Windowsアプリケーションの開発ツールには,様々なものがあります。その中で最も普及しているのがマイクロソフトの統合開発環境「Visual Studio」でしょう。Visual Studioは,2005年12月に出荷開始された最新バージョン(2005)から,無償で使えるエディション(Express Edition)が提供されています。これは,プログラミングの初級者や学習者が,コストをかけずにすぐにWindowsやWebアプリケーションのプログラミングを試せるようにしたものです。初級者/学習者向けとはいえ,開発ツールとして必要十分な機能を備えており,本格的なWindowsアプリケーションを作ることができます。 実は“お得”なVisual C++ 現在Express Editionには,「Visual Basic」「Visual C#」「Visual C++」「Visual J#」「Visu
これらのプログラミング言語にはMSDNというヘルプのCDが付属します。 今まで1枚ですんだのに、今度は何枚か入れ替えなければなりません。 DVD化が望まれます。 1999/3/11(Thu) 現在の学習状況 ●現在調査中 Windowのバックを黒にするにはどうすればいいか PreCreateWindow関数のcsオブジェクトを操作するようです。 まだ詳細ははかりません。 配列にまとめてデータを格納するにはどうすればいいか 初期設定のときに値をまとめて入れる方法はわかるのですが その後に値をまとめて変更する方法がわかりません。 クリップボードに画像をCOPYするにはどうすればいいか これは結構面倒なようです。文字のコピーは簡単なのですが、画面のコピーは いろいろな形式などがあるため複雑です。 1998/1/17(Sat) 読み方 このページは、私がVisual C++を学ぶ課程で修得した知識
理工系、特に電気系、の学生と技術者を対象としたVisual C++の解説を行います。Visual C++を始めたいが、よく分からないという人は、これを参考にしてください。ただし、初めてプログラムを学ぶ全くの初心者向けではありません。 本資料の一部のJava版が(株)翔泳社のウエブサイトCodeZineにありますので、こちらもご利用ください(Java版とある場所をクリックして下さい)。Visual C++ 6.0版(現在は全部削除)が最初に公開され、そのJava版がCodeZineに寄稿され、その後に現在のVisual C++ 2005 Express Edition版が作成されています。 Java版は、すべてアプレットになっていますので、ブラウザから試してみることができます(Javaランタイム必要)。 Visual C++ 2008 Express Editionが無償でダウンロード
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く