タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

引用と増田に関するSriVidyutのブックマーク (1)

  • 勉強が好きな人は修士がつらいかもしれない - 発声練習

    6年弱大学に居続けてわかったが向いてないので修士辞めたい すぐには働かなくていいし卒業後にもしも働けたときは学部卒より給料もいいだろうけど、よっぽど勉強が好きでないかぎり進学は禁止。おじさんとの約束だ。 さて、リクナビでも見るか。 修士課程の位置づけは変わったけれども、やはり研究がメイン(答えのない事柄に対する姿勢を学ぶには研究は良い教材)。勉強と研究は違うので、研究が好きじゃない人には修士はつらいとおもう。勉強がすごい得意な人はまれに研究が苦手なので、勉強できるからといって修士が性に合うかはわからないので注意。 追記 はてなブックマークのコメントより。 Cai0407 「勉強できるからといって修士が性に合うかはわからない」学部の間に高校までに築き上げられた「勉強」の概念そのものを組み直さなきゃいけないのに、それができないまま院に上がると確かに悲惨なことになりそうだ おっしゃるとおり。 追

    勉強が好きな人は修士がつらいかもしれない - 発声練習
  • 1