2023/04/23 AIがもたらすプログラミングの未来 ずいぶん前に使っていたものの、かなりの間放置していたこのブログサイトですが、自分のメモ用にまた使ってみます。 最近は仕事が開発から少し離れたためにコード書く機会が少なくなってますが、本ブログのタイトルの”職業としてのプログラミング”というのを考えたときに、charGPTに代表される生成AIのインパクトはものすごいですよね。 ロジックをコード化するだけなら、無料のchatGPTでも、中級者以上のことをやってのけてくれる今、初心者でもプログラミング身に付けて高収入といったような眉唾というか詐欺まがいのビジネスと、そのレベルでプログラマとしてやっていこうとする開発者はほんとに厳しくなってくると思います。ローコード、ノーコードといっているレベルでは、ある意味プログラミング言語の形態が変わった程度で、そんな大きなインパクトは感じてなかったです
これらのプログラミング言語にはMSDNというヘルプのCDが付属します。 今まで1枚ですんだのに、今度は何枚か入れ替えなければなりません。 DVD化が望まれます。 1999/3/11(Thu) 現在の学習状況 ●現在調査中 Windowのバックを黒にするにはどうすればいいか PreCreateWindow関数のcsオブジェクトを操作するようです。 まだ詳細ははかりません。 配列にまとめてデータを格納するにはどうすればいいか 初期設定のときに値をまとめて入れる方法はわかるのですが その後に値をまとめて変更する方法がわかりません。 クリップボードに画像をCOPYするにはどうすればいいか これは結構面倒なようです。文字のコピーは簡単なのですが、画面のコピーは いろいろな形式などがあるため複雑です。 1998/1/17(Sat) 読み方 このページは、私がVisual C++を学ぶ課程で修得した知識
理工系、特に電気系、の学生と技術者を対象としたVisual C++の解説を行います。Visual C++を始めたいが、よく分からないという人は、これを参考にしてください。ただし、初めてプログラムを学ぶ全くの初心者向けではありません。 本資料の一部のJava版が(株)翔泳社のウエブサイトCodeZineにありますので、こちらもご利用ください(Java版とある場所をクリックして下さい)。Visual C++ 6.0版(現在は全部削除)が最初に公開され、そのJava版がCodeZineに寄稿され、その後に現在のVisual C++ 2005 Express Edition版が作成されています。 Java版は、すべてアプレットになっていますので、ブラウザから試してみることができます(Javaランタイム必要)。 Visual C++ 2008 Express Editionが無償でダウンロード
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く