タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ComputerとBlogとBotに関するTFRTのブックマーク (3)

  • プログラミングを始める10の理由

    お久しぶりです。 突然ですがこちらのブログは更新停止にして、新たなブログに移転しようと思っています。 各webサービスのフォローもそちらで。 最近phpのモチベーションも下がり気味で刺激がないため、移転という考えを実行したい所存です。今まで閲覧やコメントくださった方ありがとうございました。 コメントも中途半端に返せず申し訳ありません。 近日移転先urlを載せます。 どうも、前の記事の続きです。 今回は返信部分とその他プロフィール画像の変更APIについて書きます。 10月11日ごろに現行1のAPI文法なども変わったようです。 xmlを使用している場合、urlにapiのバージョンを明記していないと取れないとか。 この機会に1.1対応してしまいましょう。 まず、返信部分の対応です。 以前のプログラムでは $host = "http://twitter.com/statuses/mentions.

    プログラミングを始める10の理由
  • 卵たっぷり

  • 8bot

    今日までにbotにつけた新しい機能について説明します。 にとりbot: 指定した文字列からアイテムを生成してくれるようになりました。 使い方: にとりに「作成依頼」というワードと、括弧(「」)で囲まれた文字列をにとりにリプライします。 にとりが括弧で囲んだ中にある文字列を含めたアイテムの作成を開始します。 0分、15分、30分、45分になるとアイテムが完成し、ストックされます。 その状態でにとりにアイテムが出来たかどうかをリプライして聞いて下さい。(ワードは色々あるので試してみてね) アイテムが出来ていればアイテムがもらえます。出来ていない場合は出来ていないとリプライが帰ってきます。 また、完成し取得したアイテムを持った状態で霊夢botに「お供物」を含めたワードをリプライすると、霊夢にお供物をする事が出来ます。 取得後新しいアイテムを作成する場合、霊夢にお供物しないと新しいアイテムは作成で

    8bot
  • 1