タグ

2010年2月25日のブックマーク (5件)

  • 博士号取得者の就職状況について - 理系ちゃんのラボノート

    とある研究所から依頼されて「博士号取得者の就職状況」という講演をしきた。折角まとめたのでここに共有。 私は博士号取得者が民間就職するには以下2つのパターンがあると思っている。 技術がピンポイントにマッチする。 博士号取得者が持つ技術以外の能力が評価される。 1については、数は少ないがはまれば即採用。という感じ。 どんな企業に自分の技術がはまるのかわかりづらいかもしれないが、学会などで自分の発表を聞きにくる企業、話かけてくる企業などは自分の技術になんらかの興味を持っていると思っていると思って良いと思う。 2については、博士号取得者だからといって応募時に門前払いされることはないということ。 その職に応募してきた他の応募者と比較して魅力的に見れれば採用される。具体的には専門的な資料を読み込んだり、専門的な話をすることができる人を望んでいる業種だ。ここでいう専門的とは自分が研究してきた内容に直結す

    博士号取得者の就職状況について - 理系ちゃんのラボノート
    Spiny-anteater
    Spiny-anteater 2010/02/25
    "専門的な資料を読み込んだり、専門的な話をすることができる人を望んでいる業種だ。ここでいう専門的とは自分が研究してきた内容に直結するという意味ではなく、英語論文、特許明細書、調査資料などの資料を言う。"
  • 日経バイオテクONLINE:総合トップ

    Spiny-anteater
    Spiny-anteater 2010/02/25
    転写因子の相互作用網羅的解析。興味深い。
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:バイオで失われた7年

    ちょっと古い話だけれど、日経ビジネス2010.1.25の「バイオ大競争」という特集の中で、「日の課題 「失われた7年」を取り戻せ」というのがあるんだけれど、まぁ、非常に難しいよな、と思う。 一番駄目だったのは、やっぱり国民理解の推進をないがしろにしたこと。専門家がゴーサインを出せばあとはすんなり進む、という時代ではなくなったのに、それで大丈夫だと勘違いしたこと、勘違いし続けていることが問題で、でも、まだそこにスポットライトが当てられていない。 実際、専門家がゴーと言って、政治家が了承して、それで決まり、やっちゃえ、ということになるのなら話が早い。そして、それでやってきてしまえる時代も確かにあったんだろうし、そのおかげで日は大きく発展したのかも知れない。 僕が20年も前から言い続けていることは、「いやいや、政治家の皆さんだって、選挙権を持っている人たちが納得しなければ了承してくれないんだ

    Spiny-anteater
    Spiny-anteater 2010/02/25
    "組換え作物が含まれているにも関わらず「遺伝子組換えでない」と表記されている..を喜んで買う国民...「これは組換えです」と書いてある商品の方がよっぽど少ない。こんな国で農業バイオが進展するはずがない"
  • Genome Sequence of the Pea Aphid Acyrthosiphon pisum

    Spiny-anteater
    Spiny-anteater 2010/02/25
    アブラムシの全ゲノム配列。
  • ResearchGate | Find and share research