2014年5月23日のブックマーク (6件)

  • 「マイルドヤンキー」論への違和感 “再発見”する東京の視線と、大きな物語なき後のなにか

    「マイルドヤンキー」論への違和感 “再発見”する東京の視線と、大きな物語なき後のなにか(1/5 ページ) 大阪で起きた「ボンタン狩り」が話題になりもする2014年、注目を集めるワードが「マイルドヤンキー」。だがこの言葉に作家の堀田純司さんは違和感を表明する。隠然たる「日のリアル」を東京の視線が勝手に見失い、勝手に再発見した気になっているだけではないか。 このところ「マイルドヤンキー」という言葉が注目を集めているが、私はこれにどこか違和感を覚えてきた。「そうした新たな社会層が台頭している」と言われるのだが、私は思うのである。「それってもしかして、日の平常運転では?」と。 マイルドヤンキーについて、たとえばNHKの報道番組ではこのように解説していた。 地元志向 世界は半径5キロ 車、酒、タバコ、パチンコが好き 仲間を大切にする 礼儀正しく優しい こうした社会層が台頭し、今や若者の間で一大勢

    「マイルドヤンキー」論への違和感 “再発見”する東京の視線と、大きな物語なき後のなにか
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2014/05/23
    (・∀・)イイ!!
  • 誰がどう見ても「あ、こいつ終わったな」と思える瞬間を捉えた写真12選 | ゴリミー

    今回紹介するのは誰がどう見ても「あ、こいつ終わったな」と思える瞬間を捉えた写真。爆笑必須なので電車の中やオフィスで見る場合は気をつけるべし! バッド・エンドになること間違いなし!でも笑ってしまう… 箱に美少女を収納して階段の上から…あああ! フライ・トゥ・スカーイ! 「お姉ちゃんこっちこっち!」「はいよーどっっこいしょー!」「ヒャー!」 このカメラマン、死亡フラグ。 これはもう終わったとしか言いようがない…。 少年の将来が心配です。 次のページ

    誰がどう見ても「あ、こいつ終わったな」と思える瞬間を捉えた写真12選 | ゴリミー
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2014/05/23
    (・∀・)イイ!!
  • もうお前等めんどくせえから頭になんでも「マイルド」ってつけるのやめろ

    マイルドニート マイルドぼっち マイルドシニア マイルドお一人様 マイルドアラフォー マイルド女子 マイルド童貞 マイルド熟女(ありかも) マイルドガテン系 マイルド痴漢 マイルドぽっちゃり マイルド雌豚 マイルド店長 マイルド四冠 マイルド鬼畜眼鏡 はい、俺がぜ~んぶ付けましたー おしまーい、もうこの話題おしまーい

    もうお前等めんどくせえから頭になんでも「マイルド」ってつけるのやめろ
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2014/05/23
    マイルドフルスタックエンジニア。_(:3」┌)_
  • slf4jのlogback.xml - asanonoの日記

    ファイルのローテーションがうまく出来なくて悩んだのでメモ。 <configuration> <!-- logをファイルに出力 --> <appender name="FILE" class="ch.qos.logback.core.rolling.RollingFileAppender"> <File>/var/log/slf4jTest.log</File> <rollingPolicy class="ch.qos.logback.core.rolling.TimeBasedRollingPolicy"> <FileNamePattern>/var/log/slf4jTest.%d{yyyy-MM-dd}.log</FileNamePattern> <MaxHistory>7</MaxHistory> </rollingPolicy> <encoder> <charset>UTF-8</

    slf4jのlogback.xml - asanonoの日記
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2014/05/23
    参考にしますよ~。
  • 『賃貸派って老後はどうするの? 放浪?』 ← 家を買えばいいんじゃね? - 不動産屋のラノベ読み

    タイトルと文はあまり関係がないです。 賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン ↑こういう2ちゃんねるのスレタイみたいな記事があって、これに関しては特に言うことないんですが。 ↓こういう補足記事を書いてる人がいたので、補足の補足をしようと思いました。 『賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン』はいい題材なので勝手に補足を書くよ - いろいろやってみるにっき リバースモーゲージについて そこでこのリバースモーゲージ。先に「持ち家を元手に金を貸す」と書いたが、もう詳しく少し書くと「高齢者などが持ち家を担保にして生活資金を借り、死亡したときに持ち家の売却代金で一括返済するシステム」。 (略) そういうわけで、賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン ではリバースモーゲージの情報が無いので公平性に欠ける。 『賃貸派って老後はどうするの

    『賃貸派って老後はどうするの? 放浪?』 ← 家を買えばいいんじゃね? - 不動産屋のラノベ読み
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2014/05/23
    なんで老後に金ある前提なんだよ(笑
  • 「すぐやる人」が最強である件について

    仕事は発生した瞬間が一番面白い どんな仕事でも、その仕事が生まれた瞬間に始めるのがベストだ。 完了するまでやる必要はない。 5分でも10分でもいいから、とにかく取りかかってしまう。 始めてしまうのだ。 仕事を頼まれたときには、資料も手許にある、頼んできた相手も目の前にいる、詳細の情報も頭に入っている。 これほど最高のタイミングはない。 ところが納期が1ヶ月後で多分3日もあれば終わるからと、仕事を始めず引き出しに入れてしまうと、その仕事はその瞬間から「宿題」になる。 「やらなきゃなーやらなきゃなー」というプレッシャーが頭の片隅にある。 でも依頼されてから何日もたつと、細かいことは忘れてしまう。 もちろんやる気も依頼されたときよりどんどん下がっている。 思い出すためには書類を読み返さなきゃならない。 あー面倒だ。あー億劫だ。 そういって先延ばししている間にどんどん納期は迫ってくる。 結局嫌々始

    「すぐやる人」が最強である件について
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2014/05/23
    ほれ見たことかと下々が呆れて逃げていくんですね?分かります。誘い誘われみたいなのは良いが時と場合によるものもあるし、それを蔑ろにして培った実績に満足の人世かい?と思うこともあるね客観的に。