1 名前: 名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) 投稿日:2011/12/31(土) 11:27:26.53 ID:GnqmzDYU0● いわゆる「ニート」と呼ばれる若者の数は県内で9000人に上り、若年人口に占める割合は2.6%と、全国で最も高くなっていますが、県では、本格的な対策を講じていなかったことから、今後、対策を検討したいとしています。 総務省によりますと、仕事に就かず、学校にも行かないいわゆる「ニート」と呼ばれる15歳から34歳までの若者の数が去年、全国では60万人に上り、若年人口に占める割合は全国平均で2.1%となりました。 一方、県内では、15歳から34歳までの「ニート」の数は去年、9000人に上り、若年人口に占める割合は2.6%と、全国で最も高くなりました。 県によりますと、県内のニートの割合は10年連続で全国平均を大幅に上回っていますが、「若年無業者の実態調査を行
1 名前: 名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 12:28:38.70 ID:KtyJ33up0 今年の「NHK紅白歌合戦」に4年連続出場。紅白の宣伝サイトにも登場するなど、人気が衰えることを知らない『AKB48』に深刻な問題が発覚した。 一部メンバーがAKBの売り物である“握手会”でセクハラがあったことをバラエティー番組『ノブナガ』(日本テレビ)で告白。物議を醸し出している。 (略) 「純真なファンはいるにせよ、一部ファンは大金を払っているんだから握手会でエロ言葉の一つも言いたくなる。『ヤラせろ』『顔射だ』なんてのはよくある話だし、なかには握手したまま体を引っ張ったり“乳揉み”したり…。AKB商法の弊害も確実に出ている」(アイドル評論家) AKBを使う側はCDが売れて潤う一方だが、現場で被害に遭うメンバーはたまったものではない。「もともと秋葉
2011年12月28日14:09 東電会長勝俣邸は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった Tweet 1:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 23:53:36.38 ID:NMxlV9dJ0 【要塞勝俣屋敷】テルアビブの米国大使館よりも堅牢― 炭小屋に身を潜める電力業界の最高権力者 勝俣邸前を訪れた報道陣を追い返す警察官。 右端はポリスボックス。(25日、新宿区左門町。写真:筆者撮影) 勝俣邸入り口の路地を固める警察隊。玄関前まで警察官で埋め尽くされた。(筆者撮影) 日本国民を放射能の恐怖に陥れ、福島県民の生活を破壊しながら、誰一人として責任を問われない東京電力。 その頂点に君臨する勝俣恒久会長の屋敷(新宿区左門町)は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった。 正面は分厚いコンクリートの壁だらけで窓はない。 要塞さながらである。ポリスボックスまで設
日本レコード大賞はAKB48 1 名前:三毛猫φ ★:2011/12/30(金) 21:49:45.74 ID:???0 年末恒例の音楽賞『第53回日本レコード大賞』の最終選考会が30日、東京・初台の 新国立劇場中劇場で開催され、人気アイドルグループ・AKB48 が「フライングゲット」で初の大賞を獲得した。昨年は大賞を逃したことで、放送後の廊下で号泣したというメンバーだったが、今年は昨年のリベンジを果たし、文句無しの受賞。改めて“AKBイヤー”であったことを実証した。 受賞曲となった「フライングゲット」は、2011年間シングル売上げでも堂々の1位を獲得。 さらに2位「Everyday、カチューシャ」、3位「風は吹いている」、4位「上からマリコ」、 5位「桜の木になろう」と、TOP5を独占するという快挙を成し遂げ話題を呼んだ。 パフォーマンス前に大島優子は「私たちはただただ走ってきただ
母親が車ではねて死なせたのは偶然、無職の息子だった 1 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 22:46:06.19 ID:92YYSDXT0 トンネル内で衝突事故 はねて死なせたのは偶然、息子だった 30日午後3時40分ごろ、茨城県大子町久野瀬の町道のトンネル内、ミニバイクに乗っていた同町大生瀬、無職、斎藤周平さん(20)が、対向車線を走ってきた乗用車と衝突。斎藤さんは病院に搬送されたが、頭などを強く打ち、死亡が確認された。 大子署は乗用車を運転していた会社員、斎藤芳子容疑者(55)を自動車運転過失傷害 の現行犯で逮捕。容疑を同致死に切り替えて調べている。 同署によると、芳子容疑者は斎藤さんの母親。斎藤さんが外出先から自宅へ戻り、 芳子容疑者が自宅から外出する途中での偶然だったという。芳子容疑者の車が車線を はみ出したのが原因とみられる。トンネルは全長約330
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く