タグ

ブックマーク / agora-web.jp (2)

  • VHF帯で無線インターネットを

    きのうのシンポジウムで原英史さんもいったように、電波の制度は20年以上変わっていない。その間に、電波は有線の通信を補完するインフラから主役に変わったのに、制度がそれに対応していないのだ。オークションばかり話題になるが、それは改革の一部にすぎない。 浪費されている電波のうち、圧倒的に重要なのはUHF帯だ。ここはいちばん使いやすい帯域なので、確実にもうかるモバイル通信に割り当てるのが常識だろう。テレビの中継局を区画整理して約200MHzを更地にし、オークションで割り当てるのが最適だが、テレビ局がどいてくれるのなら他の方式でもかまわない。あいた帯域には楽天などの新規事業者が入ってもいいし、既存キャリアが入ってもいい。 むずかしいのはVHF帯である。総務省は来年2月まで提案募集をしているが、大きなアンテナが必要になるので、スマホで通信に使うことはむずかしい。NOTTVのような「携帯マルチメディア放

    VHF帯で無線インターネットを
  • 壊れゆく資本主義 : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 壊れゆく資主義 池田信夫氏の「グローバル資主義は「ユニクロ化」する」と津上俊哉氏の「内田樹教授の寄稿「壊れゆく日という国」について一言」を拝読して、グローバル化について考えさせられた。 ここでは自分の意見を述べておきたい。 グローバル化は世界を豊かにするか 我々の生活の豊かさは、エネルギーにより支えられている。我々の快適な生活には、エネルギーが必要で、電気、ガスを始め、移動、運輸、糧生産など生活の隅々にまで、エネルギーの供給が必要である。 物質的豊かさ = エネルギー供給 × エネルギー効率  である。従ってエネルギー供給を増やすか、エネルギー効率を改善するかしない限り、世界全体の物質的豊かさは増加しない。 即ち、我々の豊かさは、自然からの収奪によって支えられている。 一方、グローバリゼーションは、エネルギー供給を増加させず、エネルギー効率を必ずしも上げな

    SuperAlloyZZ
    SuperAlloyZZ 2013/05/11
    経済学は無限の成長を是とする学問だから原理主義に凝り固まった経済学者は国土も環境も資源も有限であるという紛れもない現実が受け入れられない 人類が今世紀を生き残るには物質的豊かさに変わり得るモノが必要。
  • 1