タグ

2022年3月6日のブックマーク (3件)

  • 地域と個人の思い出を可視化!個人史マップのススメ

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:冬の海が寒いのでお風呂でシュノーケリングをする > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 個人史マップとは 旅行に行こうとガイドブックを買うと、観光マップがページに含まれている。その地域の見るべき場所や、行くべきお店などが記されている。我々はそれを見て、ここに行こう、というように決めるわけだ。 観光マップ(るるぶ鹿児島指宿霧島桜島22より引用) この観光マップをもっと個人に寄せたものが「個人史マップ」となる。製作者は個人の思い出をマッピングすることで自分だけのマップを作ることができ、それを公開することで、第三者がその人の思い出を追体験することができる。 なんでもない場所に意味が生まれる 観光マップに記される景勝地

    地域と個人の思い出を可視化!個人史マップのススメ
    TERRAZI
    TERRAZI 2022/03/06
    素敵だなーと思った。歳をとってしまうと子供の頃の思い出の場所はほぼ現存していないので、もしやるなら早めがいいと思う。
  • 「もう作らないでいい」フルタイム残業ありで働く家族たちへ、夕食準備のアイデア10選

    きゃしー @n_cathy_r フルタイム残業ありのお母さんたちは夕飯の支度をどうやってるの? なお私は夜9時以降はほぼ使い物にならないくらいに疲れていて、前日夜に仕込むのも無理で、当日朝は30分くらいは時間あるがその30分で掃除と洗濯干ししてる。 8:30〜19:00もしくは19:30までお昼休みも返上だと時間なさすぎる。 2022-03-04 21:00:12

    「もう作らないでいい」フルタイム残業ありで働く家族たちへ、夕食準備のアイデア10選
  • スカウティングと信仰 - ボーイスカウト日本連盟

    -コロナ禍における宗教章取得に向けて- コロナ禍においても「より良き社会人」の育成を目指し、スカウトが明確な信仰をもてるように引き続き、支援していきましょう。新型コロナウイルス(以下、新型コロナ)感染拡大から1年が経ち、この間、スカウト活動においてもさまざまな対応が求められ、新しい形の活動が展開されています。Scouting Never Stops!のキーワードのもと、これまでに進歩に関する特別措置などを紹介してきましたが、真宗大谷派よる宗教章(仏教章)取得の機会減少を踏まえた展開をご紹介するとともに、スカウティングと信仰の関わりを改めて振り返ってみましょう。 スカウティングと信仰 1924年にコペンハーゲンで開催された第3回ボーイスカウト国際会議(現世界スカウト会議)の決議文に、以下の記述があります。 —スカウト運動は、各人の宗教的信仰を弱める傾向のものではなく、逆に強めるものである。ス

    スカウティングと信仰 - ボーイスカウト日本連盟
    TERRAZI
    TERRAZI 2022/03/06
    ボーイスカウトの入会関連書類に「宗教」を書く欄があったので何だろうと思ってこのページにたどり着いた。