タグ

erに関するSteiger31226のブックマーク (3)

  • データベース設計の煩雑な作業を自動化する「ERMaster」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • アクセスログ解析

    webページ(ホームページ)は、ユーザに見せるための物です。 ユーザが何を求めてホームページに来たかを把握できればより良いホームページが製作できます。 ユーザがホームページを訪問するとアクセスログと呼ばれる記録が残ります。 ここでは、そのアクセスログを解析することにより色々な情報を引き出す方法を説明したいと思います。 ただし、ここで説明する方法は多少特殊かも知れません。 一般的には世の中にあるツールを使ってアクセスログ解析を行いますが、ここでは、生のアクセスログから情報を抽出する方法を説明して行きたいと思います。 もしかすると、アクセスログの読み方、ツールの作り方に近いかも知れません。 アクセスログからわかること アクセスログを解析すると以下の事が解ります。 どのページが閲覧されているか ユーザはどのような順番でページを閲覧しているか どのような場所からホームページにたどり着いてきたか 何

  • ERD(entity-relationship diagram):実体関連図

    2017/06/08水野[ prev | index | next ] ERD(entity-relationship diagram):実体関連図 概念モデルの記述に使われる実体関連図(ERD) 概念設計と論理設計 初めにデータベースを作成する目的を決めておくこと。データモデルを作る過程では常に目的を意識して取捨選択しよう。 概念設計 実世界の注目する部分を抽出して、データの纏まりや関連を整理し、簡潔なモデルを作成する。利用目的から見て抜けが無いことが必要である。 ※関係ありそうなデータ項目を何でも入れたモデルにしようとすると、切りがない。データベースを作る目的に応じて判断しよう。 誰が見ても理解できることも重要。他者の理解を可能にするには、モデルをどの様に記述するか共通の枠組みが必要になる。ER図が良く使われる。 ER図 データは互いに関係を持っているので幾つかの纏まりに切り分けて整理

  • 1