってるような人たちは……。
  • 原稿料に関するTwitter話を拾えるだけ拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    もったいないので、原稿料(#genkouryo)に関する最近のTwitter話を拾えるだけ拾ってみた(中略あり)。 基的に時系列順だけど、応答・問答があった場合は例外あり。 太字による強調は、引用者(愛・蔵太)によるものなので、元発言者の希望がありましたら訂正します。 RTによる引用テキストは一部カットのものもあり。 拾い残しに関しては、、元発言者の希望がありましたら追加します。 「まとめ」とはとても言えないので、もっとうまくまとめられる人がいましたらお願いします。 元発言者の希望がありましたら、削除の希望にも応じますが、元テキストへのリンクだけは残させていただきます(元テキストの削除などはおまかせします)。 「元発言者の希望」に関しては、何か当人と確実に確認できる方法でご連絡ください。一番確実なのは、当人と分かる、公開されているメールアドレスでぼくあてにメールをいただくか(ぼくのメール

    原稿料に関するTwitter話を拾えるだけ拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • いったい2007年のミステリーでは何が一番すごかったのか(日本編) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ミステリーに興味のないかたは、以下のリストなどを参考にしてください。 →2008年のはじめに読みたい(私家版・その1) →2008年のはじめに読みたい(私家版・その2) →2008年のはじめに読みたい(私家版・番外編) ということで、以下の冊子を買ってきたわけですが、 このミステリーがすごい! 2008年版 作者: このミステリーがすごい!編集部出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2007/12/05メディア: 単行購入: 1人 クリック: 60回この商品を含むブログ (74件) を見るミステリが読みたい! 2008年版 (2008) 作者: ミステリマガジン編集部出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/11/22メディア: 単行 クリック: 5回この商品を含むブログ (39件) を見る2008格ミステリ・ベスト10 作者: 探偵小説研究会出版社/メーカー: 原書房発売

    いったい2007年のミステリーでは何が一番すごかったのか(日本編) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    Southend
    Southend 2008/01/15
    おお、これは労作。/JRA賞ではないけど、1票(1人)のみというチョイスに味がある、かもしれない。
  • 「書肆アクセス」の閉店について&古書店リンク - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    すでにご存知のかたも多いと思いますが、こんな感じ。 →書肆アクセス半畳日録 →閉店のご挨拶 - 書肆アクセス半畳日録 すでに報道でご存知の方も多いと思います。 ご連絡が大変遅くなり、ご心配ご迷惑をおかけして当に申しわけございませんでした。 書肆アクセスは、年の11月17日土曜日をもって閉店することが決定いたしました。 閉店の大きな理由は、報道にもある通り売上不振です。 ここ5年間、序々に売上げが下降しており、3年前から目立って売行不振となりました。昨年は、書店卸が前年比50%となるなど大きな落ち込みとなりました。 書肆アクセスは、1976年、株式会社地方・小出版流通センターのアンテナショップとして営業を始め、すずらん通りの現在の場所に移り「書肆アクセス」という名前で今日まで営業させていただいております。 名前の通り「地方の出版社の、また、小さい出版社の」情報発信の場として営業して参りま

    「書肆アクセス」の閉店について&古書店リンク - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    Southend
    Southend 2007/09/24
    知らなかった・・・・・・。/“書肆アクセスの閉店が意味するもの”知りたい。/マイナな内容の文章・作品を公開・入手する手段として、本というパッケージが相対的に高コスト化しすぎたのかも、と想像はしてます。
  • 「ネットイナゴ」が誤訳かもしれない可能性について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところから、イナゴ・ネットイナゴについて。 →聖書の中の昆虫 いなご 出エジプト10:13〜15 出エジプト10:19 レビ記11:22 詩編78:45 マタイ3:4 マルコ1:6 サバクトビバッタ(飛蝗:ひこう)の誤訳か?サバクトビバッタは体長♂35mm、♀50mm。イナゴ科のものは大発生しない。 このトビバッタは大地に大害をもたらすと同時に、当時の人々の料にもなっていた。 パールバックの小説「大地」に出てくる「イナゴの大群」とはサバクトビバッタのことで、イナゴは大群を作って飛び回る習性はない。 GNBではlocustでいなご、バッタとなっている。 (注:GNBとは「American Bible Society版のGood News Bible(Today's English Version)」のこと) ええ〜!? →イナゴ - Wikipedia イナゴ(蝗、稲子)は、直翅目・

    「ネットイナゴ」が誤訳かもしれない可能性について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    Southend
    Southend 2007/06/17
    「ネット飛蝗」は流行らないかもしれないけど、「ネットサバクトビバッタ」は、一周して語呂がいいかもとか思った。/文尾は「、です」ではなく「ですぅ」の方が良かったのに、とか思ったダメな大人がここにひとり。
  • 1