ブックマーク / news.careerconnection.jp (3)

  • 「日本は本当に貧乏」クラウドワークス副社長のツイートが話題に コーヒー200円台は「東南アジア的になってる」 | キャリコネニュース

    安いコーヒーランチを楽しめるのは、日の凋落を意味するのだろうか。クラウドソーシング大手「クラウドワークス」の成田修造副社長兼COOが5月5日、「海外行って痛感するのは、『当に日は貧乏』ということ」とツイートし話題になっている。 「久々のドトール。さすがに200円台はびっくり。海外行って痛感するのは、『当に日は貧乏』ということ。この質と価格は世界水準では全く合ってない。日はもう、過去の東南アジア的になってますね」 コーヒーチェーン大手のドトールで提供されるようなサービスと味の水準から考えると、価格が安すぎるということだろう。 ニューヨークと比較すると「日の物価が不当に安い」? コーヒー200円台は日が貧乏な証拠? このツイートは話題となり、「日は貧乏です。マックだってあんなに安く買えるのは世界で日だけです」と共感する声も出ていた。ほかには、 「ニューヨークへ行って米国の

    「日本は本当に貧乏」クラウドワークス副社長のツイートが話題に コーヒー200円台は「東南アジア的になってる」 | キャリコネニュース
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2018/05/08
    まあ、望んでたことだろ?民意民意。(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • 喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声 「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」 | キャリコネニュース

    「また席外してるよ」――。タバコ休憩への苛立ちに気づいている喫煙者はどれだけいるのだろうか。やっと戻ってきたかと思うと、タバコの匂いを漂わせ、嫌煙家の怒りをさらに買っている。 喫煙者を採用しないことを掲げる星野リゾートは企業サイトに 「『なぜニコチン依存症の社員だけを企業は優遇するのか』とアルコール依存症の社員が主張したら、従業員堂の横に社員用のバーを設置するのでしょうか」 と書いている。星野リゾートだけでなく、テルモやロート製薬なども非喫煙者であることを採用条件にあげているが、採用はおろか会社全体でタバコを禁止している企業はまだまだ少ない。(文:ツマミ具依) 「チョコ休憩とかマッサージ休憩とか欲しいわ」 皆でサボろう 先日、ガールズちゃんねるで「タバコ休憩に腹が立ちます」というスレッドに多くの不満が綴られていた。トピ主は、繁忙期なのにも関わらず20分もタバコ休憩に行く社員がいることに激

    喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声 「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」 | キャリコネニュース
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2018/03/26
    創造の必要がない業種ならば不平もでるか。重要なシンキングタイムで日本人の生産性低下と分煙の推移はシンクロしているというのに。(;๑•̀ㅂ•́)و✧
  • 10秒で終了する「日本一短いES」 三幸製菓「エントリー時に志望動機を聞くのはナンセンス」

    新潟県に社を置く菓子メーカー、三幸製菓が2016年卒の採用で「日一短いES(エントリーシート)」を打ち出し、話題を呼んでいる。 近年の就職活動シーンでは当たり前の存在になったESだが、志望動機や自己PRの他に企業ごとに様々な設問が用意されていることも珍しくない。一方、同社が3月5日に公開したESは実にシンプルだ。 「あなたの連絡先を心を込めて入力してください」 ウェブ上で記入するスタイルで、ESに入る前に「おせんべいは好き?」「ニイガタで働ける?」と質問され、これに「Yes」か「No」で回答する。どちらにも「Yes」と回答すると、 「あなたの連絡先(メールアドレス)を心を込めて入力して下さい」 と表示されるので、そこに書き込むと終了だ。志望動機や自己PRもナシである。 ちなみに最初の質問でどちらかに「No」と回答すると、ESには進めず「ぜひもう一度、御自身の仕事観に照らしあわせて考えて

    10秒で終了する「日本一短いES」 三幸製菓「エントリー時に志望動機を聞くのはナンセンス」
    SusanoJapan
    SusanoJapan 2015/03/24
    全くだよな。オメーのところはそれほどのところなのかよと。_(:3」┌)_
  • 1