タグ

C++に関するTEiKAのブックマーク (10)

  • doxygen+graphvizでC++のソースコードを可視化する - nokunoの日記

    オープンソースのソフトウェアはソースコードを読むことができるのが大きな魅力ですが、大規模なプロジェクトでは全体を見通すのに時間がかかってしまいます。そんなとき、C++プロジェクトにはdoxygenとgraphvizを使ってソースコードからドキュメントを自動生成することができます。doxygenは、元々はJavaJavadocを参考にC++のソースコードを解析しているので、継承関係や包含関係などのオブジェクト指向な構造を可視化するのに向いています。来なら専用のフォーマットに従ってコメントを入れておくとドキュメントに含めてくれるのですが、ソースコードリーディングの補助として使う場合には気にしなくて構いません。DoxygenHome | Graphviz - Graph Visualization Software インストール CentOSyumを使うsudo yum install g

    TEiKA
    TEiKA 2011/05/11
  • ANN - Approximate Nearest Neighbor Library

    ANN is a library written in C++, which supports data structures and algorithms for both exact and approximate nearest neighbor searching in arbitrarily high dimensions. In the nearest neighbor problem a set of data points in d-dimensional space is given. These points are preprocessed into a data structure, so that given any query point q, the nearest or generally k nearest points of P to q can be

  • ページが見つかりませんでした – Qt のあれこれ (仮)

    コンテンツへスキップ こちらには何もありません。検索をお試しください。 検索: 検索

    TEiKA
    TEiKA 2010/12/17
  • 目次

    第1章 C++の学習方法 はじめに C言語入門 〜ポインタの理解・データ構造とアルゴリズム〜 C++入門 〜オブジェクト指向・STL・Boost〜 GUIプログラミング 〜Windowsプログラミング・オブジェクト指向〜 グラフィックスプログラミング 〜基礎理論・OpenGL〜 デザインパターン  さらに上を目指す人のために

  • Let's Boost

    Boost C++ Libraries の紹介サイトです。 :: by Google はじめに ご挨拶 Boost のインストール方法 参考リンク集 ニュース ◆ Version 1.42.0 と 1.41.0 対応 (2010/03/14) 新規ライブラリに関する Let's Boost のページ…: property_tree (汎用木構造型コンフィグ管理) / uuid (ユニークID生成器) ◆ RSS つけました (2009/08/28) ◆ Version 1.40.0 と 1.39.0 対応 (2009/08/28) 新規ライブラリに関する Let's Boost のページ…: Signals2 (Signal/Slotライブラリ改良版) ◆ Version 1.38.0 と 1.37.0 対応 (2009/02/22) 新規ライブラリに関する Let's Boost のペー

  • Boost --- DTSpecials

    DT Specials -> Boost ここは何? 超強力な C++ ライブラリ群 Boost C++ Library の説明書き置き場です.私個人が必要で調べた内容のうち,Let's Boost で詳しく触れられていないものを補完しようというスタンスです. お品書き boost::numeric::ublas 線形代数関係(行列.ベクトル)のライブラリです.連立方程式を解くことと逆行列を求めることを主眼にサンプルコード付きで説明しています. boost::spirit エラーとその対処方法 構文解析ライブラリ boost::spirit の実装には変態的テクニックがふんだんに使われています.そのため,コンパイルエラーに対してどう対処してよいかさっぱり分からないこともままあります.このページは,私が boost::spirit を使用中に遭遇したエラーとその対処方法をまとめたものです.

  • Boost と Boost.Bindings と clapack のインストール - yanoの日記

    今回は lapack の機能を使えるようにするための準備(インストール)を行います. そのためには以下の三つのコンポーネントをインストールする必要があります. boost boost-sandbox clapack 一つずつ説明していきます. boost のインストールuBLAS はこの boost のコンポーネントの一つです.boost のインストールにはヘッダファイルを ダウンロードするだけでいいのですが,それには次の二つの方法があります. Boost Downloads の Download リンクからダウンロード Subversion によりダウンロード 後者の場合,boost の最新開発版をダウンロードすることになります. Subversion を用いる場合,以下のコマンドでダウンロードできます. svn co http://svn.boost.org/svn/boost/tru

    Boost と Boost.Bindings と clapack のインストール - yanoの日記
  • C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編) ― @IT

    第2回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編):連載 C++開発者のための単体テスト入門(1/4 ページ) 連載目次 前回は単体テストの重要性を示し、従来のC/C++でのテスト手法であるprintf関数やassertマクロを使ったテストを紹介しました。この2つのテスト手法は開発環境(コンパイラとライブラリ)さえあれば利用でき、その使い方も簡単です。しかしながら、いずれも系統立てて、効率よくテストを行うには力不足の感が否めません。 今回は、Visual C++ 2005 Express Editionを含むVisual Studio 2005(以後、VS 2005)で利用できる代表的な単体テスト・フレームワーク(Unit Test Framework)の1つである「CppUnit」を紹介します。 ■単体テスト・フレームワークとは? 前回、「バグは早期発見が望ましい。早

    C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編) ― @IT
  • VC++の使い方 [VC++の使い方]

    このページについて このページは、VC++ の使い方を中心にまとめようと思っていましたが、管理者がいろいろな知識をメモ的に詰め込む用途にも使われ始めました。どこにでもある内容よりも、どこにもない情報をまとめてみたり、散らばっている情報を集積することを目的としています。 今のところの目玉コンテンツは VC++の使い方 GUIのプログラミング IEコンポーネント といったところです。 サイトマップ このサイトについて VC.NET関係の資料 VS .NET 60日間限定評価版を斬る ソリューションとプロジェクト チュートリアル VC++入門 デバッグ入門 リファレンス C/C++メモ ビルドエラー対処法 GUIリファレンス VC++ Tips エディタとVC++の大人な関係 CVSによるソース管理 IEコンポーネントの使い方 ウインドウ選択 インターフェース 時代はXML 軽い実行可能ファイル

  • documentation | openFrameworks

    This page is the reference for the openFrameworks core and included addons. There are also contributed addons. The openFrameworks API is constantly evolving: any corrections, additions or comments are very welcome! You can contribute to this documentation from GitHub by following the instructions in the documentation tutorial. This documentation refers to the most recent release, version 0.12.0.

  • 1