関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

宇多田ヒカルに関するSwing-Byのブックマーク (5)

  • 誰かの願いが叶うころ……よくわからん - finalventの日記

    誰かの願いが叶うころ: 音楽: 宇多田ヒカル 誰かの願いが叶うころ: DVD: 宇多田ヒカル 昨夜寝付かれず、この歌をなんども聴いた。 CASSHERNは見ていない。見ればわかるのか。 紀里谷の映像は見た。紀里谷はこれを彼女のファミリーの悲劇と読んでいるように思うし、そこはとなくそのファミリーに絡み込んだ自分への自嘲の感触もある。そのあたりの紀里谷の思いが宇多田にどう理解されているかわからないし、宇多田はこの歌の謎をたぶん紀里谷に語っていない。 小さなことで 大事な物を失った 冷たい指輪が 私に光って見せた たぶん、指輪は結婚指輪だろうし、主人公が嵌めているのだろう。そしてそれはとりあえず宇多田だろう。が、そう解釈するのは下品過ぎる。ある女としよう。 その女はは結婚指輪を得たことで、なにか大切なものを失った。もちろん、それは男だ。今の乾きのなかで目先の男を選らんだ女。そして、あとから気付い

    誰かの願いが叶うころ……よくわからん - finalventの日記
  • Flavor Of Life 3 - finalventの日記

    どうでもいいことかもだけど。"Flavor Of Life"という変な英語がネイティブにどう響くのか。ヒッキーの場合、ネイティブの語感があってわざとやっているのだろうけど。 Matter of Lifeではないけど、命に関わる、とか、余命とか、生存、とかいう感じ、なので、生きているっていう味わい、というのが近いか。 ほいで、当然、このテーマが詩で日語に展開されるのだが、該当するのは、たぶん、 忘れかけてた人の香りを 突然思い出す頃 降り積もる雪の白さをもっと 素直に喜びたいよ つうわけで、"Flavor Of Life"というのは、かなりたぶん、「人の香り」なんだろう。 で、「人の香り」ってなにか? まあ、こりゃ野暮の領域になってくるわけだが。 ここで、それがなぜ雪の白さと結びつくのか? またも野暮なんだが、「降り積もる雪の白さ」を喜べない「私」というのがある。そしてそうした「私」を告知

    Flavor Of Life 3 - finalventの日記
  • 無事の記

    無事の記

  • バツ丸のエンタメ問答 CDレビュー~やはり宇多田は天才だった~

    ●宇多田ヒカル 「ULTRA BLUE」 97点 ジャンル:J-pop プログレッシブロック デジタルプログレ (2006/06/14) 1. This Is Love 2. Keep Tryin' 3. BLUE 4. 日曜の朝 5. Making Love 6. 誰かの願いが叶うころ 7. COLORS 8. One Night Magic 9. 海路 10. WINGS 11. Be My Last 12. Eclipse(インスト) 13. Passion <問題点・注意点> 1・もはや洋楽ポップスでもR&Bでもない 2・「COLORS」や「誰かの~」の収録は必要だったのだろうか? 3・「COLORS」だけ音質や音量バランスが変 4・男性とデュエット曲である8曲目はいらなかったかも かねてから予想したとおり、宇多田のニューアルバムである今作はとんでもない出来となりましたね。今年屈指

  • 宇多田ヒカルの曲で最高なのは?:アルファルファモザイク

    Keep Trying メロディが良すぎて最初聞いたとき涙しちまった。 けど、歌詞を知ってちょっと萎えたぜ。 でもやっぱサイコー。

    Swing-By
    Swing-By 2008/08/25
    なんでくらきまいが入ってんの?/Be My LastとPassionが一番。
  • 1