タグ

xyzzyに関するTAKA128のブックマーク (7)

  • tw-mode - text wiki mode for xyzzy

    *2006-10-06 (Fri)\n** tw-kill-all: 動作がおかしい、考える時間がないのでコメントアウトした。\n*2006-09-10 (Sun)\n** ライセンス: 適用 \n*2006-09-07 (Thu)\n** tw-save-key-color: 一行だけ検索するようにして少し、改行時の引っかかりを修正。\n** tw-grep: 正規表現で検索するように戻した。\n*2006-09-06 (Wed)\n** tw-index: index を開いている場合はそのバッファに移動することにした。\n** tw-index: q では閉じなくして other-buffer C-q で Index 終了\n** grep: surmmary が同じ File の場合チカチカするのは挫折しなくても、良かった()\n*2006-09-05 (Tue)\n** misc

    TAKA128
    TAKA128 2006/11/05
    xyzzy上で動く,lispで書かれたwiki。期待大!!
  • C-x C-s 押下時に Firefox をリロード - Kentaro Kuribayashi's blog

    最速インターフェース研究会 :: AutoHotkeyを使ってFirefoxをリロードするだけのexeファイルを作ってみたあたりから当たりから盛り上がった AutoHotkey を用いて、エディタ保存時にブラウザを自動リロードするネタに、刺客登場。 なんかもうこんなのでいい気がしてきた。 (中略) 「:w[Enter]」が押されたときにFirefoxをリロード。 こんなのVim以外ではほとんど押さないので。押したとしてもFirefoxがリロードされるだけなのでほとんど弊害はないし。起動しておくだけでいいのでお手軽。ターミナルで別サーバのファイルを編集しててももちろんOK。 その発想はなかったわ。。。 つわけでさっそくパクらせていただきたく存じ申しあげたわけだが、Emacs ラー(別名「えまくさ」)としては C-x C-s 押下時に Firefox をリロードしたいところ。まぁ、上記エントリ

    C-x C-s 押下時に Firefox をリロード - Kentaro Kuribayashi's blog
    TAKA128
    TAKA128 2006/10/04
    AutoHotKeyを使って。
  • xyzzyでプログラミング/整形 - XyzzyWiki

    バッファ全体のインデント † Windows板 xyzzy Part12より 538 [2005/04/20(水) 20:47:07 ID:sjyObp4w] 名無し~3.EXE <sage> >>537 余計なお世話かもしれないけどこんなのの方がよくない? これだとポイント動かないしマークもセットされないし他のモードでも使える。 ;; バッファ全体のインデント (defun indent-buffer () (interactive "*") (when mode-specific-indent-command (save-excursion (goto-char (point-min)) (funcall mode-specific-indent-command) (indent-region (point-min) (point-max))))) ちなみに (

  • http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?script%2Fcomplete%2B

  • 佐野/lispの学び方 - XyzzyWiki

    前提知識として何を読むべきか † 私がxyzzy-lispをやり始めたころとは公開されている情報が違っているので今だったらということで 見るべきサイトをつらつらと書きます。 M.Hiroiさんのページを挫折するまで読む。(*scratch*で実際に動かしてみないと覚えられないのでそのつもりで…。) ひえさんのページを通しで見てみる。(適当に繰り返し見るといいと思います) YMTZさんのtipsを読む(lispを書き始めるとフック変数のリストは非常にありがたい) キーバインディングを見てみたり、興味のある部分の動作がどこでどうなっているのかを追ってみる。(grep-dialogを使います) emacsの説明サイト毛嫌いせずにちらちらと見る。(多分これ重要) MLも良いことがいっぱい書いてありますが現在に当てはまらない情報も多く 目を通すよりは困った時に過去ログを検索する使い方をお勧めしま

  • markの位置に印をつける(その2) - himadatanode’s blog

    一応マークに色をつけるだけのはずなんだけど、色々あってダラダラ長くなった感じ。 前にも書いてるけど himadatenodeの日記 - マークの位置に印をつける http://d.hatena.ne.jp/himadatanode/20060912/p1 前に書いたのだとparenのときの表示で色が消えてしまうので、それの対策をしてみた。ら、妙に面倒だった。 ;キー設定C-F5でmarkを表示しないかするかをon/off ;;markのトグル (global-set-key #\C-F5 'marker-view-toggle) (set-function-bar-label #\C-F5 "F5 : mark toggle") ;;マークの位置を表示 (global-set-key #\C-F4 'view-point-color) (set-function-bar-label #\C

    markの位置に印をつける(その2) - himadatanode’s blog
  • Omicron GTD/howm

    GTDについて,まだ漠然としたイメージしかないし,この手の仕事術って試してみたことがないのだけど,日頃から使っているhowmをもっと活用できないかと思い試してみることに. 一日目 InBoxというキーワードを作り,二時間ぐらいかけて(途中メールを書いたりして一時中断しちゃったけど)約100個のTODOをそのページに書き込む. 有名無実化した今までのTODOは削除して,InBoxに放りこむ. ActionList,WaitList,ProjectList,TicklerList,Calender,Reference,Trashというキーワードごとにページを作り,メニュからリンクを張る(InBoxも). キーワードはどこかのWebから適当にチョイスしたので,変なのが混じっているかも. howm記法を使えばスケジュールは自動的にまとまるので,Calenderは必要かわからない.ただし,1ヶ月単位

    TAKA128
    TAKA128 2006/09/17
    xyzzy上のhowmでGTD。ツールは好きだし、柔軟性があってよさそうだけど、外出するときは紙に転記が必要なのがなあ…
  • 1