2006年9月12日のブックマーク (3件)

  • シュウォッチ

    【SHOOTING WATCH(通称:シュウォッチ)】は、1980年代にハドソンが発売した携帯できる連射測定器と時計の機能を兼ね備えた製品です。 当時定価1,280円という価格ながら、高橋名人というヒーローにあこがれ「連射」ブームとなり、またたく間に90万個以上の販売し社会現象となる。 その後シュウォッチはその形状や新機能を追加しながらシリーズ化していく。またこの連射ブームによりジョイカードマークIIという「連射」機能付きコントローラーも販売される。 「いつでもどこでも、連射を楽しめたら!」という、開発コンセプトの元にこのシュウォッチは作られました。 その当時は、大人は100円ライターを手に握って机を叩き、子供は10円玉やボールペンなどを握りしめて連射を遊んでいました。みなさんもそうでしょう? その頃は、ハドソンのファミコン用ソフト「迷宮組曲」などに、連射測定機能を付けていたので

    Suematsu
    Suematsu 2006/09/12
    無理・・・(^_^;)
  • 東芝ら、片面で2層HD DVDとDVDを収録できる3層ツインフォーマットディスク

    9月11日 発表 メモリーテック株式会社と株式会社東芝は11日、ディスクの片面からHD DVDおよびDVDを再生可能な3層のツインフォーマットディスクを開発したと発表した。 このディスクは、再生ヘッドに近い側から、DVD(4.7GB)、2層HD DVD(30GB)の3層構造をしており、片面で2つのフォーマットに対応しているのが特徴。また、この技術を応用し、2層DVD(8.5GB)と1層HD DVD(15GB)を組み合わせることも可能だという。 この3層ツインフォーマットディスクは、HD DVDプレーヤーだけでなく、既存のDVDプレーヤーでもDVD部分を再生できる。なお、今回発表のディスクは読み込み専用のROMディスクのみ。 これまでのツインフォーマットディスクは、HD DVDおよびDVDがそれぞれ1層だったため、各コンテンツメーカーから長時間の記録に対応したツインフォーマットへの要望が強か

    Suematsu
    Suematsu 2006/09/12
    この技術は過渡期には重要かも。BD陣営危うし?
  • Movable Type 備忘録

    Suematsu
    Suematsu 2006/09/12
    カスタマイズなどについて、詳しく解説