タグ

ブックマーク / creive.me (2)

  • Wordpressにおける子テーマの作り方

    WordPressはテーマ内のソースコードを読み込むことでWebサイトを生成します。 なのでテーマ内のソースコードを変えることで、Webサイトのレイアウトを変更することができます。ですがそうすると元の内容を確認することができなくなってしまいます。 自分で変更したレイアウトがイマイチで元に戻したいと思っても、元のソースコードがないと元に戻すのは非常に難しいです。 そんなことにならないためにテーマを編集するときは子テーマを作り編集することをおすすめします。 【おすすめのWordPressテーマは下記で紹介しています】 WordPressのおすすめテーマはコレ!SEOもレスポンブも完璧【有料&無料】 子テーマとは wordpressの元のテーマ(以下、親テーマ)を引用しつつ、改変したいものだけを新しく定義することができます。 1つ例を示してみましょう 親テーマのstyle.css [css] p

    Wordpressにおける子テーマの作り方
  • UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選

    初めまして。 面白法人カヤックでデザイナーをやっているばっこ(@is178)です。 一昔前は画面の中の要素をデザインをすることがWebデザイナーのお仕事でしたが、今や画面の向こうにいるユーザーの体験さえもデザインの対象となりました。 机の前に座っているPCユーザーだけでなく、利用シーンも様々なスマホユーザーの体験まで考慮する必要がある今、認知科学・行動経済学・脳科学などの知識もあると、デザイナーとしての強みになるのではないでしょうか。 そこで、各分野の個人的なおすすめを18冊紹介したいと思います。 認知科学 認知科学の対象領域を狭めないために明確な定義はないのですが、特徴づけをするならば「知的システムの構造、機能、発生における情報の流れを科学的に探る学問」です。 お馴染みのアフォーダンスやシグニファイアもこの分野ですね。 1.教養としての認知科学

    UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選
  • 1