タグ

2016年12月13日のブックマーク (2件)

  • 「ゼビウス」チャンピオンを決める競技会が“あそぶ!ゲーム展ステージ2”で開催。カタログの販売も12月23日にスタート

    「ゼビウス」チャンピオンを決める競技会が“あそぶ!ゲーム展ステージ2”で開催。カタログの販売も12月23日にスタート 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 デジタルSKIPステーションは日(2016年12月12日),埼玉県・SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアムで開催中の企画展“あそぶ!ゲーム展ステージ2:ゲームセンターVSファミコン”において,イベント“ゼビウス チャンピオンシップ”を2017年1月21日に実施すると発表した。 “ゼビウス チャンピオンシップ”は,「ゼビウス」を用いた対戦形式の競技会だ。上位入賞者には,オリジナルの盾や「ゼビウス」関連グッズが賞品として贈られる。参加には,メールかFAXによる事前のエントリーが必要となっている。司会・実況はゲームライターのローリング内沢氏,解説は「ゼビウス」開発者の遠藤雅伸氏と,ゲーム研究者の馬場 章氏が担当する。 また,

    「ゼビウス」チャンピオンを決める競技会が“あそぶ!ゲーム展ステージ2”で開催。カタログの販売も12月23日にスタート
    TERRAZI
    TERRAZI 2016/12/13
    3分間だと頑張ってもテラジでない。スーパーゼビウスのハーデストでどうか。
  • News Up 天から届いた手紙 5000枚を読み解く | NHKニュース

    「関東甲信の皆様にお願いです。雪が降ったら雪結晶の写真を撮って送って下さい」 気象庁の研究者が先月23日に投稿したツイートは瞬く間に広がり、その翌日に、東京都心などで初雪を観測した際に、5000枚を超える雪の結晶の画像が寄せられました。 一度の雪で、これだけ多くの結晶が観測されたのは世界でも初めてです。集まった雪の結晶から、研究者は何を読み解こうとしているのでしょうか? 豪雨や豪雪、竜巻などの災害を引き起こす雲の仕組みを研究しています。 市民が科学者のデータ収集に協力する手法は「シチズンサイエンス」と呼ばれ、同時に、広範囲で、大量にデータを集めることができるため、アメリカなどでは広く行われていて、荒木さんは今回、初めてこの手法を取り入れました。 「関東甲信の皆様にお願いです。雪が降ったら雪結晶の写真を撮って下さい。スマホでも撮れます。雪結晶の種類等の情報は雪研究に非常に重要です。綺麗な結晶

    News Up 天から届いた手紙 5000枚を読み解く | NHKニュース
    TERRAZI
    TERRAZI 2016/12/13
    「雪結晶の写真を撮って送って」とTwitterで呼びかけた気象研究者の思い。